健康

2013年2月23日 (土)

バランスが悪いよ

バランスと言ってもバイクの話じゃなくて、自分の体の話です。

ここ数年、慢性的な肩こりに悩まされてきました。睡眠はぐっすり出来ますが、朝起きたときに肩が重くてしかたない。時々マッサージを受けて一時は直りますが、一週間ともたない。

そこで職場の仕事仲間がよく行くという接骨院を紹介してもらったので会社帰りに行ってみました。

軽い電気マッサージ器の治療の後で診断を受けてみましたが。

 1)まず立ち上がって直立してみて
  はい、こんな感じです

 2)だいぶ前のめりだね。もっと後ろに倒れる感じが直立だ
  え?こんなに

 3)カカトで立つ感じ。今まではつま先で支えていた
  ふむ、なるほど。でも後ろに倒れそう

 4)それは体の後ろ側の筋肉が鍛えられてないから
  なるほど

 5)骨盤あたりで前につきだしてる部分があるでしょ
  ほんどだ

 6)姿勢がよくなれば、これも引っ込むよ
   まじですか?

 7)今までは首が前に出て頭を首だけで支えていた
   あぁ、なるほど

 8)頭だけで7~8kgあるからね。首と肩に負担がかかる
   ふむふむ

 9)直立を正しくできれば、首の負担も減るので肩こりも楽になる
   なるほど

 
こんな会話をしていました。その後、全身の姿勢や体の状態をチェックしてもらい、マッサージしてもらいました。ポキポキと体を鳴らして全身をほぐす。特に首を押されて痛かったですね。肩よりも首が凝っていたようです。

最後に、姿勢を正すようにテーピングされて本日は終了。翌日の朝までテーピングを維持して姿勢の矯正をおぼえてみてという。

たぶん、ずっと長い間、猫背だったんだと思う。それでも若ければ耐えられと思うが年齢とともに厳しくなってきたというところか。スキーやバイクも前傾姿勢が多いので、それが自然になっていたとも言える。

歩くときは直立、バイクに乗ったときは少し猫背気味というのをちゃんと使い分けられないといかんな。しばらく治療してみようと思う。

そういえば、バイクに乗るようになってから長時間のツーリングだと首や肩が痛くてしかたない。これは重い頭にさらにヘルメットで重量増しした頭を首でささえていたからだろう。猫背姿勢で長時間運転してたら、そうなるわな。運転姿勢も少し見直すべきかもしれない。

2011年9月20日 (火)

カウンターペイン

シンガポール帰りのヤツが出してきたお土産。それが、「カウンターペイン」だ。聞いただけでは何のことかわかるまい。その名前は、まるでファイナルファンタジーの魔法の名前のようだ。

Sdsc00967

その正体だが、これは外用薬であり、手っ取り早く言えば、アンメルツ軟膏の強力版みたいなもんか。シンガポールで販売されているがメーカーは大正製薬のようでワシのマークもついている。ただし、日本未発売なのは、ちと気になるところか。

Sdsc00969

チューブに入っていて、そこから指先とかに出して患部に塗る。

Sdsc00970

色合いと見た目は、ムヒと似ているな。指先にとって、手始めに手の甲に塗ってみた。特に悪いわけじゃないが、他に塗るのはコワイので。ただ、ワケもわからず塗りたくってしまった。

その結果・・・・・

 「げっ、激痛!」

カウンターペインじゃなくて、「ペイン!!!!!!」

痛い!痛い!痛い!痛いぞ!これは痛い

手の甲に刺すような痛み。風呂上がりにアンメルツを塗り込んだ場合の3倍は痛い。持続時間は、約30分か。しかもニオイが強い。こりゃ、職場とかじゃ、迷惑かも。

今度は慎重に。

Sdsc00975

指先に小さくとって、肩に塗る。肩こりがひどいので、少し期待。このぐらいの量で肩に塗り広げる。1分後ぐらいでほのかに効いてくる。かぁ~~~っとなる。最初は激激痛。痛い痛い。両肩に塗ってみたが、けっこうつらい。ただくせになるかもしれない。いや、わからんが。

ただ、やっぱりニオイは強く、シャツにニオイがついてしまうのが難点だな。ただし、効果の程は?? その場は効くような感じだが、肩コリがスッキリするほどではないね。

まぁ、しばらく様子見としよう。

お土産に喜んだものかどうか。ちょい複雑だぬ。

『日本で買うと1500円。シンガポールでは500円ぐらいとか』

カウンターペイン ホット

カウンターペイン ホット
価格:1,575円(税込、送料別)

『やっぱこっちか?』

2009年10月20日 (火)

眠れないときに眠りたい

眠れないときに眠りたいということは、実によくあることだ。疲れているはずなのに、眠いハズなのに、なぜか眠れない。なんか興奮しちゃったり、明日のイベントが気になったりと色々だが、そんな体験は誰にもある。

眠れないのは実に苦しい。眠らなければ・・・と焦るが余計眠れない。とりあえず眠くなるまで本を読んだり、パソコンをいじったりと色々するが、それで眠くなればイイほうで、けっきょく明け方になってしまったこともある。

な~~て思ってたら、「わかるテレビ」で解決策をやってた。そんなときは、
 「体温を1度下げる」
のだそうだ。具体的な方法は、お風呂に入る、暖かい飲み物(牛乳、ホットレモン、麦茶)などを飲むとかね。なるほど、そうなんだ。残念ながら、「酒を飲む」は無かったけど、これはイイことを聞いた。さっそく試してみたい。

2008年10月12日 (日)

血圧を考える

人間、だんだん年をとってくると、まぁ、どっかしら何かでてくるわけで。やれ体重に気をつけろとか、血圧に気をつけろだとか、いろいろ言われるわけで。

まぁ、仕方ないと言えばそうなんだけど。

というわけで、血圧には多少なりとも気を配るようにしている。気休めということもあるが、血圧に利くかもということで、そんなお茶を飲んでみることにした。

この麦茶だが、350mlとしては値段は高めだ。飲んだ感じは確かに胡麻の香がほんのりする麦茶で、飲みやすい。というか、この麦茶は飲みだすとグビグビ飲めちゃって、あっというまに無くなる。

ま、しばらく飲んでみよう。

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おすすめ!