九州ツーリング2日目 長崎列島
九州ツーリングも2日目になりました。今日は長崎を主に回る予定です。コースは沿岸沿いを走りながら長崎の北端、平戸市を目指し、生月島の北端を目指す感じです。長崎というのは、ホントに島が多い県であり、大きな島は橋で結ばれて生活圏があるわけですね。そんな所を訪れて行こうというのが、本日の趣旨となります。
天気予報は晴れのち曇りだったか。翌日は雨と言われており、低気圧が接近中で少し風が強い予報でした。
まずは、コンビニで身支度を調えました。と言ってもお茶とリップクリームを買っただけです。なんか、すごく乾燥してて、唇が乾くので。
まずは、R204を走りつつ平戸島を目指します。平戸大橋を渡るとそこは平戸市(平戸島)です。島といっても、長崎から橋ですぐ行けるので、そこには普通に生活圏がありますね。けっこう高い橋でちょっと足がすくみます。
平戸島に入ってすぐに平戸城がありました。小さなお城です。
そして県道を走りながら、生月島を目指します。生月大橋を渡ればすぐですが、この橋は風速15m以上になるとバイクは通行禁止になるそうで、ちょっと注意が必要。この日はちょっと風が強いという話があったので、気にしていました。渡れても戻れないとまずいし。
まだ、午前中のうちなら風はあまり無く、すんなり渡れました。そして、生月島の北端を目指します。
途中の休憩エリアで写真撮影。海がきれいです。
そして、北端に到着しました。大バエ灯台がありました。なんかこうライダーって先端を目指す修正があるので、それに従ったという感じでしょうか。天気もよくながめもいいので、けっこう人がいましたね。
予定では生月島を一周するつもりでしたが、ちょっと時間がおしているので元来た道を戻り生月島を出ることにしました。風が強くなると脱出できなくなる可能性があるし。
橋の手前の漁港で橋を撮影。こうやってみると、立派な橋です。
そして、橋の手前に道の駅があったので、そこからも撮影。ここまで来ると結構風が強くなってきており、そろそろ脱出した方がよさそうです。
ちなみに、バイクはけっこう来ており賑わっていました。風は強くなってきており、ちょっと怖い感じですが、まぁ、震えるほどではないぐらいでしょうか。
そして平戸島に戻りました。せっかくなので、南端を目指すことにします。まぁ、何があるってわけじゃなくて、
「単に行ってみた」
という感じですかね。
写真のように海がすごくきれいです。なんかこう吸いこまれるような。そんな色をした海がいっぱいでした。
漁港があって、静かな海が目の前に。こういう港の先端にバイクを止めたのは初めてでしょうか。無茶して海に落ちないように気をつけて撮影。
平戸島を出る前に、この平戸島でライダーが集合場所に使うという川内峠に行ってみました。
高台でながめがいいですが、特にながあるってわけじゃなさそうです。
そして長崎本土に戻りました。時間はだんだん厳しくなってきていますが、九十九島を眺めてみたくて、展海峰を目指します。ココは観光スポットであり九十九島が一気に見渡される高台だそうです。
到着したのは、16時過ぎで、天気が下り坂になってきてて、ちょっとイマイチでしたが、それでも島々の雄大なながめを見ることができました。
この展望台から九十九の島々を見ることができます。
こんな風に大小様々な島々を一望できます。と言っても、ほんの一部なんですけどね。実際にはもっとたくさんあるわけです。この小さな島々がたくさんあるのが、長崎の特徴でしょうね。
雲ってなる中でも、太陽の光が隙間から海を照らす瞬間が見えました。こんな風景は映画でしか見たことなかったかも。なんかこう、心洗われる瞬間ですかね。
元々の予定は、ここから長崎の西側の半島を回って長崎市を目指すつもりでしたが、時間が遅くなってしまったので、高速(長崎道)を使って一気に長崎市まで行くことにしました。
ただ、高速にのるまでちょっと渋滞があって、なかなか進みませんでしたが。高速に入れば、一気に長崎まで行けます。そして、市内のホテルへ到着することができました。
到着したときは、もう19時半ぐらいであたりは暗くなってました。また、夜半から雨という予報もありましたので、バイクを止めて旅行用のカバーを掛けておきました。
この日の計画では、約300kmのコースだったわけですが、これだとちょっと時間が足りなくなります。200kmだとかなり余裕が持てるが、300kmだと厳しいですね。
明日は雨だとわかっている予報によれば、早めに曇りに移行するという話もあるので、ちょっとだけ期待しています。明日の予定は長崎市内を散策したあと、高速で一気に別府まで移動する予定です。でも雨によっては、予定を変えるかもしれません。
![]() W長崎ちゃんぽん4パック入り(計8食分) |
« 九州ツーリング1日目 博多~伊万里 | トップページ | 九州ツーリング3日目 雲仙・普賢岳~そして別府へ »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
バイクは送られたんですね。
こりゃ最強ですね~。
続きも楽しみです!
凄いなぁ。。。九州ですか。。。
夢のまた夢です。
投稿: akinaka | 2013年5月13日 (月) 15時56分
Akinakaさん、こんにちは。
というわけで九州を回ってきました。
メインは、やまなみハイウェイですが、長丁場です。
じゅんぐり書いていきます。
投稿: TK | 2013年5月13日 (月) 21時42分