« HMSの効果を実感するとき その4 バイクを傾ける | トップページ | 三浦半島遊覧ツーリング »

2012年2月10日 (金)

MEDIAS N-04Cその後

MEDIAS N-04Cを購入してから早10ヶ月か。もうすぐ1年になる。スマートフォン入門として購入したが、その後のその後をレポートしてみよう。

既に絶版品となってるし、今では古いモノになってしまったが、MEDIAS N-04Cはどんな機種だったか。

【いいところ】

1)軽量、薄型

 もうこれに尽きるだろう。スマートフォンとしては最軽量の部類に入る。105g(ぐらい)はかなり軽い。また薄型でがさばらない。 他のモデルが145gとかの重量級が多い中で、この軽量は大きい。私は電話は「軽量」がモットーと思ってる。重さが気にならないので、携帯性抜群だし、胸ポケットに入れても忘れるぐらいだ。

この薄型を続けてくれるなら、MEDIASを買い続けてもよいと考えている。

2)音質

 これは及第点。初期のFOMAは音質が悪かったけど、これは悪くないと思った。まぁ、携帯電話なんて、どれも似たり寄ったりかもしれないけどね。

3)画面構成

 MEDIASは、画面の上からスライドするメニューで、環境設定が変更できる。これは凄く使いやすい。マナーモード、BlueTooth、GPSなどをON/OFFが瞬時にできる。Xperiaは、これらのモード変更はウィジットで行うのでメニュー画面で操作するので面倒。

4)ATOKが標準

これも大きいかも。入力もしやすく変換性能も良い。英語キーボードで数字キーが出るのは大きい。Xperiaは英語キーボードに数字が無いので、いちいち切り替える必要がある。何かいいツールがあるのかもしれないが、デホルトで使えるのが大きいね。

【悪い所】

1)パフォーマンスが遅い

 こりゃもう仕方ないが世代的に古い。元々、同時期に発売されたスマートフォンの中でも見劣りするCPUだったと思う。それでも当時は問題はなかったが、OSのアップデート、アプリのアップデートの度に、どんどん遅くなっていった。

SPモードメールはなんかモッサリしているし、Docomo地図ナビは反応しなくなるな。

【総じて】

スマートフォンは発展途上。そんな中では、2年持たないかも。スマートフォンもPCと同じ道をたどるね。ソフトウェアはアップデートの度に重くなる一方。パフォーマンスアップとかは、皆無。なので、常に最新のハードウェアじゃないと、満足のいく性能は得られそうもない。

SPモードメールもダメだな。なんで、こう、アプリケーションを作るのがヘタなんだろうか。電子メールのソフトウェアなんて、ノウハウはいくらでもあるだろうに、操作性も悪いし、機能もヘタ。長いメールを開くと死んじゃうバグは治った用だが、メモリリークしているようで、使ってるうちにドンドン遅くなる。どっかでタスクを殺すと治ったり。

メーラのくせにバックアップとレストアが出来ないなんて、どういう仕様なんだ。これじゃ機種変更するときに、いったいどうなるんだろう? メールなんてたかだか電子データだ。これを外部メディアにエクスポートして、それをまたインポートするなんて、すっごい簡単だと思うのだけどね。なんでこんな事ができないのか?

いったいどういう設計をしているのか? 誰が考えているのか?

企業がソフトウェアを作る場合は、どんなに小さなものでも100万単位の金がかかる。ほとんどは人件費だと思うが、手間のかかるものなのだ。要件定義、仕様確認、仕様書作成、フロー図作成、仕様レビューを経て、やっとコーディング。そしてデバッグ、テストを繰り返す。保守性を高めるために、ソフトを作る本業以外の事に多くの金と時間をかける。

それでもいいものが出来れば、いいんだが、だいたいはクソだ。大勢が大金をかけて、ダメなものを作るが、保守性はあるので、これで継続する。

ソフトは一人の天才が作ったモノは、性能もよく使いやすいケースが多いが、天才しか理解できないので、保守性が無いのが難点なんだろう。そこを企業は嫌う。天才はたくさんいないからね。

何について書いてるのか、わからなくなってきたので、この辺で。

« HMSの効果を実感するとき その4 バイクを傾ける | トップページ | 三浦半島遊覧ツーリング »

携帯電話」カテゴリの記事

コメント

Android自体の発展途上部分もありますが、OSやアプリのVer.UP、不完全な部分含めた実装にハードが追従出来てない印象です。あっという間に低スペックPCの操作感になってしまう。実装の簡便さ進化の早さが返ってデメリットになってます。

私もスマートフォンを使って、もう一年ぐらいですね。
万を持して発売されたauのIS04を買ったのですが、これがまたスマートフォンの中でも最悪の部類をつかまされまして……はやく買い替えたいです(泣

まず標準で重たいアプリを搭載しているのは本当にやめてほしいですね。
android4.0など進化が著しいですね。私のなんてver2.2です。

Yamashitaさん、こんばんは。スマートフォンは、PCと同じ道を歩むようです。ま、予想通りです。ソフトはドンドン重くなる。だから、CPU性能がいいものを買わないと1年で性能が寿命になってしまう。でも、ヘビー級は避けたいので機種選択が難しい。

Raikusさんこんばんは。

スマートフォンに限らず、携帯電話は2年縛りが一般的になって、なんかこう買い換えにくくなったという気もします。まだまだハードが発展途上なので、あっという間に陳腐j化しちゃいますね。

特に若いアクティブ層は、求めるレベルも高いので、尚更ではないでしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MEDIAS N-04Cその後:

« HMSの効果を実感するとき その4 バイクを傾ける | トップページ | 三浦半島遊覧ツーリング »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!