FZ1にLEDクリアウィンカーを付ける
通販サイトを見てたら、「在庫あり」でLEDウィンカーがあったので、思わず購入してしまいました。たまにはイイか。
LEDウィンカーのレンズ側。
これがフラッシャーリレー。
フラッシャーを交換するのでリアシートを外します。フラッシャーは、ちょうど、右側にあります。
これがフラッシャーリレー。引っ張れば外れるし、あとはコネクターを外せば取り出せます。
こうやって外して後は、新しいフラッシャーを取り付けるだけ。
ちょっと暗いですが、ウィンカーレンズは、下部のネジを外せば、ぽろっととれます。
こんな感じ。電球は少し押して、ひねれば外れます。
後は、新しいウィンカーを取り付ければOK。フラッシャーを交換しているので、念のため、電球は全部外しておき、LEDウィンカーを付けて、一個づつ点灯の確認をしていきます。
全部のコネクターを付けた状態でウィンカーやハザードのテストをしてからネジで止めます。
こんな感じですかね。特に難しい事はないので、ゆっくりやっても20~30分ってところでしょうか。ウィンカーレンズを外したあとで、内部に多少のホコリがあったので、キレイにふいておきました。
あと、もう一つ。前からやってみようと思ってたホイールにブルーのラインを入れました。要は、シールを貼り付けるわけですが、なかなか手がかかりました。
片側で、4つのシールで1周する感じです。注意としては ・空気が入らないように
・曲がらないように丁寧に
かな。あとはセンスと器用さがあれば、何とかなるか。私は後輪のほうから貼ったんですが、前輪の方がホイールの貼り付け面が広く平らなので、前輪からやって慣れたほうがいいかも。
最初は時間がかかりましたが、だんだん慣れてキレイに早く張れるようになりました。
よ~くみると、多少よたってるのですが、遠目にみればわからないので、まぁいいでしょう。ちょっとしたDIYでした。
![]() 通常ご注文後1週間程度で発送※メーカー欠品時にはお届けまでにお時間を要します。その場合、別... |
« HMSに参加する201回目:中級 130回目 雨だから丁寧に | トップページ | YAMAHA MT-10を発表 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
« HMSに参加する201回目:中級 130回目 雨だから丁寧に | トップページ | YAMAHA MT-10を発表 »
コメント