九州ツーリング1日目 博多~伊万里
しばらくのご無沙汰でした。九州ツーリングは無事に帰ってきてまして、バイクの掃除やら自分の身の回り品の整理を片付けていました。
記事を書こう思っていましたが、やっと書こうかと思います。
それでは、九州ツーリングを。
出発編から。
さてと待ちに待ったという感じの九州ツーリング。計画は今年の2月ぐらいから構想を開始した。最初は漠然と地図を眺めるぐらいから初めて、いろいろな見所の情報、道の情報を集めていた。
一週間では回れるところに限界があるため、今回は半分を目指すことにした。つまり、九州の北半分という感じか。私は長崎や佐賀には行ったことがないのでちょうどいいかも。
そして、メインは「やまなみハイウェイ」としました。やはり九州は「やまなみハイウェイ」は絶対に外せないということで、ココを中心に計画をたてました。
今回は、バイクをバイク輸送サービス(BAS)に頼んで事前に送っておくことにした。自走すると体力をかなり消耗するし、一日じゃいけないから。バイクの輸送はGWの約2週間前に頼んでおいた。これは問合せしたら、定期便に乗せるので、そのぐらいじゃないと目的の日程に届かないから。
というわけで、自分は新幹線で移動することにした。え?飛行機じゃないのか?ってのは、たまには、新幹線でノンビリゆっくりいってもいいかな、という思いつきです。
新幹線って、広島から先はトンネルばっかりで、景色があんまり見られないものなんですね。
博多まで約5時間かかります。旅行ガイドで見所を探したり、音楽聞いたり、眠ったりと、5時間ありましたが、着いてみればあっという間だったかもしれません。
博多駅については、まずは、遅い昼食ということで、近くの飲食店街でラーメンを。ラーメン店は超混雑店とすいてる店がありますが、私はすいてる店に。あんまり、こだわりも無いので、するっとおいしく食べました。まぁ、ちょっとくどいかも。
博多駅からタクシーで10分ぐらいのところにあるナップス博多店まで移動します。ココでバイクを受け取ることになります。受付でバイク引き取りを頼むと、すぐに案内してくれました。
そしてバイクを出してチェック。引き渡しは10分ぐらいでしょうか。その後、荷物を据え付けていきます。ナビ、スマホ、カメラ、そしてバッグ類と。自分の準備も含めて完了するまでさらに15分でしょうか。無事、バイクをひきとって出発したのは、3時半ぐらいで予定より、少し遅れ気味。
この日は博多から佐賀県の伊万里まで移動します。まぁ少し時間の余裕があるので、海岸沿いを走りつつ、唐津城を見物しながら、少し走ってみようとおもっていました。
最初は初めての九州の道路に、少々びくびくしながら走り続けてましたが、だんだん調子が戻ることに。とりあえず、唐津城まで来ましたが、時間も無いので、遠目から眺める程度で。九州はいろんな所にお城があります。
そして、呼子町加部島というところにきました。小さな島ですが立派な橋がかかってます。九州は周辺に小さな島がたくさんあるので、そこにかかる橋がたくさんあるのも特徴的です。
加部島の先端の方にいったところ、牧場とかあってなんかのどかです。
とってもいい景色を眺めることができました。
もう、うっすら夕方ですが、こういう景色を見ていると、はるばる九州まで来て良かったな、と思える瞬間ですかね。
海がとってもきれいでいい。
そして帰り際にさっきの橋を遠くに眺めてみました。こういう感じで立派な橋があちこちで見られます。
というところで、1日目を無事に終了。ここから伊万里のホテルに向かいました。明日は、佐賀県をまわりつつ、長崎を目指します。
![]() 父の日・出産・新築・内祝・香典・法要・盆提灯 贈り物・プレゼント菊割花地紋 五号取皿五客... |
« GWツーリング 九州へ行こう! | トップページ | 九州ツーリング2日目 長崎列島 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
TKさんこんばんは ^^
ロングツーお疲れ様でした。
ブログお待ちしておりました。
しかもその辺りは走った事のないルートなので
続編も楽しみにしております。
投稿: 旅好きライダー | 2013年5月10日 (金) 23時12分
お疲れ様ですー。
去年と違い、今年のGWは晴天続きでとても走りやすい天気だったように思えます。
ナップスで受け取れるってどういうことですか?
バイク宅急便?
投稿: raikus | 2013年5月11日 (土) 15時52分
こんにちは。
晴天が続いて楽しめたのではないでしょうか?
北海道に負けず劣らずいい景色ですね。
投稿: NOGOLF NOLIFE | 2013年5月11日 (土) 17時58分
旅好きさん、こんにちは。
九州はホントにひさしブリなのと、一部した行ってなかったので、今回、あちこち回ってみました。
特に長崎は、あんなに有名な土地なのに行ったことなかったので、なにもかも新鮮でしたね。
これから、じゅんぐり紹介していきます。
投稿: TK | 2013年5月12日 (日) 18時00分
Raikusさん、こんにちは。
GWは雨に降られたのは1日だけで、実に天候に恵まれました。
雨ばっかりの昨年とは、実に違ってましたね。
今回はバイク輸送サービスのBASというのを使いました。
このサービスは、自分の指定場所に送ることもできるし、デポという提携ショップなどに
届けてもらうこともできます。
ナップスや南海部品、DS2りんかんと提携しているので、各地のこれらバイクショップで
引き取ることができるわけです。
ナップスなら、管理も安心感あるので。
値段はそれ相応しますが、長距離を効率適に使うためには、いい選択だったと思います。
投稿: TK | 2013年5月12日 (日) 18時03分
NOGOLF NOLIFEさん、こんにちは。
実にイイ天気でした。
計画はばっちりだったので、後は本当に天気だけで、神に祈ってました。
おかげで、1日の雨だけは仕方ないとして、後は晴天に恵まれたので、
いい景色を見ることができました。
これからじゅんぐり紹介していきます。
投稿: TK | 2013年5月12日 (日) 18時04分