« 東北ツーリング2016 1~2日目 | トップページ | HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け »

2016年9月 4日 (日)

東北ツーリング2016 3日目 下北半島

東北ツーリング2016の続きです。この日は下北半島を一周するのが目的でした。なので、八戸から太平洋側を北上し、下北半島の先端を目指します。

Ss

だいたいこんな感じです。
 

Ssdsc03963

 
道はとってもいいです。直線もけっこう長い。よく整備されていますね。国道338を北上し、さらに途中から県道248に代わりながら、下北半島の東の北端、尻屋崎を目指しました。
 
このあたりは途中でセメント工場みたいな工業地帯を抜けていくのが、ちょっと意外。観光名所だけかと思ったんですが、違ってましたね。
 

Ssdsc03978

 
これが尻屋崎灯台ですね。ちょうど、天気もよくて気持いい風景です。
 

Ssdsc03981

 
灯台横の風景。ここは自由に入れます。普段は馬がいるらしいですが、この日はいませんでした。ただし、馬糞が随所に落ちてますので、うっかり踏んづけないように気を付けて歩きます。
 

Ssdsc03995

 
石碑がありました。なんて書いてあるのやら。
 

Ssdsc03991

 
角度を変えて。背景の緻密な雲がいい味を出していますよね。
 

Ssdsc04007

 
実にイイ天気だ。
 

Ssdsc03968

 
一度、灯台から離れてみました。
 

Ssdsc03972

 
けっこう波が高いようです。
 
このぐらいで、ココを後にして、大間の方へ向かいます。大間崎が本州最北端になるわけですね。大間にはやはり海岸線を中心に走ってみます。
昔、一度来たことはあるんですが、道はぜんぜん覚えてませんでした。
 
大間の先端に到着すると、けっこう人は多かったですね。お店もたくさんあります。 
 

Ssdsc04022

バイクを止めて、少しブラブラしてみました。
 

Ssdsc04021

最北端のモニュメントですね。

Ssdsc04013

有名な場所。マグロと腕の対決のところ。けっこう人が多かったので、近寄るのはやめました。

 

Ssdsc04016

 もう北海道が目の前にみえるんですね~。あぁ、このままあっちへ行っちゃいたい!って気もしますね。

 

Ssdsc04029

 手近なお店にはいって、三色丼をいただきました。ホントはマグロ、いくら、ウニのセットなんですが、ウニがなかったので、サーモンを。でも、脂ものってて、実においしかったですよ。ちょっと早めに入ったので、わたしが食べ始めたときはすいてましたが、その後、どんどんお客がきて、あっという間に長蛇の列。早めにいってよかった。

 しばらくノンビリ過ごしたあとで、ここから仏が浦へ。有名な所みたいですね。駐車場にバイクを止めてから、下っていくんです。体力のある人なら、15分ぐらいかな。 

 

Ssdsc04036

 

Ssdsc04034

行きは下りなんで、ホイホイ歩けます。

 

Ssdsc04038

 残念ながら途中から階段になりました。これが私にとっては地獄。階段の隙間から下が見えてしまうので、足が・・・・。

 戻るか、行くか。でも、ココで戻っては土産話ができないので、意地で下ることに。

Ssdsc04045

何とか下までくだって、有名な・・・いや不思議な岩をながめることができました。

Ssdsc04057

 火山灰で蓄積されて波で削られたんですかね。そんな記述がどっかにありました。ただ、自然にこんなものが出来るのか、実に不思議です。また、大きな岩だし。

 

Ssdsc04061

ちょっと先のほうに見えた部分。これまた不思議な風景です。

 

Ssdsc04065

これが自然に出来るのか?ってね。途方もない年月をかけて形成されたんでしょうね。いろいろながめたあとは、元来た道を戻るわけですが、こりゃまた、かなり長い上りになります。まず、必死に階段を上り、そこから山道を上がっていきます。

 日頃の運動不足が如実にでましたね~。もっと体を鍛えておかないとあかんな。ひ~、ひ~いって、汗だくでやっと駐車場に返り咲きました。しばらく休憩してから出発。

 ここからさらに下北半島の海岸沿いを走っていきました。けっこう断崖絶壁な道やワインディングなどありますが、道がほんとにキレイ。よく整備されているな~。

 

Ss

ぐるりと下北半島をまわりました。時間があれば恐山も行こうかと思いましたが、仏が浦で体力を使い果たしたので、早めにホテルの温泉でくつろぐ事に。

 ビジホのつもりだったんですが、思ったよりいいホテルで、温泉もひろかったので、なかなか良かったです。

 

 

 

 
 

« 東北ツーリング2016 1~2日目 | トップページ | HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北ツーリング2016 3日目 下北半島:

« 東北ツーリング2016 1~2日目 | トップページ | HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!