旅の汚れを洗車するか
どうしても下回りに汚れがつきます。今回はチェーンも清掃してチェーンオイルを塗布する予定です。
ホイールもかなり汚れてます。ただ、ホイールが黒でよかった。あまり汚れが目立たないし。ゴールドのホイールなんて、さぞや洗車が大変でしょうねぇ。
水をかけてホコリを浮かした後、シャンプーとスポンジで丁寧に洗っていきます。今回はチェーンを清掃するので、まず最初にチェーンから。そして、回りを洗ってく感じでしょうか。オイルを塗布した後で、すこし飛び散るので、ホイールは、チェーンオイル塗布後に洗うのがセオリーで。
けっこう時間をかけてチェーンクリーナーとブラシでゴシゴシ洗いました。ドロ汚れがだいぶついていたんですが、だいぶキレイになりました。まぁ、やり過ぎるのもなんでしょうから、このぐらいで。この後、オイルを塗布します。
オイルは下側、上側の両方で塗布して、少し時間がたったあとで、ペーパータオルで拭き取っていきます。でないと飛び散りますから。
ボディも含めてキレイにしました。カウルを外してエンジン部分を洗おうかとも思ったんですが、なんか疲れちゃって、それはまたの機会としました。たまにはエキパイとかも磨きたいところではありますが。
前からきになっていた、ブレーキディスクの止めるボルトがえらく錆びていたんですよ。サビ取りでサビをとっても、すぐに錆びちゃうので、塗装するしかないかと考えてました。
なので、今回塗装することに。
塗装といっても、タッチペンでちょこっと塗るぐらいですね。色は何でも良かったんですが、シルバーです。ただ、このシルバーは光沢が強かったのでイマイチでした。
塗装後です。まぁ、いいか。これで錆びないでしょうね。
これがオリジナル。もうちょっと部品の品質を上げて錆びないようにしてほしいよ、YAMAHAさん。
こんな感じで洗車を終了しました。
ところでオマケ。マンションの駐車場に業者さん来てましたが、その軽トラックになんとアイラインがつけてありました。
なかなかいかついカオで。アイラインのパーツ自体は、自作もののようで、ちょっと荒い感じですが、目前で見なければわからないレベル。なかなかいい面構えです。
レガシィと、にらめっこ!どっちが勝つかな!?
![]() ウイルソン バイク専用シャンプー03096 1本(750mL) |
« YSPでヘッドライトの修理!? | トップページ | 秩父を偵察しよう »
「洗車」カテゴリの記事
- 旅の汚れを洗車するか(2014.05.14)
- 旅の汚れを落とそうか(2013.09.29)
- 閑話休題:徹底的に洗車(2013.05.18)
- タマにはレガシィも(2012.06.11)
- 今年1年のアカを洗い流す:FZ1の洗車(2011.12.30)
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント