四国へ行こう! ロングツーリング 4日目 足摺三崎を走る
昨日のカルストは残念だった。だが、今日はもっとブルー。天気予報によれば一日雨だそうだ。しかも朝起きて外をみると・・・・・
「雨」
思い切り、降っている。
バイクは屋根の下に置かせてもらえたのだが、雨がかなり強いこともあり、だいぶ降り込まれてました。けっこう濡れています。
ただ、昨日のカルスト越えでどろどろになってたので、今更という感じではあります。
いやまぁ、汚れていますね。
特にリアタイヤが、もうドロドロです。今日はツーリングをやめて洗車でもしていようかと考えてました。洗車道具をもってくればよかっただろうか。
今日の予定は少し余裕がある。足摺岬を走って高知市に向かう予定だった。時間に余裕があれば、室戸岬も回ってみようかと考えていたぐらいだ。雨がひどいので、ホテルのチェックアウトギリギリまで待ってみるとことにした。
ユックリ朝食を食べて、TVを見ながらノンビリ過ごす。こんなツーリングでもいいかな?って思い初めていました。すると、10時を前に雨がやみました。少しパラパラしている感じがありますが、早朝よりははるかにマシ。
よっしゃ行ってみるか!?とチェックアウトして出発しました。予定通り足摺岬を目指しますが、どうせなら、四国の西端っこをまわってみようというコースです。
こんな感じで、四国の左下をグルッと回ります。途中道の駅「すくも」に寄りました。海岸沿いの道の駅です。
こんな感じでレトロな建物がありました。出店もけっこうありましたね。道の駅を後にして、そこから海岸沿いを走ります。
少し雨がちらちらしてきました。今日はあきらめているので、最初からレインウェアは着用していますので、別に降られても気にしません。
天候は相変わらず厚い雲におおられていますね。
ただ、写真ではわかりませんが、西の空は少しだけ青空が見えるので、だんだん晴れてくれるのだろうか?とちょっと期待しています。ただ、この日は、「青空」が見えたかと思うと、その後、直ぐに雨になったりと、そんな一日でしたね。
あぁ、天気が良ければいい眺めなんですけど・・。
四国の道路って、こんな感じで直ぐに樹林帯みたいになったり、街中になったりと実に変化に富んだ道ですね。その後、足摺岬の先端に向かいました。
足摺岬では少し高台になり、ガケが見えます。それにしても四国の海ってキレイですね。天気が悪くても、海は青く気持ち良いです。
ココはバス停がありました。このバス停から岬の先端に歩いて降りる事ができるようです。雨で滑りそうだし、今回はパスすることにしました。ガケがコワイし。
雨と風がだんだんひどくなり、写真を撮る気も失せてしまって、足摺岬の先端はパス。ただ、バイクはけっこういました。みんなツーリングに来ているんですね。
ぐるっと回って出発地点に戻ってきましたが、そこから海岸沿いで高知市に向かいます。
途中休憩でコンビニによりましたが、この通り、ガスってますね。少し先の山の上が全然見えませんでした。
そして、本日楽しみにしていた道路に到着しました。
ココです。横浪黒潮ライン。
バイクの観光ガイドによれば、「四国に来たらココは走らない手はない」とまで書いてあったので、寄ってみようと考えていました。
また、神の助けか、ココまで来たら天気が晴れてきており、青空が見えてきました。こりゃ、最後の最後でついてるかも。
この道路は実に空いてます。前に車走ってないし、対向車もほとんど来ません。道路はしっかりしており、走り安いです。ちょうどいいワインディングなので四国に来て初めてバイクを傾けて走ったような気がしますね。ただ、スピードは控え目に走りました。
道路濡れてるし。
途中で休憩エリアがあったのでバイクを止めてみました。そこには銅像があり、武市半平太の像がありました。
高知には土佐の偉人達の銅像がアチコチにあるようです。ここに銅像マップがありました。
ふ~ん、暇があれば銅像巡りもいいかもしれない、なんて思いながら、また、走り出します。
長めはいいですね。緑も凄くキレイです。そんなに遠くないと思いますが、山脈みたいにみえて気持ちよいです。こういう景色を眺めると、
「旅にきたなぁ」
という気になります。景色をゆっくり堪能しました。朝は雨だったけど、今は晴れている。神様のちょっとしたきまぐれなのか? それでも見れただけいいですね。
さっきも書きましたが、四国から見た太平洋って、なんでこんなにキレイなんでしょうか?
しばらく走ると高度が下がってきて、海岸沿いに出てみました。穏やかな波が気持ちに安らぎを与えてくれる・・・・なんてね。
さて、ここからはホテルに直行します。高知駅前のホテルですがバイクがたくさんとまっており、けっこうライダーに利用されているようです。到着すると止める場所に案内されましたが、YAMAHAのバイクが並んでいました。
私がバイクを止めていると、隣のバイクオーナーのカップルが出てきました。
「あ、YAMAHAでそろったんですね」
とライダーの方に声をかけられました。このカップルは私と同じように東京から来たそうです。男性は、FZ6 Diversion。女性は、YZF-R600 サンダーキャットというSSでした。すげぇ。
FZ6は知ってましたが、サンダーキャットという名前は初耳でした。すいません、YAMAHAオーナー1年未満なもんで。しばらく会話してから、私はチェックインに向かいましたが、楽しく会話させてもらいました。こういうとき、ライダーって得ですね。バイクが話題を取り持ってくれるので。
これが、サンダーキャット。ちょっと調べましたが、けっこう古いバイクのようです。しかし、このSSでロングツーリングってのは、なかなか根性あるなぁ。女性は強い。
この後、高知市内をブラブラ歩いてみました。今までと違って高知駅近辺はすごく賑わっています。人出も多いし、店もおおい。今までヒッソリとした街並みばかりだったので、なんか新鮮でした。
この日のツーリング結果を簡単に動画にまとめてみました。
というわけで、今回はココまで。翌日はいよいよ四国を脱出していきます。
![]() 【送料無料】 足摺岬ふたたび / 真野理 【単行本】 |
« 四国へ行こう! ロングツーリング 3日目 カルストへ | トップページ | 四国へ行こう! ロングツーリング 5日目 四国もこれで最後 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント
« 四国へ行こう! ロングツーリング 3日目 カルストへ | トップページ | 四国へ行こう! ロングツーリング 5日目 四国もこれで最後 »
こんばんは。
四国まで行ったんですね!うらやましい。
私も一度入ってみたいと思っていますが、果たしてバイクで行く根性があるかどうか。。。
それにしても天気は残念でした。
今年のGWは例年になく荒天でしたからね。
投稿: NO GOLF NO LIFE | 2012年5月12日 (土) 22時44分
TKさんこんばんは。
ブログ見ているとロングツーリングに行きたくなってきました。
僕の昨年行ったカルストは小雨で足回りはえらい事になっていました。
しかし下調べをよくしてらっしゃいますね。
見た事がない風景がよくでてきます。
なので見ていて楽しいです。
次回も楽しみにしています。
投稿: 旅好きライダー | 2012年5月12日 (土) 23時50分
NO GOLF NO LIFEさん、こんばんは。
そうです、四国まで行ってきました。いろんなところに言ってみたいのですが
今回は四国を選択。四国一周とはいきませんが、ある程度の有名所を
まわってきました。
天気ばかりは仕方ありませんが、それなりに楽しめたと思っています。
投稿: TK | 2012年5月13日 (日) 23時02分
旅好きさん、こんばんは。
私の場合、いきあたりばったりだと全然回れないというのがありまして、
それならドコを回るか?を色々考えて用意しておくようにしています。
ナビを使ってるので、ツーリングコースはある程度作成しておけば、
迷うことも少ないですから。
まぁ、行き当たりばったりも楽しいのかもしれませんが。
投稿: TK | 2012年5月13日 (日) 23時06分
朝から雨だと、折れそうですよね。
でも、この景色だと、やっぱりよかったと思えそうです。
天気のせいかもしれませんが、
四国は車もすくなくて、はしりやすそうです。
ホテルでのライダーさんとの出会いもいいですね~。
投稿: おくさん | 2012年5月14日 (月) 17時00分
おくさん、コメントありがとうございました。
四国の印象は山が多いですね。繁華街から少し走れば山並みが出てきます。
その山々がとても雄大で、関東とは景色が明らかに違うのが印象的でした。
車は少ないと思います。高速道路もすいてますからね。
投稿: TK | 2012年5月14日 (月) 19時05分