FZ1 FAZER GTのヘッドライトバルブを交換する
FZ1 FAZER GTのノーマルヘッドライトはあまり明るくないのが、ちょっと気になっていました。それでも2年乗ってるわけですが、その間にHIDにするかも悩みました。ただ、値段がかなり高いのと、HIDにするほど、夜間は乗ってないので、
「手軽にバルブを高効率バルブに交換する」
で、いいかということにしました。ついでにポジションもLED化します。
今回、選んだヘッドライトバルブはこれ!
PIAAのXTREME FORCE 4700Kです。え?車用ですけどね。FZ1 FAZERは2眼なので車用のほうが都合がいいのです。4700Kにしたのは、これ以上、色温度を上げると見にくくなると考えていたからです。まぁ、自然な白って感じで。
同時に選らんだポジション用のLEDはコレっです。
PIAA DIMPLE 5500Kです。もう少し色温度の低いのがよかったのですが、製品が無いようなので、コレで。ま、何とかなるでしょう。
ノーマルのFAZERであればフロントカウルのサイドパネルを簡単に外せますが、FAZER GTの場合はサイドカウルから外さないといけません。
でもまぁ、過去4回ほど外してるので、だいぶ慣れました。
両側のサイドカウルを外すのに30分はかからなくなりましたね。手際よくなりました。
フロントカウル横のカバーを外すとヘッドライトとポジションランプにアクセスしやすくなります。
ヘッドライト部のアップです。ヘッドライトとポジションライトが見えますね。
これがヘッドライト用の電源ソケットです。ぐりぐり引っ張れば外れます。配線が横方向にもあるので、気をつけてください。
電源ソケットを外したら、ゴムカバーを引っ張って外します。
ヘッドライトバルブが見えてきました。針金状のピンを外せば、ヘッドライトバルブは取り外すことが出来ます。
これがノーマルのバルブですね。
これが、XTREME FORCEのバルブ。白く光るために青くなってる訳です。ガラス部分を手で触らないように慎重に作業します。
試しに点灯してみました。昼間なのであまり見えませんが、明るいです。ポジションと比べると白い光なことがわかります。
正面から撮影。青いのは私のTシャツなので関係ないです。
こっちはノーマルの方です。かなり黄色い光です。
斜め上から撮影してみました。効率としては倍のワット数なので、まぶしい明かりです。
ポジション級も交換しました。これは固いので差し込むときは、手の平でぐっと差し込みます。
こういう感じになりました。
後は外装を戻して完了。光軸確認は日が暮れてから行うことにします。光軸調整のボルトは、外装が着いててもアクセス可能です。
【ノーマル】
こんな感じでかなり明るく、そして白いです。写真よりもはるかに白く見えます。
【XTREME FORCE ハイビーム】
かなり白いですね。壁が白いのでハッキリわかります。そして明るいです。
あと、いろんな角度から。
とまぁ、こんな感じです。実際に走ってみた感じでは、前方を照らすライトはかなり明るく感じます。しばらく、これで楽しんでみたいと思います。
![]() H-247 XTREME FORCE エクストリームフォース PIAA ピア ハロゲンバルブ 4700K 車検対応 H... |
« 春の風! 茨城もてぎツーリング | トップページ | 都内をふらっと散策 »
「DIY」カテゴリの記事
- バックカメラ交換後にナビのGPSが利用不可能に・・原因はミラーモニタか(2014.01.05)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- レガシィのバックカメラを交換する(2013.12.19)
- 旅の支度とバッテリー交換(2013.08.11)
- FZ1 FAZER GTのヘッドライトバルブを交換する(2013.03.16)
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント