« HMSに参加する229回目:中級 139回目 いろんなギアで走る | トップページ | HMSに参加する230回目:バランス 22回目 一本橋の極意とは? »

2016年4月16日 (土)

奥多摩の未走行道路を走る

だいぶ暖かくなってきたので、自分のバイクにも乗るかということで。

 
奥多摩に行ってみるが、普段走った事が無いところを回ってみることにしました。そこで、ちょっとメインストリートから外れたところに入ってみました。
 

Okutamamap1

都道201を北上していく感じで。道路自体は舗装された普通の道。ただ、地図上は行き止まりになってることは、わかってましたので、いけるところまで行くつもりで。
 

Ssdsc03397

 
たどり着いた場所は、こんな感じ。舗装路が終わり、そっから先はダートでした。地図上は、もっと奥のほうへいけそうだけど、走り抜けられるわけじゃ、無さそう。
 
ま、FZ1でダートを走れるわけじゃないので、ここで引き返すことにします。
 

Ssdsc03394

横に沢があって、川が流れてます。キレイな水で気持良さそう。釣り人がいました。
 

Ssdsc03399

引き返す途中で、ちょうど桜満開。奥多摩近辺は、1~2週間、遅いんでちょうどよかったかもしれない。
 

Okutamamap2

ここから、引き返しながら都道205を走り、檜原村に。そこで、これも道を行けるところまで行ってみました。地図上は走り抜けられそう。事前に、Googleストリートビューで見れたので、道はあるんでしょう。
 
ただ、ココも途中からダート気味に。いけそうな気もするが、ムリは禁物ってことで、これも途中で引き返すことにしました。
 
この後は定番の奥多摩周遊道路を走り、丹波山から国道20号方面へぬけて帰ってきました。標高が高くなると、まだ肌寒いが、けっこう楽しめたと思いマス。
 

Ssdsc03402

走り終わったあとの、タイヤ。まぁ、そろそろ寿命かもっておもってたけど、そろそろ限界か。コレは後輪。前輪はもう少しあるけど、そろそろ交換でしょうね。次はどんなタイヤにするかな。今回は、2年持ちました。まぁ、あまり乗ってないってことか。
 
 
 
 
 

« HMSに参加する229回目:中級 139回目 いろんなギアで走る | トップページ | HMSに参加する230回目:バランス 22回目 一本橋の極意とは? »

バイク」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥多摩の未走行道路を走る:

« HMSに参加する229回目:中級 139回目 いろんなギアで走る | トップページ | HMSに参加する230回目:バランス 22回目 一本橋の極意とは? »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!