九州ツーリング3日目 雲仙・普賢岳~そして別府へ
九州も3日目となりました。半分目に来たわけです。この日の予定は、元々は長崎市内の散策をして、そこから高速道路で別府に移動するつもりでした。別府に移動するのは、今回のツーリングのメインが「やまなみハイウェイ」だからです。別府から阿蘇を目指すルートが最大のポイントなので、別府までいかねばなりません。
(逆向きも考えましたが、イマイチとの評判なので)
高速とは言え、長崎から別府まで300kmちかくあるので、結構な距離です。なので午前中は市内で散策して移動しようかと思っていました。
ところが天気があいにくの雨模様。前日の天気予報では、
夜半から朝まで雨
だったのが、朝になってみると、1日雨に変わってました。ただ、目覚めた時は雨が降ってなかったんですけどね。
出発時刻とコースをどうしようか考えてましたが、雨なので市内散策はやめて、有名な雲仙・普賢岳を見てみることにしました。まぁ、ホテルの駐車場係のおじさんが、やけにバイクに詳しくて、
「ここまで来たなら、雲仙を見てこないとね」
とアドバイスをもらったのも一役かってます。
コースプランを考えて、雲仙に向けて出発することにしました。時間は8時ぐらいでしょう。ところが、出発準備をしていると、ポツポツ降ってきました。ありゃ~。
まぁ、今日ばかりは仕方ない。明日が晴れてくれればいいのさ!って思い、雨具を着込んで出発です。
長崎の市内は生まれて初めてですが、路面電車があったんですねぇ。これ、どうしていいかわからなくて、戸惑っちゃいました。果たして線路を横切っていいのか、この電車がきたらどうするのか?など。
そういえば、運転免許試験で路面電車に関することは習ったわけですが普段は目にかかってないので。
もう手近なバイクに着いていく感じで切り抜けてました。そしてR251を走りながら、雲仙を目指します。そしてR57(島原街道)に入ったところで展望が望めるドライブインがあったので、そこで休憩。雨もやんでましたが、相変わらず天気はすぐれない状態です。
展望を眺めます。九州は山が多いですね、ホントに。
眼下に見えるのは、千々石町(なんて読むんだ?)のようです。
そこからK128を経由して雲仙を目指します。この当たりは、ワインディングになっており、傾斜は緩めで、けっこう楽しめる道路です。時々車もいますが、あまり多くなくて、快適に走れました。
そして、南側から回りこむように雲仙に登っていきます。これでロープウェイの駅まで行けますね。
せっかくだから、ロープウェイに乗ろうかとも思ったのですが、風が強い。なんかバイクが倒されそうな気もしたので、軽く休憩したのちに出発することにしました。
ぐるっと雲仙を回った後で、そこから、K57を走りながら島原湾を目指していきます。でせっかくだからとK207を走りながら、今度は、逆側から見てまわろうという感じですね。
このあたりで、午前中いっぱいです。雨も心配なので、一度長崎市まで戻り、そこから高速で別府に向かいます。高速は長崎自動車道を使って、諫早から入って別府までとなります。
ただ、ココでまた雨が降ってきました。雨はどうやら西から東へ流れているようですが、私はその雨雲を追いかけてしまってるようです。雨がやんだかなと思って走り出すと雨に突入するみたいに。
まぁ、この日は元々別府までの移動日だったので贅沢は言わず、慎重に移動することに。雨の高速はけっこう気を使いますので休憩を多めにして移動しました。
途中、湯布院のあたりはガスってましたが、視界不良というほどではなく、走れました。そして、別府の町が見えてきました。「いおう」のにおいが強くなってきて、あちこちで温泉煙が出ているのが別府の特徴っでしょうか。
何とか6時ぐらいには、別府の町に到着しホテルにたどり着くことができました。もち、温泉付きのホテルなので、温泉につかって体力を回復しつつ、さぁ、明日は今回のツーリングのメイン、「やまなみハイウェイ」で阿蘇にアタックです。天気予報は曇りのち晴れなので、期待大!
![]() 合計2万円以上で送料無料!(北海道・沖縄除く)昭文社 ツーリングマップルR 九州 沖縄 2012 MA... |
« 九州ツーリング2日目 長崎列島 | トップページ | 九州ツーリング4日目 やまなみハイウェイ »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
いよいよやまなみハイウェイから阿蘇ですか
今回のツーリングの佳境に入るのですね
私の昨年の阿蘇のやまなみハイウェイは霧雨から始まりました
TKさんの阿蘇はどうだったのでしょうか
レポート楽しみです
投稿: 満天の星 | 2013年5月14日 (火) 07時38分
はじめまして。ひとしRRといいます。
今日、はじめてこちらのブログを拝見しています。
一番最初から順番に読ませていただいて、やっとCBを売却されてFZ1を購入されたところまでよみました。
そのなかで、HMSへ行かれているのをみて、自分もHMS初級を申し込みました。キャンセル待ちですが。
自分は、初心者のへなちょこライダーなので、少しでも上達すればと思います。
これからもブログ拝見させていただきます
(^-^)/
投稿: ひとしRR | 2013年5月14日 (火) 15時07分
TKさんこんばんは ^^
なるほど!今回のルートいいですね。
関西在住時は毎年九州に行ってましたが
主にフェリーだったので大分港を使ってたので
温泉で有名な別府に泊まる事がありませんでした。
今、思えばもったいない事をしていたかも。
この先も楽しみにしています。
投稿: 旅好きライダー | 2013年5月15日 (水) 00時53分
満点の星さん、こんばんは。
この次から、いよいよメインイベントです。天気は大雨から一転して
好天にむかっていってくれましたので、実にラッキーでした。
詳しくは次の記事で。
投稿: TK | 2013年5月15日 (水) 21時34分
ひろしRRさん、ようこそ。
最初から読んでいただけるとは、ありがとうございます。
HMSは、最近ではめっきり予約がとれないので、初参加の人には
せまき門になってるかもしれませんが、楽しいことは保証できますので、
チャンスを見つけて参加してみてください。
最初は世界が変わります。
投稿: TK | 2013年5月15日 (水) 21時36分
旅好きさんこんばんは。
そういえば旅好きさんは、九州は訪れているんですよね。
別府は温泉観光地なので、いろいろ見て回れるのが魅力でしょうし、
町並みが坂だらけなのもおもしろいです。
私は別府から熊本へ向かい、また別府に戻るルートを使っていますので
記事を楽しみにしててください。
投稿: TK | 2013年5月15日 (水) 21時37分