« 5月連休ツーリング:北陸を目指す2日目 | トップページ | 5月連休ツーリング:北陸を目指す4日目 »

2014年5月10日 (土)

5月連休ツーリング:北陸を目指す3日目

北陸を目指すツーリングも3日目。この日は金沢から福井の海岸沿いを走りながら、三方五湖を目指す予定。

ただ、天気は雨模様。ちょうど、日本列島を低気圧が縦断していて、特に太平洋側はひどい雨のようだ。日本海側はかろうじて、というところか。

Ssdsc03351

ホテルの屋根付き駐車場の下で準備中。

Ssdsc03350

もう、このテルテル坊主に全てを託すしかないね。がんばって働いてほしい

走り出して金沢をでるかどうかのところで、トラブル発生! なんとヘッドライトが消えていました。 実は、このトラブルは、2週間ぐらい前に一度でていたんですが、そのときは、フロントカウル内のコネクタを触ったら治ったので、あまり気にしていませんでした。

それが見事に再発! しかも、この局面でか~。

Ssdsc03353

というわけで、バイクを止めてちょっとチェック。フロントカウル内のコネクタを触ると確かに復活するが、エンジンをかけ直すとヘッドライトが消えるようです。

しばらく格闘してみましたが、イマイチ、ハッキリしませんでした。おそらく接触不良だと思いましたが、ビニールテープでコネクタ付近を縛って何とか復活。

このまま走り出すことにしました。

Ssdsc03354

天気は、こんな感じ。ちょっとハッキリしないが、ときどき、ポツッと来るので安心はできませんね。

Ssdsc03358

福井県に入り、海岸沿いに出ました。

Ssdsc03360

しかし天気はイマイチだね~。ただ、雨に降られてないだけマシかもしれません。

福井の海岸沿いに来たので、せっかくだから東尋坊によってみました。もう10年ぐらい前に来たことがあるんですが、久しぶりでぜんぜん覚えて無かったです。

Ssdsc03366

まだ天気はもってますね。けっこう観光客も来ていました。

Ssdsc03368

遊覧船があったんですね~。自殺の名所と言われてと思います。確か、昔に来たときはかなり荒れていたと思ったんですが、今回は天気が悪いわりに穏やかな海です。

Ssdsc03369

遊覧船は乗ろうと思えば、乗れそうでしたが、時間も無いのでながめるだけにしておきました。

Ssdsc03371

結構、けわしい岸壁ではあります。

Ssdsc03379

うわ~、よくいくなぁ、あんな所。足がすくみますぜ。

Ssdsc03383

この通りの感じでした。

さて、バイクの所に戻ったあたりで、ポツポツと降ってきました。ちょっと大粒だったんで、やばいということで、早々に立ち去ることにしました。

そして走り出すと、どんどん雨が降ってきてしまいました。仕方なく、レインウェアを着て走ってましたが、たぶん30分ぐらいで雨はやみました。

快晴とはいかないまでも、晴れ間が出てきたりしました。以後、この日は夕方まで雨は降りませんでした。

そして、三方五湖にやってきました。ココにはスカイラインみたいな、その名もレインボーラインという有料道路があります。値段は720円と、ちょっと高いですが、走ってみることに。

Ssmah001611

高いだけあって、道はけっこういいですね。ちょうど、工事が完了した部分もあって、はしりやすい道路になってました。ま、大した距離じゃないですが。

Ssmah001612

こんな感じです。

そして、見晴らしの良いところで休憩エリアに到着しました。

Ssdsc03387

ロープウェイ。。。じゃなくてリフトまたはケーブルカーか。これで上に登れそうですが、時間もあまりないので、パスすることに。

Ssdsc03389

これが三方五湖です。ま、あまりスケールは期待できないですが、ながめは悪くはありません。ただ、天気が悪いので見栄えはイマイチでしょうか。

Ssdsc03397

さて、休憩エリアにあった意味のわからない小人? かれらは円形陣をはって何を表現しているのでしょうか? しかもよく見ると、赤い小人の額には、「十」が書いてあり、まるで怒ってるみたいです。

わけがわかりません。

さて、三方五湖を後にして、さらにもう少し海岸沿いを走る計画だったんですが、どうにもヘッドライトが消えるのが気になり、急ぎ、ホテルへ行って確認することにしました。

ホテルの駐車場で、しばらくカウルの中のコネクタを手探りで調子の回復を試みましたが、ラチがあかないので、意を決してばらすことに。

Ssdsc03405

カウルを外せるぐらいの工具はもっています。ま、厳選した工具ということで。

Ssdsc03406

コネクタにアクセルするためにはサイドカウルを外さないといけないので、さくっと外しました。

Ssdsc03401

これが、対象となるコネクタです。外してみたけど、とくにおかしい部分はわかりませんでした。ただ、ぐりぐりやるとヘッドライトが点いたり消えたりするので、なにかおかしいのかも。

Ssdsc03403

対処療法でしかありませんが、ビニールテープで保護してタイラップでしばりました。こうすることで、コネクタの位置が安定するようで、いくぶんマシになりました。これ以上はできないので、このままふさぐことに。

Ssdsc03400

まさか旅先でカウルを外すことになろうとは思いませんでしたね。ただ、完璧に治ったのならいいんですが、再発はするし、ヘッドライトだけに不安がつのります。

3

この日のコースはこんな感じでした。まさに海岸沿いを進むという感じですかね。

« 5月連休ツーリング:北陸を目指す2日目 | トップページ | 5月連休ツーリング:北陸を目指す4日目 »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
おぉ、その道はよくいくルートです!
そっから下って小浜で昼食がベストプランですね、海鮮物がとても美味しい店が多くありますよ。

福井はなぜか県庁所在地が北側にあるんですよね。
工業団地なので市街地は見どころはないですが……。

ヘッドライトの不良はよう分かりませんね。
しかし私のFZ1も最近スクリーンのビビリ音が鬱陶しくなってきました(汗

raikusさん、コメントありがとうございました。
よくいくルートでしたか。そう言えば、このあたりは専門でしたね。
今回は、ライトの不具合が気になって、あまりツーリングに集中できなかったのも
事実なんですよ。

ホントはもっとノンビリとまわってくるつもりだったんですがね。
天気もイマイチだったので、ざっとまわっておわりにしました。
小浜市に泊まってたんですが、残念ながら海産物を食べてる余裕も
なく、そそくさと帰ってくるはめに。

ヘッドライトは、現時点では回復していますので、また、記事に書きますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月連休ツーリング:北陸を目指す3日目:

« 5月連休ツーリング:北陸を目指す2日目 | トップページ | 5月連休ツーリング:北陸を目指す4日目 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!