東北ツーリング2016 3日目 下北半島
東北ツーリング2016の続きです。この日は下北半島を一周するのが目的でした。なので、八戸から太平洋側を北上し、下北半島の先端を目指します。
最北端のモニュメントですね。
有名な場所。マグロと腕の対決のところ。けっこう人が多かったので、近寄るのはやめました。もう北海道が目の前にみえるんですね~。あぁ、このままあっちへ行っちゃいたい!って気もしますね。
手近なお店にはいって、三色丼をいただきました。ホントはマグロ、いくら、ウニのセットなんですが、ウニがなかったので、サーモンを。でも、脂ものってて、実においしかったですよ。ちょっと早めに入ったので、わたしが食べ始めたときはすいてましたが、その後、どんどんお客がきて、あっという間に長蛇の列。早めにいってよかった。
しばらくノンビリ過ごしたあとで、ここから仏が浦へ。有名な所みたいですね。駐車場にバイクを止めてから、下っていくんです。体力のある人なら、15分ぐらいかな。
行きは下りなんで、ホイホイ歩けます。
残念ながら途中から階段になりました。これが私にとっては地獄。階段の隙間から下が見えてしまうので、足が・・・・。
戻るか、行くか。でも、ココで戻っては土産話ができないので、意地で下ることに。
何とか下までくだって、有名な・・・いや不思議な岩をながめることができました。 火山灰で蓄積されて波で削られたんですかね。そんな記述がどっかにありました。ただ、自然にこんなものが出来るのか、実に不思議です。また、大きな岩だし。
ちょっと先のほうに見えた部分。これまた不思議な風景です。
これが自然に出来るのか?ってね。途方もない年月をかけて形成されたんでしょうね。いろいろながめたあとは、元来た道を戻るわけですが、こりゃまた、かなり長い上りになります。まず、必死に階段を上り、そこから山道を上がっていきます。
日頃の運動不足が如実にでましたね~。もっと体を鍛えておかないとあかんな。ひ~、ひ~いって、汗だくでやっと駐車場に返り咲きました。しばらく休憩してから出発。
ここからさらに下北半島の海岸沿いを走っていきました。けっこう断崖絶壁な道やワインディングなどありますが、道がほんとにキレイ。よく整備されているな~。
ぐるりと下北半島をまわりました。時間があれば恐山も行こうかと思いましたが、仏が浦で体力を使い果たしたので、早めにホテルの温泉でくつろぐ事に。
ビジホのつもりだったんですが、思ったよりいいホテルで、温泉もひろかったので、なかなか良かったです。
![]() 【送料無料 あす楽】容量 59L TANAX/タナックス MOTOFIZZ/モトフィズ バイク ツーリングバッグ バッグ シートバッグ タンクバッグ カモフラ柄 迷彩柄MFK-101C【大容量 ツーリング バッグ カバン 鞄 オートバイ ツーリングバック シートバック】 |
« 東北ツーリング2016 1~2日目 | トップページ | HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
« 東北ツーリング2016 1~2日目 | トップページ | HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け »
コメント