WRX STIがやってきた(納車)
待つこと2.5ヶ月ってところだろうか。バイクもあるし、車がなくてもいいかなと思っていたが、意外に不便なもんでした。
納車は週末の夕方だったかな。支度してディーラまで行くと、ちゃんと待っててくれました。
今回、購入に踏み切った車種は、
WRX STI Type S
です。車両形式は、VABD4ということで、D型ということになります。スバルはAが新型で、D型がビッグマイナーと相場が決まっており、このWRXもかなりの改良が施されているということで、期待大。まぁ、最近は、あまり車の情報を収集してなかったから、大した知識は無いけど。
新車車両のタイプは
・アドバンスドセーフティパッケージ
・レカロシート
・ウェルカムライティング
・大型リアスポイラー
がセットとなる構成。この構成だと車重が1500kgを越えるのがちょっと残念だが、ウィングは捨てれないし、WRXならレカロも捨てがたいということで、税金はあきらめました。
また、同時に頼んだオプション品としては
・ナビ(カロッツェリアサイバーナビ)
・リアカメラ(?)
・ETC2.0(三菱)
・ソニックデザイン6スピーカー
・ドアバイザー
・ベースキット(LEDライナー、ロックナット、ナンバーベース)
・トランクマット
・フロアマット
・フロントスポイラー
・サイドスポイラー
・リアアンダースポイラー
・フレキシブルタワーバー
・ロースティフナー
・サポートフレームリア
だったかな。けっこうてんこ盛り。
今回、取付はオーディオナビ含めて全部ディーラにお願いしています。オーディオ類は最新を自分で買って取り付けるのも考えタンですが、もう無理かもしれないってことで。ナビはWRX D型の発売に合わせて発売されているが、実質は1年前のモデルなのが、ちょっと気に入らないと言えば、そうなんだが、妥協。
スピーカーは、スバルのオプションカタログで出てた「ソニックデザイン」というのに目がいって、これは面白そうと思って頼みました。車種別に作られているのと、スピーカーボックスを取りこんでいる構造のようで、これだと案外と楽に低音出るかもしれないとの期待です。
スバルはセットオプションみたいな感じで、細かい選択はできない構成になってるんですよね。アドバンスドセーフティパッケージを頼むと、ミラーのカバーがシルバーになるという。ボディ同色で良かったんですが、仕方ない。バカみたいだけど、さらにオプションでボディ同色を選択することもありかもしれませんが、まぁ、しばらくはいいやということで、このままにしました。
これがLEDライナー。これも標準でもいいのでは?って気もするが、ディーラオプションのベースキットに含まれてます。このLEDライナーは、ヘッドライトとは連動してなくて、個別にボタン(ロッカースイッチみたいの)が室内に設置されます。常に添付させる感じなのか。
ディーラである程度の説明は受けました。主にスマートキーに関する部分が多かっただろうか。後は見ればわかるでしょう?ぐらいで。
ナビは説明書を読んだほうが良さそう。当たり前だが。
納車の説明を一通り受けたあとで、ディーラの方全員総出でお見送り。最近のディーラってこういうのが、多いらしい。そこまでしなくてもいいんじゃ?って思うけどね。
この日は受け取って自宅まで。ミッションが堅いとか、ハンドルが重く感じるとか、視界が思ったより広いとか、慣れるまでは慎重に運転することになりそうだ。
« そしてWRX登場 | トップページ | WRXをながめてみる »
「WRX」カテゴリの記事
- WRXをながめてみる(2018.01.04)
- WRX STIがやってきた(納車)(2018.01.04)
- そしてWRX登場(2018.01.03)
今更ですが乗り換えたんですね。
WRブルーはやっぱりかっこいいです!
投稿: ryo | 2018年5月22日 (火) 01時28分