九州ツーリング5日目 天草~熊本市
早いモノで5日目となる九州ツーリング。一昨日にやまなみハイウエイを堪能できたので、第一目標は無事にクリアできたことになる。実はこの日は予備日で、もしやまなみハイウェイが雨だった場合はリトライするつもりだった。
でも無事に堪能することができたので、さて、どうしたものか。この日のプランはいくつか考えてあったのだが、疲労感もあるので軽く天草あたりを観光してからお土産を買いにいくプランとしました。
昨日よりもはるかに快晴。できればやまなみハイウェイは、この日がよかったが昨日、走りまわってしまったので、もう一度、いくのはやめにしました。なので天草方面へ向かいます。せっかく熊本まで来たので、周辺を堪能しよう。
今回とまったホテル。熊本に2泊するので、温泉付き。まぁ、ゆったりできました。
熊本も市内はけっこうひらけてますが、ちょっと郊外にでればこんな感じ。天気もよくて最高です。
通潤橋にやってきました。あの橋の横から水が噴き出すので有名な橋ですね。ろくに調べもせずやってきましたが、簡単に放水はしないようです。ついたときにちょうど掃除をしているおばちゃんがいて、
「今日は通潤橋の放水はないよ~」
と話しかけてくれました。まぁ、しょうがない。というわけでプラプラと歩いていきました。
こんな資料展示された民家みたいなものがありました。
これが通潤橋です。写真で見るとこんな感じですが、橋自体はかなりでかいです。上からだと私の場合は、足がすくみます。
水が勢いよく落ちてきますね。この通潤橋は農業用水のためにあるようで、現在も現役だそうです。
橋の上です。正直、もっと小さい橋だと思ってましたが、かなりでかいです。まぁ、人の大きさと対比すればわかりますわな。そして橋の端は・・・・えぇ、こわいですかなり。
なので、真ん中を歩くことにしました。
ここに概要が書いてありました。
周辺は高台になってるようです。ながめはいいです。
茶屋と学習塾のハイブリッドのようです。残念ながらやってなかったですけど。
ここから天草方面を目指します。
天気がいいので海がきれいです。
天草5橋を目指して走りました。観光名所なので交通量は多かったです。遠くから写真をとれば良かったですが、それを怠ってしまったので、後は天草方面を軽く走って引き返すことに。
天草の海は実にきれい。これも天気がいいからですね。
道の駅、「有明」にやってきました。特に何ってわけじゃありませんが、ココで少し休憩したのちに、海岸沿いを走りながら熊本市内を目指すことにしました。
北海道にセイコーマートがあるように、九州には、EVERYONEがあるのかな。このコンビニはあちこちにありました。パンをやいてるようで、おいしそうでした。
熊本市内はかつて仕事で何遍も来ていたのですが、こんな新幹線はなかったなぁ。いつのまに、こんな立派なものが出来ているとは。
熊本市の中心には交通センターというのがあって、バスターミナルになってます。ちょっとした繁華街で買い物から飲食まで何でもありますね。ここに延べ2~3ヶ月滞在していたことがあったので、かなり懐かしく感じました。ひさしブリなので、すっかり浦島太郎状態。
ただ、バスターミナルは面影ありました。
ちょうとバイク駐輪場があったので、そこにバイクをとめて歩いて回ることに。
ここにも路面電車があったんだ。そういえばそうだったかも。
近くにアーケードがあったのでちょっと入ってみました。ココは若い人もたくさんいるし、かなり賑わってます。なんか安心しました。
商店街を歩き回ったあとで、近くに熊本城があったことを思い出して、行ってみることにしました。長く滞在していたわりには、行ってなかったんですよね。
う~ん、なかなか壮大。そして高い。お城って、高い位置にあるんだなと、しみじみとながめてみました。
こんな感じですか。天守閣に登ることもできますが、まぁ、高いところは苦手なのでやめておきました。
ゴールデンウィークということもあってか、人手もけっこうあってにぎやかでした。
裏手に駐車場とバイク置き場がありました。ココまでバイクで来る手もあったか。
もう一度、商店街まで戻ってきました。あいからずクマモンがたくさん。
中心にあるデパート。ここでお土産を買うことに。お菓子とかお酒、馬刺しにからしレンコンなど、いろいろ買い込んで送りました。バイクだと持って帰るのは無理なので。
クマモン焼酎の小瓶があったので、買ってかえりました。ホテルで飲むことにしよう。
だいたいこんなコースです。熊本市内と天草をぐるっとまわった感じですか。さて、明日は戻る方向に向かいます。九州ツーリングも大詰めですかね。
![]() くまモン ヘッドカバー(FW用)フェアウェイウッド用[ゴルフ Golf 用品 グッズ ギフト プレゼ... |
« 九州ツーリング4日目 やまなみハイウェイ | トップページ | 閑話休題:徹底的に洗車 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント