« HMSに参加する11回目:初級コース5回目 | トップページ | 歯医者4 »

2011年10月31日 (月)

秋を楽しむ:湯沢ツーリング

すっかり涼しくなった・・・というか寒くなって秋深しというところか。ココのところ週末出勤が多い中で、この週末は休めることになり、さてどうしようか?って考えた。

そろそろスキーシーズンだし、湯沢あたりはバイクじゃいけなくなるな?って思い、行ってみる事にした。紅葉が結構きれなんじゃないかというのも期待している。

当日は早朝出発しようと思っていたが、なんと寝坊。日頃の疲れが出たのだろうか。まぁ、あせっても仕方ないので、マイペースで。7時出発のつもりが9時出発となってしまったが、幸いに天候は快晴。しかも、暖かい。これなら湯沢も問題ないだろう。

Sdsc01419

今回はガッツリ走るというより、雰囲気を味わう程度のモノだ。首都高を走り外環を経由して関越道へ。入ってすぐに渋滞。さすが行楽シーズン! バイクじゃなければ断念しそうな感じだ。三芳PAで休憩。かなり賑わっている。

Sdsc01423

そこから関越を延々と走る。関越トンネルを通過し湯沢で高速を降りる。谷川岳あたりで気温はぐっと下がる感じでヒンヤリしている。湯沢近辺は逆に少し暖かい感じだ。

国道17号を逆に戻る感じで走る。やがて、かぐらスキー場に到着。

Sdsc01430

ロープウェイはやってるか?と思ったがやってなかった。紅葉の見学ツアーがあるかと思ったのだが、それは苗場の方か。

Sdsc01428

紅葉は半分ぐらいか?もっと紅葉してるかと思ったのだが。スキー場は今はまさに準備中ということかな。

Sdsc01433

かぐらスキー場の正面に、「みつまたロッジ」がある。そこの駐車場をちょっと拝借。ココはたしかブログとかもやってて、けっこう有名と聞く。泊まったことはないが。

Sdsc01439

それにしても虫が多かった。季節的にそういうのは、終わったと思ったがバイクのスクリーンやヘルメットのシールドは虫でいっぱい。しかも停車中にテントウムシがヘルメットへ襲来。何をしてるのかと思ったら、

 「こ、こいつ、喰ってやがる

ってところか。虫の死骸をテントウムシが掃除中。でも、キレイにしてくれるわけじゃないので、丁重にお引き取り願った。

そして、国道17号を上り方面へ。

Sdsc01440

この写真は平標山への登山道の入り口で撮影。もう2年前になるけど、夏場に登った山だ。すっごくきつかった思いがある。ひたすら階段の山だったな。

さぁって、まったりツーリングのために温泉に向かう。

Sdsc01442

今回は「満天星の湯」をチョイス。猿ヶ京温泉では結構有名な部類か。ただ源泉掛け流しとかではない。どっちかっていうと普通のお風呂。露天風呂からは赤谷湖が一望できるが、眺めはイマイチだ。ただ、到着してみるとかなり混んでいるようで駐車場は満杯。

へぇ~、まだ午後一なんだけどね。ただ入ってみると、そんなでも無くて、中はすいてるし、お風呂もすいてた。いったい、車のオーナーはどこに?って感じだったけど、その分、ノンビリすることができた。

ココは中国式マッサージをやってるので1時間で受けてみた。やってくれる人も中国人なんだけど日本語はうまい。が、節々で中国でしゃべるので何を言ってるかわからん。肝心のマッサージは、なかなか気持ち良かった。でも、キレイにコリ解消とは行かなかったな。

温泉をでると、4時近かったのでそろそろ帰路へ。

Sdsc01446

途中でおもしろいものを見つけた。ただの平屋の家なんだけど、近寄ってみると。

Sdsc01448

家の壁がバスかトラックのフロントになってる!

「なんじゃい、これは!!」

よく見ると、どうやら食堂のようだ。ただ、今では営業していないようで、すっかり閑散としていた。まぁ、車の往来も少ない道路なので、仕方ないか。行楽シーズンではあるけれどね。

Sdsc01456

この道は、国道17号の赤谷湖から水上に抜ける道で、県道270号。けっこう新しい道のようだだが、交通量は少なく気持ち良く走れる。まぁ、コーナーとかは少なめなので、ノンビリ走るのがいいようだ。天気がよかったので景色も良い。

Sdsc01460

この通りは丁度関越道の谷川岳PAの下を通る。それにしても高速道路って見事な建造物だ。どうやったらこんなモノを作る事ができるのか、不思議だよね。

後は水上から関越に入って東京方面へ。予想はしてたが帰りも渋滞だ。ただ、予定時刻より30分遅れぐらいで到着することができたので、まだいいか。

季節的にはまだ防寒グッズは少なめで済むが、もう少ししたら防寒装備がないとバイクはつらいかもね。

« HMSに参加する11回目:初級コース5回目 | トップページ | 歯医者4 »

バイク」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

毎週ツーリング行っているような気がします。とても元気ですね。
若い僕のほうが動いてません(笑

いい道ですねー。
ツーリングの行き先とかはなにで調べてるのですか?口コミですか?

ツーリングの行き先は、いろんなブログ、自分の好みなど色々です。今回は、スキーでよく使う道です。紅葉をながめるために行ってみました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋を楽しむ:湯沢ツーリング:

« HMSに参加する11回目:初級コース5回目 | トップページ | 歯医者4 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!