« HMSに参加する124回目:中級 87回目 ラインを見出す | トップページ | HMSに参加する125回目:中級 88回目 自分に勝つしかない! »

2014年7月12日 (土)

梅雨の晴れ間にちょっと奥多摩ツーリング

台風8号の接近でどうなることかと思ってましたが、東京近辺は無事でした。台風が来るとなるとバイクは、台風シフトで並べて倒れにくくしたりするんですけどね。

Ssdsc03861

久しぶりに晴天の週末を迎えたので特に予定してたわけじゃありませんが、フラッとツーリングに行ってみることに。場所をアチコチ考えたのですが、やはりフラッと行くなら近場、奥多摩近辺としました。

最近、お気に入りの国道139を走りながら奥多摩周遊道路に入るコースです。

Ssdsc03863

それにしても梅雨の晴れ間なので中央高速は朝から渋滞。石川PAもえらい混雑で、入るだけでも大変。止めるまでも大変。さらに売店で何か買うのも大変でした。

けっこう厳しい出発となりましたが、上野原ICで下りて国道20号で大月をあたりから国道139号にはりました。

Ssdsc03864_2

 

国道139の入口は、岩殿山。なかなか険しい感じですが、この麓から入って行きます。最初はトラックとかいるんですが、その後は車はいなくなるので、気持ちよく走れます。

ちょっと最近のHMSで気になってる前方加重に注意。夢中で走るとだんだん前傾になるので、気にしていたところ、どうやら旋回を伴うブレーキのとき、ニーグリップが足りなくて前傾になり、そのまま前傾で走ってるようです。

だから多少ぎこちなくても、ブレーキをかける前にニーグリップを使って上体を起こすようにしてブレーキすることに。そんなことを気にしながら走っていました。

Ssdsc03869

深城ダムまでやってきました。ちょうど放水しているのが見えます。写真では小さいですが、放水窓の所に水面が見えています。

Ssdsc03871

コースはドライであまり汚れて無かったのですが、山道なので時々濡れてるところもあったので、少し水を跳ねてますね。

Ssdsc03873

丸3年乗りましたが、幸いにまだキレイです。

Ssncm_0773

今日は、ココに立ち寄りました。だいぶ前に来たことががありますが、小菅温泉という温泉です。町おこしタイプみたいで、けっこうキレイでちょっと広いです。充実した設備というわけじゃないけど、ゆったりつかるにはちょうどいいです。サウナは狭いけど。

Ssdsc03874

なんと、ココで衝撃の出会い。FZ1 FAZER GTがいるじゃないですか。写真の手前は、誰かのFZ1です。私のは奧の方です。自分の以外のFZ1 FAZER GTを見るのは、これが初めてかも。 かなりキレイな車体だったので、まだ、買ったばかりかもしれませんね。大事にしてください。

Ssncm_0772

この温泉の所にハーブ園と書いてあるところがあり、キレイなアジサイが満開でした。

Ssdsc03877

アジサイって不思議な花ですよ。子供の頃から思ってましたが、小さな花が寄り添って大きな花のように見えている。何ともおもしろい複雑な花だと思います。

さて、温泉を堪能した後は、そのまま奥多摩湖をかすめて周遊道路を走りながら都民の森を目指すことに。このあたりに来たときの定番コース。

あいかわらずバイクがが多い。しかしまぁ、みなさん、速いし、一気にカコンと傾けるのは、スゴイね~。私は安全運転です。

Ssncm_0774

写真がちょっと暗いですが都民の森に来ました。午後だったので、バイクは少なめですが、ばくおんの看板が見えます。

Ssdsc03881

都民の森を抜けて、圏央道に入るため五日市のほうまで来ました。後は圏央道~中央高速で帰ります。ま、簡単なコースですが走りごたえは十分。しかも暑かったので、体力はけっこう奪われました。

さて、今日はそのままYSPに向かいます。ちょうど車検なんです。早いモンで丸3年乗りました。他に欲しいバイクがあるわけじゃないので、そのまま車検を通すことにしました。金もないしね~。

Ssdsc03888

YSPの裏に付けて車検を依頼するために内容の確認を実施。

Ssdsc03883

はは~、やばいことにリアタイヤがもうスリップサインでした。今日のツーリングでとどめをさしたか。これだと車検が危ういということなので、交換してもらうことにしました。ま、仕方ない。このタイヤは後で調べたら、13000km使ってました。あと、1000kmは使えそうな気もしますけどね。純正タイヤが1万キロもたないので、それよりはもつということで。

フロントは後1000kmは行けそうな気もしますが、今回同時に変えることにします。銘柄はかねてから決めていたものしますが、それは来てからの紹介としましょう。

Ssncm_0776

というわけで、バイクはYSPに預けました。タイヤ次第だけど約1週間ぐらい預けるかな。それにしても、暑い一日で正に夏日。でも、まだ梅雨は明けておらず、来週には雨が降るらしい。

« HMSに参加する124回目:中級 87回目 ラインを見出す | トップページ | HMSに参加する125回目:中級 88回目 自分に勝つしかない! »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

おぉ、車検ですか。
私も乗り換えはなしで、来月に車検しますー。

次期タイヤは何でしょう?
Z8Mいいですよ。
しかし、タイヤの履き替え早いですね(笑

奥多摩周辺は意外と警察が張ってたりして、緊迫感あるツーリングになります。
日帰り入浴は疲れませんか?

車検は今週で終わりそう。タイヤは、その後、見せますよ。
ダンロップです。

履き替え早いかな~? まぁ、バイクは1万キロがベースで後はそこから
どのくらいもつか?でしょうかねぇ。
ミシュランは、けっこうもちました。13000キロは行けたので。

温泉はツーリング先でよく入ります。一人でも、マスでもね。
ま、長いすると動きたくなくなるので、さっと入って、さっと帰るのがコツかも。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨の晴れ間にちょっと奥多摩ツーリング:

« HMSに参加する124回目:中級 87回目 ラインを見出す | トップページ | HMSに参加する125回目:中級 88回目 自分に勝つしかない! »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!