レガシィの5回目の車検を迎える
この車も11年目になりました。通算で5回目の車検。この車の歴史がこのブログの歴史なわけです。
後継となる車が出ないので、じりじり待ちながらもう何年もたってしまったけど、今回の車検の相談へディーラへ。担当営業くんと相談してましたが、11年目、さらに10万キロ間近ということで、交換項目がかなり増えます。
私のレガシィは約4万キロ時点でエンジン不具合があり、エンジン交換をしているので、タイミングベルトやプラグなどの部品は今回は変える必要は無さそう。ただ駆動系のブッシュ類は亀裂が入ってるので交換だそうです。あとは、バッテリーとか。締めて20万ちょっとぐらい。そんなにひどく高くは無いかも。
当然ですが、新車の話題になります。ただ、後継となるレボーグのMT車は噂はいっぱいあったけど、結局は出そうもないみたい。世の中がこれだけAT系になってしまったのと昨今の安全志向もあるので、採算が合わないらしい。
だからMT車にこだわるなら、WRXしかない。(スバルはね)
WRXは確かにイイ車だし、あの値段でアレだけのパフォーマンスを得られるのは、おそらく他には無いだろうとも言える。
ただ、私としてはワゴンの使い勝っても捨てがたい。ATを許容するならレボーグでもいいし、この際、XVでもいいのかも。フォレスターは少しデカイ気もするしねぇ。
待ち時間の間にWRXに試乗させてもらいました。かなり前のタイプは乗ったことあるけど、今のWRXのC型というのを運転させてもらいました。現行はD型です。MTとしての感触は違和感はないです。ただ、レガシィよりシフトは固め。クラッチもやや思いのと、左足のスペースが若干狭いが、慣れればいいかも。ちょっと靴があたる。
ハンドルは重め。BHレガシィが軽すぎて、BPでやや重くなったハンドルだけど、それより重いです。これも慣れの問題かも。
加速感はS#でも爆裂的という程ではない。ただ試乗コースだし、速度が限られてるから仕方ないです。
ブレーキはきき出すポイントがわからず、カックンとなってしまう。突然効き出すイメージ。これも慣れだとは思うが、ちょっと扱いづらい。
車両感覚は違和感ないです。車幅もわかるし広すぎない。BPレガシィよりだいぶ広いようだけどね。
総じて運転している感じは面白く、また、操舵感もすごくいいです。そりゃ新しいからね。まだ、アイサイトには興味ないし、こういう車に乗れるのも後わずかだと思うから貴重だと思う。
さ~て、待ってる間に私のレガシィを査定してもらいました。本来なら値段の付かない年式ではあるけれど。
スバルの営業マン達で私の車にいくらの査定がつくか、当てっこしてたらしい。0という意見もあり、30万という意見、もっと高い意見、いろいろあって意見が分かれてたそうです。
そして結果は、何と! X0万! Xは言えない。ビックリした。値段がついただけでも軌跡だが。かなり優遇されてます。そしてコレをドンぴしゃで当てたのは、私の元担当営業で現在の営業所所長さん。さすが!
まぁ、その場で結論を出さず、持ち帰ることに。そりゃそうか。
さぁどうすうかなぁ。
« 雹の被害 | トップページ | HMSに参加する294回目:中級コース 181回目 3連直パイを考える »
「LEGACY」カテゴリの記事
- さらばレガシィよ(2017.12.31)
- レガシィの5回目の車検を迎える(2017.09.03)
- 雹の被害(2017.09.03)
- BP LEGACYがリコールだそうです(2016.07.09)
- レガシィ 4度目の車検(2015.09.18)
コメント