新しいタイヤ~ミシュラン・パイロットロードⅢ
FZ1 FAZER GTのタイヤを、4月初旬に新しいタイヤに交換した。約1万キロ走行したけど、かなりすり減っており、スリップサインギリギリだったので、これでは5月連休は、保たないかもと思ったからだ。
タイヤについては、色々、考えて選んでみたが、決めては先日のモーターサイクルショーでメーカーの人の話を聞いたことだった。ブリジストン、ダンロップ、ミシュランで話を聞いて、一番興味深かったのがミシュランだった。
といわけで、YSPでタイヤを注文し交換してもらった。値段はたぶん、高めだったと思う。もっと安い所はあると思うが、ここは一つ信頼性ということで。
前輪が外されたFZ1。ブレーキキャリパーを外してからタイヤを外すのか~~。と作業を興味深く拝見。なるほど。
その後、タイヤチェンジャーでタイヤを外し、新しいタイヤを付けて戻ってくる。
フロント取付完了。パターンが特徴的だ。
リアを交換。この辺りでYSPの社長に話しかけられて、ペチャクチャと盛り上がっちゃって、ほとんど作業を見ていない。
社長曰く、
「タイヤは早めに換えた方がいいよ」
「限界まで使うもんじゃない。パンクのリスクも増える」
「タイヤで一番売れるのは、ブリジストン。でも、ミシュランもイイよ」
なんて事だそうだ。
ちなみに交換してくれた整備士の人によれば、
「このタイヤを扱ったのは初めてなんだけど、すごく柔らかい印象」
だそうです。前のタイヤをホイールから外すのは大変だったが、付けるのは楽だったそうです。
さて、タイヤをじっくりと眺めてみよう。
新品だから、まだ溝が深い。こんなに深かったんだぁ。でもパターンが特徴的。通常の水とは別に細い溝があるねぇ。これが排水性を良くし、雨の日のグリップも高いそうだ。
そして、3コンパウンド構造。タイヤ中央は堅めだが、サイドは柔らかめ。直線走行でのタイヤの寿命を延ばし、コーナー時でタイヤサイドを使う場合は、柔らかめでグリップ重視ということだろう。 高速走行が多いので、センター減りやすい私には丁度いいかも。
メイドイン タイか。
ミシュランタイヤと言えば、ミシュランマン。このミシュランマンを消す事ができるぐらいにタイヤサイドを使ったら、気持ちいいだろうねぇ。半年後に消えてるかな?なんて。
やはりフロントのパターンが特徴的だろう。まるで、スタッドレスタイヤのようだ。
さて、肝心のインプレだが、まだ100kmも乗ってないのでわからない。バイクもほとんど傾けてないし。5月連休前に少し走りに行って、感触を確認したいものだだが、このタイヤにはすっごく期待している。楽しめるといいのだが。
![]() 通常3営業日前後で発送予定!!MICHELIN ミシュランPILOT ROAD 3 パイロットロード 3 リア 190/... |
« 素早い切り返しを考える | トップページ | HMSに参加する28回目:中級コース18回目 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
おおお!いいですね
皮むきは完了ですか?
是非使用感聞きたいです。
グリップしそうだなぁ。。。
安心感だけでも意識が変わる 結果 走行も変わるでしょうね。
投稿: akinaka | 2012年4月19日 (木) 12時45分
この前は回答ありがとうございました。もう一度初級に行ったのちに中級へチャレンジして来ます!
pilot road3、私も気にはなってたんですよね~。
でも、個人的にフロントのパターンはちょっとかな、リアのパターンは好きですけどね。
で悩んだ末、私はBRIDGESTONEのS20にしちゃいました。
やっぱ新しいタイヤになると走りに行きたくなりますよね、インプレ期待しています(^'^)!
投稿: Toki no yume | 2012年4月19日 (木) 20時20分
Akinakaさん、こんばんは。
タイヤは、慣らし真っ最中です。100kmも乗ってません。しばらくはノンビリとならして行きますよ。
グリップの高いタイヤは、そのまま安心感にもつながるし。どんな感じか楽しみです。
投稿: TK | 2012年4月20日 (金) 00時06分
Tokinoyumeさん、こんばんは。
ミシュランのパイロットロード3のこの特徴的なパターンに、どんな効果があるのか?がわかったら、おもしろいと思っています。雨の日に効果がありそうですが、雨はあんまり乗らないけど。
タイヤは命を預けるパーツなので、いいタイヤを望みたいですね。
それでは中級で会いましょう。
投稿: TK | 2012年4月20日 (金) 00時08分
TKさんこんばんは。
僕より一足早く交換されたようですね。
PIT作業の信頼性はかなり重要だと思います。
以前量販店で痛い目にあった事があります。
クレームもちゃんと耳を傾けてくれませんでした。
パイロット ロード3 のインプレ!楽しみにしています。
投稿: 旅好きライダー | 2012年4月20日 (金) 01時30分
写真で見てみると、やっぱり特徴的な形をされてますね。
なかなか好みなフォルムです。
私はまだまだタイヤを使いこなすなんて芸当はできませんが、インプレ楽しみにしてます。
投稿: raikus | 2012年4月20日 (金) 13時28分
うちも、シグナスですが、スリップサインがでてしまいました。
サイドはまだまだきれいですけど(^^;)
サインが出ちゃうと、おもいっきりはしれませんね。
次、交換するとき、このタイヤは候補にあがると思うので、
インプレ、たのしみです♪
投稿: おくさん | 2012年4月21日 (土) 15時52分
旅好きさん、こんばんは。
結局、コレのパイロットロード3にしました。やっぱ試してみないと。
今、慣らし中ですが、そのうちインプレしたいと思います。
そういえば、旅好きさんのタイヤもそろそろでしたね。
投稿: TK | 2012年4月21日 (土) 19時12分
Raikusさん、こんばんは。
このパイロットロード3は、やはり今までに無い特徴的なパターンに惹かれました。
評判も悪くないし、試して見る価値はあるでしょう。
タイヤは年数、または走行距離で自然に寿命が来てしまいます。
FZ1は、だいたい1万キロが目安。大事に使えば、 13000キロは行くかもしれません。
投稿: TK | 2012年4月21日 (土) 19時14分
おくさん所は、車1台、バイク3台?だったと思うので、ざっと、10輪ありますね。
スクーターは、また選択肢が違うと思いますが、タイヤは命を預ける重要なパーツなので
新調に選びたいところです。
インプレはそう遠くないタイミングでできるかと。
一回、がつっと走ってきましたので。
投稿: TK | 2012年4月21日 (土) 19時16分