« HMSに参加する293回目:250コース 04回目 旋回後にシフトダウン? | トップページ | レガシィの5回目の車検を迎える »

2017年9月 3日 (日)

雹の被害

少し前になるけど、お盆休みの後半で東京近辺で「雹」がふりまして。昨年もあったかな。けっこう派手に降ったようです。
今回、私の自宅近辺も雹が降っちゃいまいした。そのときは気づかなかったんだけど、後日、洗車してて、
 「あ~~」
だって。
なんとボンネットに凹みを発見。まさに心が凹む瞬間。雹の直撃をくらったようです。

Ssdsc09339

この日は私はバイクでツーリングに出ており、実際に雹が降った場面は目撃していませんでした。逆にFZ1は無事だったんだけど。PCXはカバーもしてあるし、特に異常はありませんでした。
どうしようかと思ったのだが、以前、お世話になったデントリペアさんにコンタクトすると、見てくれるというので、行ってきました。このデントリペアさんはすっかりベテランになっておられて、店も代わり十分なキャリアを積まれたようです。
 
パッと見て、
 6カ所ありますね
でした。げ、1カ所でもキツイのに6カ所か。その場で即決してすぐに治してもらうことに。約1時間ちょっとで全部治してくれました。
最初は、スジが残るかも、って話しもありましたが、特に問題はなかったようです。
 

Ssdsc06622

 
ディーラだと板金塗装、またはボンネット交換だろうから、20万コースかもね。かなり安くやってもらいました。
 

Ssdsc06625

すこし、くすんでいたヘッドライトもキレイに磨いてもらって、すっかり甦りました。
しかし、このレガシィもそろそろ車検。11年目ですね。外装はまだまだキレイだけど、内装もやれてきてるし。そろそろ微妙な年代になりました。さて、どうするかな。
 
 

« HMSに参加する293回目:250コース 04回目 旋回後にシフトダウン? | トップページ | レガシィの5回目の車検を迎える »

LEGACY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雹の被害:

« HMSに参加する293回目:250コース 04回目 旋回後にシフトダウン? | トップページ | レガシィの5回目の車検を迎える »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おすすめ!