« HMSに参加する91回目:中級 58回目 直パイは加減速なしで | トップページ | 紀伊半島 »

2013年9月16日 (月)

レガシィ車検 そして現行レガシィの試乗

我がレガシィも7年、3回目の車検となりました。走行距離は約7万キロ。

ここ3年はバイクに乗ることが多かったので、あまり距離は伸びていないが、それでもちょくちょく乗っているので、結果として1年1万キロのペースで乗ってる感じになる。

今の所、車を買い換える気にもならないので、このまま車検ということになった。事前に車検前点検を受け、だいたいの見積もりを出しているし作業内容は、ほぼ決まっているので車を二日間預けるだけになった。

で、代車を借りました。現行レガシィの2.5L i-Sight付き。NAの売れ筋って感じだろうか。あとでカタログを見ると、これでも270万するのね。

見た目は、でかい。前から思っていたが、ココまで大きくしなくてもいいんじゃないかと思うぐらいにでかいです。私のBPが本当にかわいく見えるぐらい。車高も高いです。

Ssdsc01221

後ろから見た感じもかなりデカイですね。ただ、ラゲッジスペースはあんまり広いとは思いませんでした。開口部は大きいと思うのだが。

なんかこう、レガシィのスタイリッシュな部分をスポイルしてしまって、ラグジュアリーワゴンに振ったんだろうかって気もする。私的にはシャープさに欠けるデザインと考えています。

Ssdsc01225

運転席は広く、乗りやすい。私のレガシィは車高を下げてるから、余計に感じるのだと思うが、普通の車は乗りやすく感じる。運転席も広々。さすがでかくしただけのことはある。運転席に座ってみたところでは、足の周りの左右にコブシ1個分の余裕が出来たような感じです。

Ssdsc01241

でもメーターは小さいね。モデルチェンジする度にメーターが小さくなるような気がする。これに比べれば、BPのメーターはかなり大きい。そう言えば、水温計は一時無くなったと思うが、復活したみたいだ。

Ssdsc01242

代車にしては珍しくナビ付き。オーディオ機能は全部使えそうだが、ETCはついてなかった。中身はパナソニックのようだ。

ちなみにこのオーディオだが、Bluetoothオーディオに対応している。私のスマホは認識されたが、iPodは認識されませんでした。なんでかねぇ。

Ssdsc01231

エンジンは水平対向2.5Lのスタンダード。バッテリーを横向きにしているのが新しく感じる。レイアウトなどは大きな変更は無さそうだけど、エンジンはEJではなくて、新型なんだよね、確か。

さて、このレガシィで走ってみました。まずは普通の走りから。AT車なのだが、マニュアルモードがついており、6速ATのようだが、走りだし、加速感などはAT車っぽく、滑らかだが、おっとりしている。トルク感はあるが強烈ではない。

ハンドリングはBPに比べて、緩い感じだ。クイック感には欠ける。だが、この方が乗りやすいかも。

そして、i-Sight。スバルの稼ぎ頭、株価を押し上げる要因のi-Sightだが、これの真価は高速道路でのクルーズコントロールにあると見ました。

実際、使ってみるとおもしろい。というか楽ちんだ。速度をセットすれば定速走行してくれるし、前車がいれば減速してくれる。レーンを外れそうになると警告音も出してくれる。

要は自分以外のサブドライバーがいるイメージだろうか。全部を信頼する気はしないが、アシストと考えれば、いいと思う。SF映画で出てくる自動運転の車に一歩近づいてると思った。あとは、喋ってくれて会話できるととイイかもねぇ。あ、これはオタ好みか。

このi-Sightがバカ売れしているスバルだけど、私としては後10年はいらないかな。ちょっと便利すぎるるね、車の運転を楽しみと考えるのであれば、この機能は不要かもしれない。車を道具と割り切る、足代わりという意味ではイイかもしれないが。

約300kmぐらい乗ったけど、このレガシィはすごく良くできている。だが、面白味に欠ける。というか、面白く無いです。言うなれば、ワクワクしない。

完成度は高いと思うが、私の趣味に合ってないということか。

Ssdsc01246

ブツクサ言ってますが、運転はしやすいです。大きい車体を意識することなく、自然に運転できるし、このあたりは良くできていると思う。

スバルは北米市場を強く意識しており、新型は北米のニーズを第一に考えているらしい。北米のニーズから車体は大きくなるそうだ。日本も向いてないわけじゃないらしいが。

前にも書いたかもしれないが、これはBF~BPまで正常進化してきたレガシィとは別物ですね。レガシィという名前を使う必要はないと思うのだが、ネームバリューもあるのでレガシィにしちゃた、という感じか。

さて、二日預けてから車検が終わったレガシィを引き取りに行ってきました。

Ssdsc01266

XVが展示してありました。タミヤカラーのフィールドグレーっぽい色。アウトドアとミリタリーの中間ぐらいか。この色は勇気がいりそう。

Ssdsc01269

おぉ、エクシーガが。無くなっちゃうか、って思ってたけど、マイナーチェンジしてそうです。ただ、サイズ的にもスタイリング的にも古いスバルっぽくていいです。

車検が無事おわった私のレガシィを引き取って運転する。やっぱ、MTはイイねぇ。新型に比べれば、いい意味でガサツなんだけど、そのガサツ感はスバルっぽく、そしてレガシィっぽいです。

来年にはレガシィのモデルチェンジのうわさがあるらしい。でも、やはり北米重視で大柄なボディには変更ないらしい。残念かもね~。

« HMSに参加する91回目:中級 58回目 直パイは加減速なしで | トップページ | 紀伊半島 »

LEGACY」カテゴリの記事

コメント

TKさんこんばんは^^
楽だけど面白味がない。
安全かもしれないが操ってる感がない。
わかりますね。
今風のデザインはどのメーカーも同じように見えて
まとまり過ぎてる感もあります。
まだしばらくは今のレガシーで走られるようですね。

XV気になるんです。特にハイブリッド。

XVは半年待ちらしい。でも、増産するそうなので、3ヶ月もあれば、手に入る可能性があります。
注文するなら、「今」だね。

さぁ、買った買った!

先日街で走ってるの見かけました。いいですねぇ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レガシィ車検 そして現行レガシィの試乗:

« HMSに参加する91回目:中級 58回目 直パイは加減速なしで | トップページ | 紀伊半島 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!