« 北海道ツーリング・実況2日目 襟裳岬~釧路 | トップページ | 北海道ツーリング・実況4日目 網走とオホーツク海 »

2012年7月16日 (月)

北海道ツーリング・実況3日目 釧路湿原

北海道ツーリングも三日目となる。この日は釧路湿原を見てまわるのがポイント。

釧路湿原と言えば、はるか昔、釣キチ三平というマンガがあって、その舞台となったのが私が釧路を知った初めての時だった。その日から、

 「いつかは釧路を見てみたい」

と思うようになったのだが、それがやっとかなうことになったわけだが・・。

Sdsc02572

朝、8時に出発。まぁ、あまりアクセクしないのが、今回のツーリング旅行のポイントだ。普通におきて、朝ご飯たべて出発する。

やってきたのは、釧路市湿原展望台というところ。観光コースになっており、湿原のはじっこだけど、歩いてまわることができる。

Sdsc02584

まぁ、ちょっとだけ気合いいれてプチ登山スタイルで歩くことにする。でもまぁ、観光客も多いので、大したことはない。所頃で階段があるので、少し疲れます。

Sdsc02593

これが途中の展望台で見れる釧路湿原。見渡すかぎりの湿原。この中も歩けるコースがあるらしい。実際、人影が見えたし。ま、さすがにそこまでは時間的に無理なので、ここから眺めるだけにしよう。天気は曇り空だが、それがまた湿原の神秘的な部分を強調しているようだ。

歩くこと、1時間ちょっとぐらいか。久々に山歩きみたいなものを堪能できました。そこから湿原をぐるっと一周。ところが、だんだん雨が強くなってきました。

湿原を半周ぐらいしたときには、もう、大雨になってしまったので、これ以上は無理だろうってことで、引き返し、一路、中標津に向かう。

でも、時間があったので、そこから摩周湖に向かってみました。

Sdsc02662

霧の摩周j湖とはよく言ったもんで、本当に霧です。もう、展望台から摩周湖なんて影も見えません。なので、早々に立ち去りました。

そして、お隣の屈斜路湖によりました。ここは逆に天気が良くなりつつあるようで、所々ですが、青空も見えました。

Sdsc02678

屈斜路湖と言えば、クッシーが有名ですね。最近ではウワサもめっきり無いようですが、こうやって見ていると、なんとも神秘的な湖です。ちなみに、私、ネス湖にも行ったことあるんですが、それは、またしましょう。

Sdsc02699

さて、今回の宿泊地の中標津に向かいますが、途中で寄り道しました。写真の後方の山に、「牛」の文字が見えるでしょうか。

ちょっと雨があったので釧路湿原は早めに切り上げてしまいましたが、歩くこともできたし、湿原の雄大さは見ることができたので、良しとしましょう。

さて、明日はどこに行こうか!?

« 北海道ツーリング・実況2日目 襟裳岬~釧路 | トップページ | 北海道ツーリング・実況4日目 網走とオホーツク海 »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

釧路はいつも霧って感じですよね。
野付半島はどうでしょう?あそこも天気は良くない日が多いですが、荒涼としていて、とても神秘的ですよ。あとは、ちと遠いですが羅臼からウトロの知床横断道路も天気が良ければ最高です。
鹿にお気をつけください。

おお~摩周湖の駐車場!!
もう一台バイクの置いてある場所に、
数日前私も止めました♪
私が行った時、ちょうど霧がはれてみえましたけど、
帰るときは、霧で真っ白に。
2回目でみれたのはラッキーだったかもしれないです。
またくるしかないですね♪

No Golf No lifeさん、コメントありがとうございます。
釧路というか、摩周湖ですね。霧が凄かったです。釧路は雨でしたね。

野付と知床は、これからまわるところです。天気は良さげになってきたので、期待しています。

おくさん、こばんは。無事にお帰りになったようですね。

摩周湖は霧でまったく見えませンでしたが、翌日リベンジしています。
反対側からですけどね。

神秘的な湖をながめることができました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道ツーリング・実況3日目 釧路湿原:

« 北海道ツーリング・実況2日目 襟裳岬~釧路 | トップページ | 北海道ツーリング・実況4日目 網走とオホーツク海 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!