ツーリング記録動画 in 会津磐梯スカイライン
もう、昨年の秋の事になるが福島の会津磐梯スカイラインを走ってきたときの動画があったのだが全然編集していなかったのを思い出して、発掘。動画を編集して仕上げてみた。
福島を訪れる気になったのは、言うまでもなく、観光大使「おくさん」の呼び寄せ術だと思います。あそこまで宣伝されると、なんかこう、行く気になるというか、何というか。
この時は浄土平にバイクを止めて、そのまま横の登山口から一切経山に登ったんだっけ。そのときの記事は、これらになる。
秋の福島ツーリング(2日目)
動画はコチラになります。
う~ん、だいぶマシな方なんだけど、どうしてもバイクの振動で動画が波打ってしまう。これらはカメラの固定位置、固定方法、カメラ自体などいろんな要素があるようで、試行錯誤でやっているようだ。
コチラの動画はかなりキレイ。振動が無いし映像がとってもキレイ。こんな風に撮れるといいのだが。
私の動画とほぼ同じコースで、会津磐梯スカイラインを疾走している。すごくスムーズでキレイ。これに比べると私の動画は振動が多くて、実に見にくいなぁ。
カメラはGoProかな。
![]() 【購入後レビューを書いて送料無料】 GoPro HD HERO2 Surf Edition GOPRO HERO2 / ゴープロ ヒ... |
« HMSに参加する22回目:中級コース12回目 | トップページ | FZ1 FAZER GTのサビをとる »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
いいですね、私も一度は行ってみたいところだったんですが、
最近の状況はどうなんでしょう???
GOPRO HERO2私も欲しいです。
投稿: かまりん | 2012年2月20日 (月) 12時16分
福島いいですね。
しかし渋滞などのストレスがない代わりに、路面がボコボコで悪そうですね、気のせい?
火山ガスで停車禁止なんてあるんですね。
知らなかった……。
投稿: raikus | 2012年2月20日 (月) 12時51分
動画、すてきじゃないですか!
写真との構成がさすがです。
久々に五色沼みました。
今年は、登りたいです♪
投稿: おくさん | 2012年2月20日 (月) 18時30分
かまりんさん、こんばんは。
今の福島は雪深いところだと思います(^^)が、春になればまたバイクで走れるようになると思いますよ。今年も主要スカイラインは無料だそうです。
投稿: TK | 2012年2月20日 (月) 21時32分
Raikusさん、こんばんは。
多少の凹凸はありましたが、危険を感じるとか特別走りにくいということは無かったですね。上りのコーナーは少し気を使いますが、天気がよければ雄大な景色を味わえると思います。
火山ガスが出ているので、停車禁止はその通りですね。でも、ちょっとだけ止まって写真を撮ってました。(T_T)
投稿: TK | 2012年2月20日 (月) 21時33分
おくさん、こんばんは。
「バイク好きおくさんのツーリング日記」というタイトルを勝手に引用しました。(^o^)
観光大使を応援しています。
投稿: TK | 2012年2月20日 (月) 21時35分