東北ツーリング2016 1~2日目
久しくロングツーリングには行ってなかったんですが、けっこう周りの人が北海道とかに行く計画があって、そんな話しを聞いてると自分も行きたくなりましたので、計画してみたわけです。少し長丁場になりますが、今回は東北、しかも青森をメインにしてみようというワケです。青森は、かなり前に車で行ったことはありますが、バイクで行くのは初めてですかね。
少し歩いた先にあるのが、カッパが淵という場所。ちょっとした小川になってて、そこの周辺でカッパが出たという伝説があるみたいです。釣り竿にキュウリが付けられたものがおいてあり、カッパを釣る?という遊びができるようになってました。
こんな感じでお子さん釣れにはいいんじゃないでしょうか。ここを後にして、海岸沿いを目指します。しかし、このあたりの道はホントにいいですね。気持ちよく走れました。
国道340号を北上していきました。この道路、国道の割に山岳部にだんだんと入っていきますが、併走している線路がありました。山奥なのに「駅」の表示があったりしたけど、とっくに廃線になってるものなんですね。
ずっと国道に併走しているので、ながめることができます。線路は途中撤去されていたり、そのまま残っていたりとありましたが、さっきの眼鏡橋のように陸橋になってる部分もたくさんあるから、簡単には撤去はできないでしょうね。
昭和の40年代かそれ以前に作られたものだと思うけど、今でも立派にたってるんですよね。こんなのが、後100年ぐらいしたら朽ち果てるんだろうか?って。よく映画で朽ち果てた都市の映像があるけど、まだ、その域にまで行ってないよね、これ。そんな事を思ってたら、感慨深くなってしまいました。
ここから海岸線にでました。
ちょっとした港で撮影。いやまぁ、それにしても天気がいいね。でも、気温的にはあまり高くなくて、走ると涼しいのが、いい所です。
少し走ってて、「北山埼展望台」というのを見つけて、立ち寄ってみました。
![]() 【バッグ】【RS TAICHI】 RSB274 スポーツ WPバックパック 容量:25L ホワイト WHITE 白 アールエスタイチ SPORT WP BACK PACK 25リットル【10P29Aug16】 |
« HMSに参加する243回目:中級 146回目 水没! | トップページ | 東北ツーリング2016 3日目 下北半島 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
« HMSに参加する243回目:中級 146回目 水没! | トップページ | 東北ツーリング2016 3日目 下北半島 »
コメント