車の話題

2024年8月12日 (月)

MT車はお断り!?

よく行ってた洗車屋さんがある。最近はご無沙汰だったのだが、久しぶりに行ってみたときの話。

この洗車屋さんは高級外車のお客さんも、よく来ているので車の扱いには、さぞ慣れているだろうと思っていた。
WRXで訪れて車を預け、室内で待っていたところ、

 「WRXのお客様~~~」

と呼び出された。あれ? 洗車完了にはまだ早いなと思ったのだが、呼び出しに応じると。

 「すいません、バックができません。動かしてもらえますか」

との一言。え?

Ssdsc00423

この店では、本日は5~6人のスタッフがいるが、MT免許を持ってるのは、1人だけ。しかも実車経験はほとんどないとか。洗車中に車を動かすのだけど、前進は出来たけど、後退が出来ないとのことだ。(笑)

いや、笑っちゃいけないと思ったが、笑ってしまった。そうか~~、この車(WRX)は、5速MTしか経験がないとバックギアがわからないよね~。

私が乗込んでバックすると、
 「お~~~」
とスタッフさんからどよめきが・・・・。(笑)

一応、説明として、
 スバルの6MT車は、シフトレバーのリングを引き上げてバックに入れる
と話しておきました。ま、えらそうに。

教習所でAT限定の免許を取る人は、7割を越えてるらしい。そういう意味ではMT車を運転できる、あるいは現役で運転している人はかなり少ないのだろうね。もはや化石かもしれない。

でも、この御店はLEGACY(6速MT車)でも、何回も来ているし、もちろん、WRXでも何度も来ているわけで。

でもアルバイトが多いだろうから、スタッフは総じて若いか。MT車なんて、相当好きでないと。そもそも入手が困難か。
スバルも現行車では、BRZしかないんじゃないかな。

そのうち、MT車はお断り?とか言われちゃうかもしれないね。
それにしても、お客さんは車好きが多いだろうに、MT車の客も一定数はいそうだけどねぇ。

 


 

2012年1月 3日 (火)

首都高距離別料金がスタートした

2012年の1/1から首都高距離別料金がスタートした。東京都、神奈川県、埼玉県など周辺の首都高が全部対象だとか。

これにより高くなったとか、安くなったとか色々な意見があるが、500~900円で距離別で徴収されることになった。ホントの所は実際に自分で走ってみて、自分の走行パターンだったらどんな金額になるのかを確認してみてないとね。

何となくだが、今まで別料金だった軒またぎの通行が一括でカウントされるのなら、安くなるかも。東京~神奈川とか、東京~埼玉とかよく走ってるし。

で、ものは試しにバイクで一度走ってみたのだが。

距離別になると首都高の入り口では料金がわからないので、そこでは料金が表示されない。バイクのETCはそれ自体に表示機能や案内機能が無いので、いったいいくらなのかわからない。

また、出口は何のゲートもなく、ETCゲートが道路の上の方にあるだけで、いったいいくら徴収されたのかわからないな。車のETCだったらナビ連動で音声案内もあるが、バイクじゃ後でETCカードで料金を出してくれるプリンタとかで見ないとわからないようだ。

そこで、「あっ」っと気がついた。

今までETCは、「時速20km/h以下で通過」を連呼していたわけだが、今回の首都高では出口にゲートは無いため、そのまんまの速度で通過できる。また、首都高の途中でもETCのチェック用ゲートはあるようで、車のETCはよく反応しているが通過速度は通常の走行速度だ。

な~んだ、速度なんて、落とさなくてもいいんじゃん。

だったら、このさいETC装着を義務化して料金所なんて廃止してしまえばいいのに。そう言うところまで、見越せないというか、なんかツメが甘いというか。あ、そうか、無料にする見込みもあったのか。

ならば、ETCを装着している車両と未装着車両では、もっと差をつけていいのでは? ETC装着車は、より早く通過できて、さらに安いってね。割引をもっと拡大してよいと思う。

あと、バイク。バイクの高速代が軽自動車と同じってのは、なんでやんねん? 車重が全然違うし、タイヤの数も半分だ。そういう意味では、軽自動車の半額ぐらいで丁度いいんじゃないの。

「日本の道路料金は高すぎる!」っていきまいて誰か立ち上がってくれないかな。

2011年3月 8日 (火)

土曜の夜は三芳で決まり?

スキーの帰り、関越道で帰ってくれば、三芳PAに立ち寄る事はけっこうある。こっから先は首都高または一般道で帰るわけだから、その前にPAでトイレ休憩するのがセオリーになる。

ところが、土曜日の夜の三芳PAは一風変わった世界を見る事ができる。

Sdsc07715

痛車だ。自分としては3~4回目の遭遇となるが、どうやら土曜日の夜というのは、痛車フリークの定例オフ会になっているようで、遭遇率は高い。もう、一面、痛車だらけだ。普通に車もいるにはいるが、どっちかっていうと、すみによってるような気もするね。

Sdsc07716

こうしてみると、車種は実にバラエティーに富んでると思う。痛車というのは車好きの一つの表現方法だと思う。たぶん、オーナーは基本的に車が好きなんじゃないだろうか。だから、車も、いい車が多い。ファミリカーもあるが、通好みの車種もある。

セリカ、プレリュード、インテグラ、MR2など、かつてのスポーティカーが多いのも車好きの証拠なんじゃないかな。中には、GT-Rなんかの値段の高い車もけっこうあるし。

Sdsc07718

しかしまぁ、それにしてもうまくデコレーションする。たくさんの痛車があるが、その中でも人だかりがある車は、きっと度肝を抜かれるギミックがあるんじゃないだろうか。ちょろっとのぞいた感じではモニタが結構多くついている。フロントやミラー、リアカーゴなんかにモニタがたくさんあり、そこに萌キャラ動画が絶えず流れているような。

Sdsc07721

似たようなタイプの車が並んでいる。

Sdsc07723

三芳PAには、ちょっとしたトイレ休憩だったのだが、眺めてるだけでもおもしろくて、しばらく見ていた。というか、ボーゼンと見ていたような感じだろうか。

Sdsc07724

自分の近所に痛車はいないけど、もし、このような車が自分の家の近所に止まってたら?なんて気もするなぁ。車がかなり目立つので、オーナーは駐車場所もけっこう気にするかも。 いたずらとかされそうな気もするしね。

え? 私はやりませんよ。この手のキャラに興味もないしね。あ~、そういえば、職場に一人いたな。この手の萌キャラに命をささげてるようなヤツが。今度は、あいつをココに連れてこよう。そうすれば、勝手に火が付いてくれるかもしれない。

ヤツの車はちょっと古いが、このさいだから痛車にしてバージョンアップしてしまえば、いいのでは?と思ったり。

2010年10月 6日 (水)

キャリアカーで痛車

環七通りで、キャリアーカーで運ばれる痛車を発見。

Sdsc05436

最近、よく見かけるようになった痛車だけど、キャリアカーで運んでるのは初めてだな。いったいどういう目的で、どこに運ぶのだろう?

2010年5月10日 (月)

秋葉原で痛車発見

秋葉原で信号待ちで止まったところ、目の前に痛車を発見。思わずカメラを取り出してシャッターを切る。

Dsc03819

なんのキャラなんだろう?女神様と書いてあるので、それなのかな? ISO3939で認証取得と書いてある。ググッてみると、
 ISO 3939 マルチプルリップパッキンセットの組合せ装着高さ測定方法
というのがヒット。これが何を意味しているのかはわからないが、何かに役立つものなのだろう。写真はリアしかとれてないが、サイドも含めて天使の羽のような装飾が施してありました。

痛車は珍しくなくなってきてはいるし、秋葉原では見かけることも多いが、こうして目前で見ると、やっぱすごいね。

「ツンデレInside」はステキだ。

らきすた(S)サイズ オフィシャル痛車ステッカーです。耐高性にすぐれ、剥がす時も簡単に剥が...

2010年5月 7日 (金)

地下の首都高を走る

首都高のC2が延長され、東名高速に接続された。これで関越道~外環道~首都高~中央・東名という経路ができたわけだ。このC2は途中から地下道に入り、そのまま東名までは地下道となる、なんともまぁ金のかかった高速道路だ。まだ新しいこともあるのか、意外にすていることが多い。たまたまかもしれないけどね。

Dsc03783

Dsc03786

途中に一箇所、オービスがあるので注意。私のカーナビはこのオービスを教えてくれるので助かるが、GPSタイプのレーダー探知機の場合はこれは発見できないよね。座標が入ってても現在地がわからないし。ははは、盲点。

Dsc03788

こうやって写真を撮ると地下道も円形のもの、四角形のものなどいろいろあるもんだと関心。

Dsc03789

Dsc03791

私の場合は東名に入るより、その一個手前の富ヶ谷で降りたほうが早そうだ。

Dsc03794

ちなみに東名に入るためには長い螺旋状のジャンクションを登り続けることになるが、それも一度は試しておいたほうが面白いかもしれない。



2010年3月17日 (水)

サイドブレーキも無くなるのか?

先日、エクシーガを借りて一日運転させてもらったのだが、そのときに感じたのは、
 「サイドブレーキが足踏み式」
というところの違和感・・・というか、使いにくさだ。レースをするわけじゃないから機能的には十分ではるが、どうにも使いにくい。また、解除しているかどうかが手でわからないのも不便だったかな。


で、新型レガシィといえば、これが、
 「ボタン式」
だ。電子制御サイドブレーキってわけだ。これはカタログでも見たし、実写も見たわけだが、どうにも馴染めないね。

レガシィもMTが残ったわけだが、それもこの電子制御サイドブレーキだ。ちょっと興醒めしちゃうよねぇ。

スバルでは、フォレスターとインプレッサがハンドタイプのサイドブレーキだ。このあたりを営業マン君と話したことがあるが、

 「いやぁ、時間の問題かも」

と言われた。サイドブレーキを足踏み式、あるいは電子制御に変えるのは、スペース効率の問題らしい。どうしても室内を広くしたい、という思いから、あのレバーは邪魔なんだそうだ。そうなかな・・・・。

まぁ、インプレッサは無くならないとは思うけど。

Photo

あと数年して、
 「現行レガシイのTuned by STI」
または
  STI Version
が出たとして、そのサイドブレーキがハンドタイプであれば、ちょっと考えちゃうかもしれないね。

2010年3月15日 (月)

マニュアル車はもう誰も運転できないのか?

先日、ちょいと出かけた際に、眠気もあったことから、同乗者に
 「ちょっと運転を変わってみないか?」
と持ちかけてみた。

そいつは車を持ってはいないが、実家の車を運転することはよくあると言ってたし、昔はMT車に乗ってたと言ってたので、「てっきり大丈夫」と思ったのだが。

一応、引き受けて、運転席に座ってもらったが、なぜか、緊張気味・・・・。

で、一気にさめた!

まず発進ができない。いやMTなのでクラッチのつなぎのタイミングを掴むまでのエンストは仕方ないが、それ以前の問題のようだ。

Photo_2


普通は1~2回で理解できると思うのだが。

それでも何とか発進した。ハンドルさばきは大丈夫なようだが、足がだめだ。ブレーキで止まることはできるが、クラッチを切ることができない。要するに右足と、左足が独立して動くことができないようだ。

さらにギアチェンジもできない。もう、ローで走るまんま。
あまりに、「あれ!?」なんで、私自身がすっかり目が覚めてしまった。

なんか、どっかのTV番組で「ペーパードライバのタレントが運転する」なんて企画があるが、まさにそんな感じだろうか。

ふ~ん、そんなもんなのかな。車の運転というのは一度覚えたら忘れないもんではないかと思ったが、MT車というのは、けっこう敷居が高いものなんだろうか。私は免許を取得してから今までのAT:MT運転比率は、99%がMTだからぜんぜん気にならないが、この友人の様子をみると、
 「MTはなくなるかな?」
と思った次第だい。

万人に受け入れられないのは、そのうちしぼむってことかなぁ。がんばれMT車!


2010年3月14日 (日)

クラッシックカー

ふと千葉県の高速を走ってるときに、渋滞の中、オープンで変わった車が合流してきた。と言っても、とてもきれいで整備も良くされているようだ。

Dsc02826

2台でランデブー走行しいていたが、渋滞中ということもあって、撮影しやすかったかな。

Dsc02829

Dsc02830

こういう車、たぶん維持費はけっこうかかるだろうし、メインカーというわけにもいかない。家に最低でも2台以上のガレージがないと持てないだろうなぁ。所有したいとは思わないが、一度は運転してみたいと思う。

ひょっとして、クラッチ激重、シフト激渋、ハンドルめちゃ重、だったりするのかな。一回りするだけで筋肉痛とか!?

【お買い得車市場対象車両】注文ボタン決済でポイント大還元!【正規ディーラーGr26店舗運営】ク...

2009年12月 9日 (水)

ミシュランよ、おもえもか?

ミシュランがタイヤの国内生産を撤退するとか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~ココから

日本での生産撤退を検討 ミシュラン、労組と交渉

2009.12.7 11:18

 フランスのタイヤ製造大手ミシュランが、来年夏にも日本でのタイヤの生産から撤退することを検討していることが7日、分かった。昨秋以降の不況で、販売不振に陥っているためだ。

 国内唯一の生産拠点である太田工場(群馬県太田市)を閉鎖する考え。同社の日本法人である日本ミシュランタイヤ(東京)が労働組合と交渉中という。

 太田工場に勤務する生産部門の従業員は約300人。日本ミシュラン広報部は「合意ができておらず、詳細は話せない」とコメントしている。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/091207/bsa0912071120002-n1.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~ココまで

私のスタッドレスはミシュランだ。評論家の評価は、まぁ、いろいろあるが、私は気に入っている。ドライの走行フィーリングはブリジストンよりもノーマルタイヤに近く、違和感が少ないし、雪上性能も十分だった。上には上があると思うし、今のブリジストンのスタッドレスならもっといい性能があるかもしれないけどね。

せっかく、国内生産工場があるのに閉鎖するということは、ミシュランにとって日本市場の優位性が無いということなんだろう。

タイヤ業界はすごく厳しいと聞く。ブリジストンやヨコハマなどの国内メーカーは、アジア圏の激安タイヤに苦しんでいるとか。今まで品質と世界市場を相手にリーダーシップをとってやってきた日本のタイヤメーカーだが岐路なんだろうねぇ。自分とは業界は違えど、似たようなもんだ。国内メーカーには頑張ってほしい。

【送料無料】国産車用 ミシュラン ラティチュード X-ICE 215/70R16 と オススメアルミホィール ...


より以前の記事一覧

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おすすめ!