« PokemonGOの記憶 04話 ピカチュウ | トップページ | 原付免許の内容変更(50cc→制限付125cc) »

2024年9月 2日 (月)

PokemonGOの記憶 05話 ヒトカゲ

PokemonGOリリース当初、いわゆる御三家であるフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメのうち、ヒトカゲの出現率だけは低かったと思う。あまり出ないのだ。他のフシギダネやゼニガメはそこそこ出ていたし、アメもあつまって進化も出来たのだけど、ヒトカゲはあまり出なかったので、なかなか進化できなかった。

無作為に歩いていてもヒトカゲは出ないのか?ということで、ネットで調べていると、「ポケモンの巣」というのがあることを知る。要するに、特定のポケモンがよく出現するのが「巣」なわけであり、ヒトカゲの巣もあるようだ。

Photo_20240902140701

巣のリストを見ていて、行けそうな範囲で手頃な公園があったので、そこへ行ってみることにした。車で30分ぐらいのところだが、住宅街にあるひっそりとした公園だったけど、到着してびっくり。人がすげ~多い。(笑)

まぁ、皆さん考えることは同じなようで、ヒトカゲをゲットするべく多くの人が集まってきたということだろうか。おそらく普段は閑静な公園なんだろうが、この時はポケモントレーナーに占拠されてしまったようだ。

まぁ、巣といってもバンバン出現するわけじゃなくて、よくて1時間の3~4匹程度じゃないかな。2時間ぐらいウロウロしてたけど、10匹取れたぐらいだろうか。多少なりとも成果はあったということで、退散しました。

続いて別の日。もっとたくさん手に入らないもんかと、大きな巣はないかとネット上のヒトカゲの巣を探していたんだけど。

河川敷の公園みたいなところが広くて大きな巣みたいなので、そこへ行ってみることにした。ちょっと遠いんだけど、

ココも他と同じで到着して、スゲェ人にびっくり。ヒトカゲは人気やなぁと感心しました。

河川敷はけっこう広かったのだが、どこにヒトカゲが出てるかは、人の波でわかる。大勢の人が移動すると、それはヒトカゲの出現を意味し、場所は人々が向かった所です。

実にわかりやすい。ただ、広い場所なので出現してからけっこう遠い感じではたして間に合うか?という所ですね。この日は、まぁまぁ、出現してくれたようで、けっこうヒトカゲがとれて、念願のリザードンへ進化することが出来ました。

ここからだいぶあと、ポケモンGOの運営方法に色々追加されて大量出現とか、イベントでの出現とかで楽にヒトカゲが捕獲できるようになるのだが、この時は、「とにかくほしい」という感じでしたね。まぁ、それも楽しみの一つということでしょう。

 

« PokemonGOの記憶 04話 ピカチュウ | トップページ | 原付免許の内容変更(50cc→制限付125cc) »

Pokemon GO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« PokemonGOの記憶 04話 ピカチュウ | トップページ | 原付免許の内容変更(50cc→制限付125cc) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おすすめ!