« HMSに参加する127回目:中級 90回目 もっと傾けろ | トップページ | HMSに参加する128回目:中級 91回目 酷暑に参加するは物好きのみ »

2014年8月 5日 (火)

真夏の群馬県を走る

スッカリ真夏日の毎日。本当に暑い酷暑日が続いているので少し涼しいところを走って見ようということで、群馬県を目指すことにしました。

タイヤの調子もみたかったし、ココは一つ、坤六峠を目指してみることにしよう。

Ssdsc03911

少しユックリ目にスタート。と言っても、7時出発。ツーリングとしては遅めだけど。

練馬ICから関越動に入って、そこから沼田を目指す。途中、三芳、駒寄、などで休憩しつつ沼田を下りて下道を走る。

国道120号を走って行くつもりだったが、気まぐれで県道64に入り、川場スキー場方面へ。国道120の裏通りみたいなもんです。

最近スキーに来てないけど、この辺りはスキー場がたくさんある。道の駅川場で地ビールを飲みたくなる衝動にかられながら、ぐっと我慢して走ることに。

Ssdsc03915

有名な温泉、「花咲の湯」を越えた辺りで、ちょっと休憩。実に真夏の空だ。この辺りは、幾分、涼しい。

Ssdsc03917

自販機しかないけど、少しまったりしてました。ここから国道120号に戻り、そして、片品を目指す。

Ssdsc03919

この写真は国道401に入ったあとかな。ちょっとした休憩スポットがあるので、ココで写真を撮りながら、先をめざす。

坤六峠は、国道401から尾瀬沼方面へ左折した先にある。天気もいいし、車も多くは無いので、実に走りやすい。

2年前に来たときに比べて、草がかなりしげっており、ちょっと道に被さってましたが、道路はいたって整備されているし、とてもキレイ。実に走りやすい道路だ。普通、県道なんて、ヒビだらけになっちゃいもんだが、ココは実に良い道だろう。

Ssdsc03920

実に気持ちよく走っいていた。坤六峠の道は休憩スポットとか茶屋とかはまったく無いので走り続けるが、キャンプ場の先でちょっとバイクを止めてみた。

ただ、案の上、虫が寄ってくる。ハチが寄ってくるので、ちょっとコワイぞ。

Ssdsc03923

緑が気持いい。もっと涼しいかな?って思ったけど、そうでも無かった。実に気持ちいいクネクネ道路をさらに走っていく。

珍しく止められる場所があったので、バイクを止めてみた。

Ssdsc03930

このあたりのハイキングコースの入口なのかな。

Ssdsc03925

この道路は川沿いになってて、3年前の台風か何かでこの川が氾濫して、この道路がアチコチ陥没して通れなくなったけど、今ではほぼ全部修復が完了したようだ。

Ssdsc03931

坤六峠の道はこんな感じで、木々に囲まれた道を走っていきます。天気が良ければ、最高の道路なんですね~。

時間にして30分ぐらいでしょうかね。

ここを走り抜けた先には、奈良俣湖というロックフィルダムがあるので、そこで休憩。

Ssdsc03936

ココまで戻るとかなたり暑いですね。バイクを日陰にとめて、水分補給って感じでしょうか。

この後、谷川岳方面を少し走ってから水上に戻ってきました。

Ssdsc03940

赤谷湖で、大粒の雨が・・・。仕方なく発進し、本の2~3分走ったあとで、雨はやみました。結構、黒雲も出ていました。

Photo

コースはこんな感じでしょう。GPSの電池がきれちゃって、谷川岳で軌跡が途切れちゃってました。月夜のから関越を走って帰ってきました。

戻ってきて、タイヤをチェック。

Ssdsc03946

Ssdsc03949

ダンロップのGPR300だけど、グリップ感は実にいい感じ。ま、どのタイヤでもそうなんだろうけど。

ただ、気持ち、減るのが早いような気もする。まだ、1000kmも走ってないけど。あと、2000kmぐらい走ったら、細い線は消えちゃうかも。

今回は約400kmぐらい。うち250kmは高速の往復なのだが、ちょっと距離がある。ま、天気が良ければ、あまり苦にはならないが、もう少し近いと良いところなんだけど。

« HMSに参加する127回目:中級 90回目 もっと傾けろ | トップページ | HMSに参加する128回目:中級 91回目 酷暑に参加するは物好きのみ »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏の群馬県を走る:

« HMSに参加する127回目:中級 90回目 もっと傾けろ | トップページ | HMSに参加する128回目:中級 91回目 酷暑に参加するは物好きのみ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!