チェーン交換後の試走 そして調整
チェーンを交換したが、初期伸びがあるので500㎞ぐらい走ったら点検に来てくださいとYSPには言われていた。近々、遠距離に行く予定もあるので、500㎞走破をすることにしました。
珍しく、茨城のほうでも行ってみっかと地図を見てると、
「茨城空港」
というのが、目についたので、フラッと向かってみた。と言っても、常磐道で結構走る。そして幹線道路を
から外れて、少し寄り道。
田畑が多い。ハウス栽培も多かったか。
進路を茨城空港へ。小さい空港かなと思ってたが、駐車場に止まってる車の量がすごい。茨城空港は鉄道などがないので、マイカーかバスしかないんだろうなぁ。多くの搭乗客がマイカーで来ているのだろうか。
調べてみると日本各地(北海道から沖縄まで)の国内線と中国等の国際線もあるようだ。空港の横にちょっとした公園があって、そこに戦闘機が陳列されていた。ファントムかな。
空港ロビーは、キレイで、さすが空港という感じだろうか。この日は、なんだかんだと、300㎞弱走ったので、あとは、200㎞ぐらいか。特に新品チェーンの不調は感じないね。大丈夫そう。
日を改めて、今度は千葉の林道でも走ってみるとかと、梅雨の合間の晴れた日に千葉県の林道を走ってみた。
いやまぁ、2年ぶりぐらいかもしれないが、林道は場所によってはかなり荒れてて、ちょっとコワイね。アスファルトがボコボコな所、木の枝、それもデカいのが落ちてるとちょっと危険を感じるので、ゆっくり走っていたよ。
途中、牛の牧場があったんで、バイクを停めて写真を取ってると、のっしのっしと牛が近寄ってきた。なんか、こちらに興味があったのか。まさか柵を破って出てこないよなぁ~~とか思いながら、牛さんに手を振ってお別れ。
千葉ツーリングで、走行距離は580㎞ぐらいになったので、YSPの点検を受けようと思って、念のための試走をしてみると、ちょっと調子悪い。チェーンがカランカランと音が出てる感じ。特に、ギアチェンジ後やエンジンブレーキを効かせるタイミングで音がする。あと、同じタイミングで「ガン」と段付き感がある感じか。ちょっと指でチェーンを押してみると、だいぶたるんでる。昨日は気付かなかったが。
そこでYSPを訪問。メカニックさんに見てもらうと、
「あ~~、だいぶ伸びてるね。調整しましょう」
とのことで、整備台へ。
調整してもらって、カランカランの音が消えました。ついでにチェーンの給油もたっぷりしてもらって完璧に。これで安心して乗れるな。ちなみにチェーン交換後の調整は無料だそうです。
|
最近のコメント