伊豆へタイヤ慣らしツーリング
天気はイマイチだった。
でも、タイヤの慣らしは終わらせておきたいし、タイヤの感触も味わっておきたい。そんなこんなで、ツーリングに出かけることにした。
特に目的地はドコでも良かったんだけど、タマには伊豆方面に行ってみるか、とチョット時間は遅いが向かってみることにした。
今回は、沼津から西伊豆に入り、伊豆半島を少し回ってくる程度を計画。
東名を名古屋方面へ。沼津手前で第二東名の方向を見て、一瞬行きかけたが、まだ、よく理解していないので今回はパス。今度、長距離を走る機会があったら利用してみよう。でも、五月連休は混むかもね。
西伊豆は、農場から入ってみる。そこから、西伊豆スカイラインへ向かう。
この辺りは市街地の先の林道みたいな場所があるので低速で少しづつ傾けながらタイヤの慣らしを行っていく。新品タイヤだが、あまり不安はなくて、どちらかというと、グリップは良好なようだ。
天気は終始曇なので、伊豆沿岸の景色も全然だめだったな。
西伊豆スカイラインでは、コーナーをバイクを傾けながら気持ちよく曲がっていく。と言っても、そんなにバンク角を付けるわけじゃなく、まぁ、それなりという感じだろうか。それにしても、この西伊豆スカイラインは無料なのに、いい道路だ。でも、ちょっと標高が高く、絶壁系の道路なので、少し怖い。
そこから西伊豆沿岸にでる道路では、県道59を利用し、狭い山岳道路を進んでいく。低速コーナーが多いのでタイヤの慣らしには丁度いい。まぁ、あんまり飛ばすことなく、グリップ重視で曲がっていくことのしよう。
途中、林の中で写真撮影。この辺りはいろんな景色が楽しめてイイモンだ。
その後、一色村に出たので、そこで休憩がてらに写真撮影。
ここから下田方面をかすめて、そのまま天城越えを目指す。そこから伊豆スカイラインを通って帰ってくる計画だった。
だが、残念ながら、ココで雨。とりあえず天城越えまで到着したが、そこではかなりの雨になっており、道の駅で雨宿りしながら、しばし思案。
雨がちょっと引きそうに無いので、ツーリング気分はココまでとし、一番簡単な経路で帰ることに。要するに伊豆の山を越えて、沼津から東名で帰る経路を選択した。
雨はひどい。どんどん降ってくる。レインウェアを持っていたが、やはり雨のライディングは気を使う。雨に強いというパイロットロード3を試すにはいい条件だが、公道の雨でバイクをバンクさせるほど、勇気は無いので、あくまでも軽く走ってなんぼか?というぐらいにした。
さて、パイロットロード3のインプレッションは、次回にまとめて。
まだ、サイドは残り3cmってところか。もう少し、サイドを使ってもいいかな。
![]() 【送料無料】MICHELIN ミシュラン PILOT ROAD 3 [パイロットロード3] サイズ:190/50ZR17 M/C (... |
« レガシィ 半年点検を受けに新スバルディーラーへ | トップページ | タイヤ:パイロットロード3を楽しむ~ファーストインプレッション »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント
« レガシィ 半年点検を受けに新スバルディーラーへ | トップページ | タイヤ:パイロットロード3を楽しむ~ファーストインプレッション »
TKさんこんばんは。
これからどんどん伊豆箱根は走られるのでしょうか?
24日は箱根を走っていました。
本当にそのうちバッタリとお会いしそうですね。
パイロットロード3は雨に強そうでツーリングにぴったりの
タイヤですね。
投稿: 旅好きライダー | 2012年4月26日 (木) 00時09分
昨日は、比較的天気がいいと思ってたんですが、
いまいちでしたね。
わたしも、少し走りました。
雨は降らなかったんですが、雪解け水が、ちょっとこわかったですね。
投稿: おくさん | 2012年4月26日 (木) 11時19分
バイクも綺麗だし
写真も綺麗ですねぇ
シールドやタンクに写り込む景色がとてもイイ!
雨は嫌だけど
降られちゃったらしょうがないですねぇ。。。
投稿: akinaka | 2012年4月26日 (木) 14時21分
旅好きさん、こんばんは。この伊豆ツーは、先週です。あいにくの雨でしたが、
まぁ、それなりに走れたし、タイヤの慣らしもクリアしたので、よかったです。
伊豆はともかく、そのうち、ご一緒したいものです。
投稿: TK | 2012年4月26日 (木) 22時19分
おくさん、コメントありがとうございました。
バイクは雨だからといって急激に滑るものではありませんが、やはり、滑りやすいのは
事実なので、慎重になっちゃいますね。タイヤと腕前を過信しないように気を付けて
走りたいと思います。
投稿: TK | 2012年4月26日 (木) 22時20分
Akinakaさん、こんばんは。
写真はねらったりはしてませんが、木々の下で撮影したときのボディへの映り込みは
けっこう好きです。
雨の日にわざわざバイクで出かけないと思いますが、出先で降られた場合でも
安全に運転できるスキルは役に立ちます。要は、慌てないことなんですけど。
投稿: TK | 2012年4月26日 (木) 22時23分