すっかり春だなぁ、と満開の桜街路樹を見ながら行ってきました。でも、河川敷コースは全く咲いてなくて、もう少し先でしょうかね。
さて、この日の目標は前回の反省から
「何もしない時間を作らない」
をどう実践するかを終始考えながら走ってみようと考えていました。特に細かい所はよりその傾向を強くしたいと思います。
イントラさんは、メインが浜名湖から遠征中のT名網さん、サブがK枝さん。おぉ、タナミン、久しぶりだ。元気そうで何より。
午前中は、6/7番のコースでした。スタート位置はいつもの位置
スタートして、外周を周りながら、カーブ後に規制された入口2本差しを通りながら、ロングオフセットへ。中間地点で折り返して、戻りコースでは入口が3連直パイ状の切り返しターンを経て、ミドルオフセット。外周へ出て、そして直パイ。そのまま曲がって行きながら最後まで直パイでした。間隔は、おそらく目分量だと思うけど、5mじゃないだろうか。
少し狭い所がありました。いわゆる基本。市街地は使ってないので、Uターンとかそういうのは無いです。
練習はいろいろなパターンであって、
・ブレーキを使わずに走る
・傾けてからブレーキする
・先にブレーキしてから傾ける
なんて感じで、いろいろなパターンを走ってみようという感じ。私は3個目のパターンが多いが、いろんなパターンのどれでも走れるようになった方がいいと思いました。
ロングオフセットは、大きく旋回したり小さく旋回したりと、いろいろなパターンで走る。ギアも2速のままはしったり、1速で走ったりとかもしました。とにかくいろんなパターンで走ることで、速度、曲がり方のレパートリーを増やす練習。自分的には、速度を落とし過ぎることなく旋回するクセをつけようと言う感じ。
直パイはタイミングを考えながら。また、左にL字に曲がって行くのだが、そのときの通過ラインとアクセルタイミングをはかってました。
午前中はこのぐらい。
午後は、4,5番のコース。
スタート位置はトレーラーハウス前。逆周り。スタートしてゲートを通ってS字へ。S字後にUターンして、直線を走りながら、やや右旋回後に左へややUターン気味に曲がる。そして、直線。その後で、L字ターンして、小さい半円旋回。ここを以下に素早くクリアするかが、今日の課題かも。
半円旋回後に外周沿いを走り、外周円の半分ぐらいでUターンして一直線に円旋回へ。半円まわってから、2本差しを左へ旋回。そして、TEC-R文字の上部を通りながら、深い旋回後、即左ターン。ココは狭い切り返しターンでした。
そして、横断歩道を右にL字ターンしてから、さらにL字。直線後にUターンして直線で思い切り加速後に、3本直パイを抜け、そしてUターン×2。そして、ゲートをくぐりながら右ターン、またゲートを通りながら左ターン、さらにゲートをくぐりながら右ターン、深い旋回のオフセットを2本、その先で、Uターン×2、その先で右、左の切り返しターン、小さいオフセット後に、折り返ししてから、横間隔の狭いオフセットでゴール。
このコース、すごく面白い。特別狭い所はありませんが、5番を目一杯使い、Uターンや狭いターンなどを織り交ぜてある。この日の私のテーマにぴったりだと思った。さすが、タナミンだ。
スタート直後のS字、これは直線で走る事が多いが、今回は最後にUターンが待ってるのでややS字気味で走り、やや左に降ってから右にUターンする。
その先のターンはいいとして、直線後に左L字してから即右ターン。しかも小さい半円ターン。ココは最初はやや大回りになってしまったが、ココを小さく鋭く、そして短時間で曲がれるかどうかが、第1ポイント。
L字ターン後に1本避けてから、即右ターンする。切り返すわけだが、時間がほとんど無い。なので、まずは速度を落として走り、半円のラインに沿えるように切り返す。タイミングは、最初の自分の感覚では、「少し早いかな」と思うぐらいのタイミングで切り返すことに。ただ、速度が出てないので、傾けは少なめ。ココで大胆に右に傾ける事ができれば、大したもんなんだが。
何回もやってるうちにタイミングもわかってきて、半円に沿って走れるようになったかも。あと、半円で走ってるウチにアクセルを開け始め、出口に向かって一気にアクセルを開けて、直線にしてすぐアクセルを閉じ、左にL字ターンして直線で一気に加速。
途中、Uターンが何カ所かあったけど、もう夢中で通過していたので、あまり苦ではなかったか。ただ、もっと早く通過できるようになりたいもんです。
さて、今回は「何もしない時間を作らない」というのがテーマなんだけど、終始それを考えながら走ってました。曲がっているときに、
「あ、何もしてない」
というのを発見すると、次の所では、それをなくせるように何かを行う。
・もう少しだけ速度を出してみる
・ブレーキをリリースするタイミングを早めてみる
・アクセルタイミングを早くする
とか、とにかく何かするって感じです。まぁ、アクセルが多かったかな。
でも、まだまだかも。Uターンが続く所は遅くなるし、旋回が深い所も遅くなってしまう。このあたりを鍛える必要がありそう。
そういえば、タナミンに少し褒めてもらいました。2年前に比べて、傾け方がだいぶ素速く鋭くなったよ、って。少しは成長したか、オレ。
CB1300の後輪。元々、あまり溝は無かったのだが、ほぼ使い切ったか。これだとタイヤ交換にまわるかもね。
コメント