今年1年のアカを洗い流す:FZ1の洗車
家の掃除はほぼ終わってるので、バイクの洗車でもするか。天気がいいし、家の中でも陽向はポカポカしているしね。
と言っても、表に出るとまぁまぁ寒い。バイクを出して洗車を始める。ただ、この季節になるとゴムホースはカチカチに固い。古いゴムはタダでさえ硬化しているので、取り回しがやりにくい。先端を指で押してもつぶれない。そろそろ買い換え時か。久しぶりにゴム手袋をしたが、これもカチカチ。
バイクは乗ってはいるが、あまり汚れてないので、さ~っと洗う。それでもホイールなんかは結構汚れてるな。水が冷たいぜ。FZ1 FAZERはセンタースタンドがついているので、洗車のときは楽だね。
ある程度あらったら、シートを外して中の水分を拭き取る。結構、水は浸入しているもんだな。
メーター、ハンドル回りはあまりジャブジャブかけてない。水で濡らした雑巾で丁寧に拭く。
手で操作する部分は手垢などの汚れもあるので、拭き上げる。
ちょっと前から気になってたスクリーンを外してみた。六本のネジでとまってるが、なんとプラネジだった。慎重に外してスクリーンを外してみた。
スクリーンを外すと、フロント部分の吹き上げがけっこう楽だね。ただ、スクリーン固定部の最上段のカウル部分が擦れたようなキズがあった。たぶん、風圧でスクリーンが押されてキズがついたのかも。変なところが弱いね。スクリーンを付けちゃえば目立たないが、汚れも入りやすく、ちょっと面倒な設計だな。
スクリーンをつけて元通り。洗車後は、軽く走って、加速~減速を行い水滴を落とす。ブレーキなども洗った後は効きにくいので少し注意が必要だ。
さぁ、バイクもキレイになったし、これで今年の仕事は一段落。天気が良ければ大晦日に今年1年の最後を飾るプチツーリングでも行ってみようかと思う。
![]() ヒートジェネレーター採用のフルフェイスマスク【015】RSタイチ '10年秋冬モデル インナー/... |
« 今年の〆は、伊豆で! ノンビリツーリング | トップページ | 今年捨てたモノ »
「洗車」カテゴリの記事
- 旅の汚れを洗車するか(2014.05.14)
- 旅の汚れを落とそうか(2013.09.29)
- 閑話休題:徹底的に洗車(2013.05.18)
- タマにはレガシィも(2012.06.11)
- 今年1年のアカを洗い流す:FZ1の洗車(2011.12.30)
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント