« HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け | トップページ | HMSに参加する245回目:中級 148回目 テーマは二つ »

2016年9月 8日 (木)

東北ツーリング2016 4~5日目 津軽~秋田

東北ツーリングも中盤ですかね。この日は下北半島を出発してから、青森を海岸沿いに走り津軽海峡を目指すわけです。

 
津軽と言えば、津軽海峡冬景色が有名でしょうね。
 

Ssdsc04111

 
実はこの日は、あまり天気はよくなかったんですが、多少、青空も出ています。台風が接近していたんですよね。このときは、まだ、関東から東北にかかるぐらいだったかな。ただ影響がでてきていたわけです。
 

Ssdsc04124

 
どうせならって、ことで、下北半島と津軽半島の中間の出っ張りのところにも行ってみました。
 

0

 
特に何かってわけでもないですね。上の写真がちょうど、その先端あたりです。このあたりはキャンプ場っぽくなってて、テントをはった宿泊客がけっこういました。
 
ここから海岸沿いを走りながら津軽の先端を目指します。このときは、ウニ丼を食べたかったんですよ。で、ネットでウニ丼のお店を探して、近いところから順番にまわったんですが、品切れか、営業してない、かのどっちかで、ウニ丼には巡り会えず。
 
そのまま先端まで行きました。
 

Ssdsc04146

 
先端の少し手前ぐらいですかね
 

Ssdsc04148

Ssdsc04147

  
青函トンネルの工事跡地みたいなところに道の駅があったので、ココで休憩しながら、景色をながめてました。見学コースとかもあったんですが、天気も悪くなりつつあったので、先を急ぐことに。
 
ちょうど、このぐらいで友達から入電。
 「台風の影響で太平洋側は荒れてきている。
  避難準備とかも出ているので、気を付けろ」
と。
 
あいや~、ありがたい連絡ですが、さてどうしよう。まぁ、幸いにも日本海側に来ているので、曇ってきてますが、雨模様ではない。また、風が吹いてるわけじゃないので、何とかなるかと。
 

Ssdsc04156

 
津軽半島の先端、竜飛岬まで来ました。津軽海峡冬景色の歌詞でも有名ですね。
 

Ssdsc04151

 
津軽海峡冬景色の歌詞が書いてあります。さらに赤いボタンがあってこれを押すと、「石川さゆりの曲」がそのまま流れます。なかなかやるね~。ずっと流れてました。
 
しばらくココで景色を見てたけど、雨が降る前に先を急ぐ事にしました。
 

Ssdsc04162

少し海岸沿いにでたので、海岸線をパチリ!
 
このまま津軽半島を南下しながら早めに宿に到着。ココで、温泉でも入りながら、ノンビリすることにしました。ちょうど、軒下にバイクを止めさせてもらえたので、雨やどりは出来そう。
 

Photo

 
翌日、台風が接近するのはわかっていたので。
 
さて5日目。朝起きて、予想通り雨でした。ただ台風は太平洋側に行ったので風はありません。
 
この日は本当は青森の内陸を走り、十和田湖など観光地を巡る予定でしたが、それはあきらめ、日本海側の海岸沿いを走ることにしました。内陸は雨雲が多そうだったので。
 
結果から言うとこの作戦はあたりでしたね。
 

Ssdsc04189

 
雲は多くまた厚いですが、雨は少なめ。降ったりやんだりって感じです。
 

Ssdsc04201

 
ほんのちょっと青空が見ている部分もありましたっけ。
 

Ssdsc04209

 
ただ、所によっては大雨にも見舞われました。これは道の駅なんですが、ちょっと激しくふあってきたので、バイクはおいて雨宿り。
 
ここからさらに海岸沿いに走りながら、移動していきます。そろそろお昼という所で、別の道の駅に到着。ココで雨宿り。
 

Ssdsc04219

 
ちょうど、雨が激しくなってきたので、そのままお昼ご飯。おにぎりセットってのがあったので、食べてみることに。これがまた、お袋の味的な感じで、うまい! なんか、涙が出そうになりました。 
 
30~40分ぐらいいたかも。
 

Ssdsc04213

雨があがってきたので、ここから内陸に入りながら、秋田の鹿角というところを目指しました。ココまでくると雨もやんでいたのと道もドライになってましたので、けっこう走りやすい。
 
ただ、途中で川があったけど、かなり増水してて、ちょっとコワイですね。
 
で鹿角のホテルに到着しました。
 

Ssdsc04224

おっと青空も出ていますね。少し早めに到着。
 
この日のホテルはけっこうよくて、まんまリゾートホテルちっくでした。温泉も広くて、たっぷりくつろげそうです。
 
翌日は多少天気はよくなりそうなので、この日にまわれなかった十和田湖を回ろうかと。考えてました。
 
実は竜飛岬で流れていた津軽海峡冬景色が耳から離れなくて。道中、ずっと気になりながら、やがて歌い出してしまう。
 ホテルに到着してから、「Youtube」で検索して聞いてしまいました。
   
 

« HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け | トップページ | HMSに参加する245回目:中級 148回目 テーマは二つ »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北ツーリング2016 4~5日目 津軽~秋田:

« HMSに参加する244回目:中級 147回目 水没明け | トップページ | HMSに参加する245回目:中級 148回目 テーマは二つ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!