« 歯医者2 | トップページ | あの曲、なんだっけ!? »

2011年10月22日 (土)

千葉を散策

ちょっと晴れた日の休日。特に目的があるわけじゃないが、フラッとバイクで出かけてみることにした。目的地は、そうだな、千葉あたりに行ってみるか。

千葉県の木更津方面はよく行くが、松戸や柏方面はあまり行ったことが無いので、そのあたりを目指す。地図で見ると、なんか大きな公園があるようなので、そこにしてみよう。

その名も、「21世紀の森と広場」だ。なんとも未来的な感じがする。

Photo

行きかたはナビにお任せ。首都高を走り四つ木ICで降りてそこから下道を走る。葛飾あたりから、千葉に入る感じだろうか。でも、首都高を降りてすぐの一時停止の先で、「おまわりさん」に遭遇。どうやら、一時停止無視を見張ってるようだ。なんかこういうのっていやな感じだよね。

その先の幹線道路にも「おもわりさん」が見張ってました。パトカーも多くやけに取り締まりが厳しい感じだ。今年は震災もあって上半期は交通違反収入が目減りしているだろうから、これから巻き返しにはかるのだろうか。

さて、そんなこんなで公園に到着した。なんともスケールのでかい公園。到着したのだが、バイクをさっと置けるような場所がないので、裏側に回ってみると自転車置き場があったので、そこに停めた。広いので、隅っこのほうなら自転車にぶつけられないだろう。

Sdsc01358

公園は入り口が管理されており夜間は閉まるようだ。

Sdsc01344

公園の中には大きな池があって、その先に鑑賞できるような小屋が出来ている。小屋まで行く気はないけど、のんびりと見物する。

Sdsc01347

けっこう広く、また手入れが行き届いていてキレイだ。

Sdsc01353

なんか、「この~木、何の木」が思い浮かぶ。あのCMと違って複数の木で出来ているようだが、キレイに円形になってて、すばらしい。

公園の中を軽く散歩した後は、そこから手賀沼という場所に行き、その前にある道の駅「しょうなん」に立ち寄る。駐車場は満杯。なんか人気のある場所のようだ。

Sdsc01360

ここの施設はまるでスーパーのようだ。野菜や果物などが多数販売されてて、また、お客も多い。道の駅ってもっと名産品をひっそりと売ってるイメージなんだけど、積極的に販売しているようだ。

この建物の裏手に手賀沼がある。

Sdsc01362

裏手は公園みたいになってて、ベンチもあるし沼も見える。ボートとかもあったので時間があれば乗れるだろう。釣り客もいる。なんかのんびりしてて、いいところだ。

Sdsc01367

沿線道路では自転車道になってて、サイクリストがたくさん走っていた。この写真を撮った場所までは車も入れるようだが。

Sdsc01369

屋根の下の釣り人。鯉かな?

Sdsc01372

う~ん、いい天気だ。もうすっかり秋だが、千葉県は紅葉はこれからだろうな。

手賀沼を後にし、そこから印旛沼に向かう。なんでか?単に聞いたことがあるからだけなんだが。印旛沼は湖畔みたいなものはなくて、大きな壁で覆われているようだ。近くに田んぼがあったので、そこで休憩。

Sdsc01379

元々、水田の用水路用の治水なんだろう。それにしても、いい天気だな。まぁ、ぽけ~っと、しながら、ヒナタボッコ。ただ、もう午後も回ったことだし、後は温泉でも入って帰るかということで、いつもの市原方面へ向かうことにした。

成田から東関東自動車道に乗って、高速を使いながら市原を目指す。途中、酒々井PAで休憩した。奥に見えるのは、青いNINJA400のようだ。いい青だな。FAZERもあの鮮やかな青だったら、もっとよかったのに。

Sdsc01383

そんなこんなで、半日ツーリングを終了した。あまり遠くに行かずとも、いろいろ楽しめるもんです。今まで行ったことなかった空間に行って見る。バイクってそんな楽しみ方もできる。

« 歯医者2 | トップページ | あの曲、なんだっけ!? »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

松戸行ったんですね!
松戸市は私の出身地。当然21世紀の森と広場も知っています。
大きな会場で成人式やった覚えがあります。
手賀沼は近い割には散策するにはいいところですね。
私も体調を回復させ出かけたいところです。

松戸、出身でしたか。松戸に行ったのは20年ぶりぐらいですかね。昔、知り合いが住んでて何度か行ったことがありましたが、町並みはすっかり変わったような気もしました。21世紀の森は、公園としてはスケールが大きく、散歩にはちょうどよかったですね。

良い青色ですね、私も青色大好きです。
実はFZ1かFZ8と悩んだんですよ。FZ8の青色は写真のninjaと同じぐらい鮮やかだったんで。
でも、この白いラインがなんとも爽やかでして。
色は青というより、濃紺ですよね。

タカッチさん、コメントありがとうございます。私もFZ8で悩みました。結局、ABSのFZ8とプレミアムなFAZER GTで考えて、FAZER GTを選びました。FZ8の鮮やかな青はレガシィと同系統で、だいぶ惹かれたんですけどね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉を散策:

« 歯医者2 | トップページ | あの曲、なんだっけ!? »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!