日記・コラム・つぶやき

2023年9月23日 (土)

HTTPS化しました

遅ればせながら、当ブログもHTTPS化しました。
現在のブラウザであれば、自動で対応すると思いますが、
ブックマークの再登録など、よろしくお願いします。

 

2023年2月15日 (水)

だいぶ時間がたってしまいました

いやぁ、気付いたら3年半にかけて放置してしまいました。思えば、この間にいろんなことがあったような気がします。

HMSはすっかり行ってないし、バイクはボチボチ乗ってますが、コロナのこのご時世、なかなか思い通りな場所に行けなかったりと。ただまぁ、ボチボチとなんか書いていくかもしれません。

Dsc01882

 

写真は、近所の森林公園で咲いてた桜。もう咲いてるんだなぁと。立春を越えたとはいえ、まだまだ寒い毎日です。

2018年1月25日 (木)

東京で大雪

今週の月曜日の午後。予報通りの大雪発生。会社では避難命令が出て、駅はちょっ混みでしたね。
私は仕事の都合もあって帰りを遅くしたためか、案外スムーズに帰ってこれまして。バスはノロノロ運転だったけど、乗れて座れたので助かりました。
 
帰って駐車場は雪景色。WRXはすっかり雪に埋まっておりました。このままだと雪が凍るかもしれないので、ハラって雪を落としておくことに。
 
しかし、はらってもすぐに積もる。結局22時ぐらいまで降ってました。その後やんだけどね。

Ssdsc09579

Ssdsc09581

続きを読む "東京で大雪" »

2017年12月31日 (日)

今年も終わりか

2017年もあと1時間、ってところです。

 
今年もいろんな事がありましたが、自分にとっても節目と思える出来事もありました。
しかしまぁ、残念だったのは、HMS年末イベントでイントラデモがなかったことかな。
(しつこいか)
 
昨年は、デモ中に強風で3脚が動いちゃったりしたこともあったので、今年は頑丈な3脚を新調したんだけどなぁ・・・(笑)
 
なので、2016年版と2015年版のイントラデモを期間限定でお見せします。今年から参加している人は初めてみるかもしれませんが、本当はこういうのがイベントの楽しみの一つではあったんですけどね。
 
□2015年版イントラデモ
 
 
この動画は、デジカメで撮影したもんですが、よく撮れててよかったぁと、撮影後に見て安心したもんです。編集してイントラさん達の上映会に合流させてもらたのは、いい思い出かもしれない。
 

続きを読む "今年も終わりか" »

2017年10月24日 (火)

近況なんぞ

しばらく更新してませんでした。

 
あまり更新してないと、「死んだのか?」と心配されることもあるので、ちょっとだけ。
 
9月中旬以降、HMSはまぁまぁ参加してましたが、10月頭の上級で、思い切り転倒しました。ラスト10分ぐらいだったと思う。7番の外周走行時、気づいたら転倒していたという感じです。
 
その際、左側に転倒したんですが、左側を強く打ってしまいました。イントラさん他、参加者のみなさんには、ご迷惑をおかけしました。歩けない事はなかったので、珍しく電車で行ってたこともあり、ゆっくり電車で帰ってきましたが、思ったように歩けず、駅からタクシーで帰宅。
 
翌日、病院いって診断を受けました。レントゲン撮影の結果、骨折はナシ。打ち身と軽くスジが伸びてるとのこと。シップして安静にしておけ、ということでした。ちょうど、仕事が忙しい時期もであったので、まぁ、何とかなってよかった。
 
 
そっから早3週間。現時点で、だいぶ回復しましたが、まだ痛みが完全に消えてないので、今しばらく、桶川は行けないでしょうねl。
 
ただ、自分のバイクに久しぶりに乗ってみて、運転には支障は無い所までは回復したので、あと少しというところでしょうか。
 
 いやまぁ、自業自得ではありますが、ホント、あと2,3周という所でのアクシデント。未だになぜ転倒したのか、原因がわかってないです。リアが滑ったのか、フロントだったのか、ブレーキなのかアクセルなのか。まぁ、疲れていたのもあったかもしれませんが。
 
 
そういや、一昨日台風で、桶川は河川敷コースだけでなく、センター前の駐車場まで水没してしまったそうです。これはこれで、回復にはかなりの労力と時間が必要かも。
 
 

Photo

 

Photo_2

 

Photo_3

 写真は、借りました。すいません。
 
青空とは裏腹に、完全に水没。こりゃひどいね。ニュースで川越あたりの住宅が水没してたわけなので、ひどい有様。センターは大丈夫だったのだろうか。
 
というわけで、近況でした。
 

続きを読む "近況なんぞ" »

2016年1月 3日 (日)

新年のご挨拶

ちょっと更新が滞ってしまいましたが、新年のご挨拶です。

今年の年末年始は、実に温暖ですごしやすい毎日です。あったかいんですね。
家の中でも窓際にいると日光でアツイぐらいです。
さ~て、ということで、FZ1に乗ってフラッとプチツーリングに行ってきました。と言っても、毎度お馴染みのレインボーをちょこっと見るぐらいですが。
関越道で川越から降りて下道を走りながら、桶川にまわるという珍しいルートで行ってみました。あのあたりは農業で、田んぼがたくさんあるんですね~。

Ssdsc03153

少しバイクを止めて、ひなたぼっこしながら、撮影。いや~、ホントにあったかいです。
レインボーに到着しましたが、ひっそりしています。そりゃそうか。住み込み管理人のシマちゃんを探して、あたりをブラブラすることに。

Ssdsc03157

続きを読む "新年のご挨拶" »

2014年3月 2日 (日)

HMS:消費税で値上げ

4月から消費税・税率の上昇に伴い、いろんなものの値上げのアナウンスがされていますね。缶ジュース、交通機関、その他諸々。

HMSも受講料金の値上げが発表されました。

受講料: 

一般客: 3月末まで14,500円(税込)  → 4月以降 15,000円(税込)
会員:  3月末まで12,500円(税込)  → 4月以降 13,000円(税込)

他のもあるけど、だいたい500円の値上げということでしょうか。誤差もありますけど、だいたい計算は合うようです。

そういえば、2014年度上半期のHMSのスケジュールが発表されました。

これによると、開催されるコースに変化があったようです。

2013年度と比べてみると。

初級: 36 → 38
中級: 37 → 45
スパ中: 6 → 2
バランス: 19 → 27
コースラ: 15 → 23
パイロン: 13 → 23
上級: 26 → 16
スパ上: 2 → 0
スキル検定: 2 → 1
オフロード: 8 → 15

合計: 164 → 190

開催コースは、15%程増えているが、上級、スパ上、スパ中など上位クラスの数は減ってますが、初級、中級などの数をより増やしたという感じでしょうか。

つまるところ、初心者から中級者をより優先、玄人を減らしたんですかね~。 平日の追加開催もあると思いますが、

オフロードが倍近くになってるのも、興味深い。けっこう人気が出てきたんでしょうか。浜名湖なみとはいいませんが、2コースぐらいあるといいんですけど、桶川には山がないですから、無理か。

しかし、4月は昨年と同じで、開催コースが激減している。企業研修などが多くて、インストラクターもそちらに従事する人が増えるそうです。こりゃ、ツーリングにでも行くしかないね~。

2014年2月16日 (日)

雪のHMS・・・・じゃなくって。

先日の大雪の後片付けが終わり、週末のHMSを楽しみにしながらの金曜日。またしても大雪の予報がありました。

本当は宴会の予定もあったんですが、午後から大雪に変わり、交通も危うくなってきたので、宴会も中止して帰途につきましたが。

Ssdsc00094

家に帰ってビックリ。かなり積もってました。先週よりも積もるスピードが速いのではないか?と思いながら、車の雪をはらっておきました。

予報では夜半から雨になるということだったけど、全然雨にならず。いや、少し雨になったのかもしれないが、雪を洗い流すまではいたらず、そのまま夜明け。朝はもう白銀の世界になっていましたね。

Ssdsc00121

続きを読む "雪のHMS・・・・じゃなくって。" »

2014年2月11日 (火)

雪かきで腰痛・・・つらい

東京含む関東の大雪。その翌日はいい天気になったが、駐車場も雪がかなり積もっていた。このままだと凍結するし、いざって時に車やバイクを出せなくなるので、雪かきすることにしました。

Ssdsc00069

続きを読む "雪かきで腰痛・・・つらい" »

2014年2月 8日 (土)

HMSは中止。東京は大雪

本日はHMS中級の予定ではあったが、前日にレインボーから電話がありました。

 ・明日は大雪の予報だが、開催・中止の決定は当日6時半頃決定する
 ・どうしますか?

という電話。ま、仕方ないし、へたに出発して帰れなくなるのもまずいので、キャンセルさせていただきました。

さて、その翌日なんですが、朝起きたら、雪は降ってましたね。まぁ、アチコチ予報でかなりの大雪と言ってたわけなんで、当たり前といえばそうだが、その雪の量に圧倒されました。

Ssdsc02960

続きを読む "HMSは中止。東京は大雪" »

より以前の記事一覧

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おすすめ!