長野ツーリング:3日目:~観光を楽しむ~
さて、長野ツーリングの三日目。この日は天気もよく絶好の観光日より。昨日バイクで走りまわったので、今日はノンビリと市内観光をすることにしていた。
移動はバイクだけど、歩くことを楽しむ感じだろうか。
朝起きてしたく、ホテルをチェックアウトしてバイクに荷物を積み込む。荷物を積むだけで結構時間がかかるね。
ちなみに、このホテル、見た目はいいかな?と思ったけど、意外に古いタイプで狭くてイマイチだった。温泉とかも無いしね。まぁ、宿ってことで割り切るのが一番かも。ただ、三連休ということで、普段よりもかなり割だかな料金だったので、ちと残念だった。
無線LANが完備されているということだったが、部屋の中での電波はイマイチだった。それもそのはず、アクセスポイントは1~2Fの階段吹き抜けに設置されていた。
よくまぁ、こんな設置位置を思いつくなぁ。確かにこの位置なら、1台のアクセスポイントで1~2Fをまかなえるので経済的と言えばそうなんだけどね。
さて、気を取り直して出発。ホテルから松本城を目指す。正確には少し手前の駐車場だ。バイク用も用意されているので、そこに止めることにした。バイクは、1回100円。時間は無制限のようだ。
止めるスペースは十分に広く、とめやすい。
時間は10時ちょっと前。このあたりから混んで来るみたいだ。丁度、10時から歩行者天国が始まるようで通行規制がかかりだし。危なかった。通行規制がかかると、あたりの道路は一気に渋滞が始まったようだ。
実は、この三連休に松本城で、「そば祭り」をやってたようだ。なので、たぶん、普通の日よりかなりの人がでていたと思われる。
別にねらったわけじゃなく、たまたまやっていた。ふ~ん、そば祭りってなんだろう?
松本城入り口のお堀にたくさんの錦鯉が。久しぶりに鯉をみたけど、けっこうデカイ。
入ってみると、いろんな出店がたくさんでていて、けっこうな賑わいだ。各お店ではかなりの呼び込みがでている。でているお店は、ソバがらみが多いようだ。文字道理、ソバだったり、茶碗だったりと。
たぶん、そば打ちの実現。さすがに出来るまで見る余裕はないけど、職人さんが力強くソバを打つ!のかな?
さて、お目当ての松本城。さすがに立派だ。ただ、お城って、意外に小さく見えるもんだね。もっと巨大なものを連想するのだけど。
お堀を渡る赤い橋だ。この橋は渡った先は扉が閉まってるので、橋の観光だけしかできないけれど。写真に写ってる乗り出したるオネェさん達は何をのぞき込んでるんだろうね?
私も見てみました。ちょっと大きな鯉が悠然と泳いでました。体長60cmぐらいかな。他の鯉の倍だろう。さすがにデカイね。
温泉の展示がありました。温泉を持ってきて、足湯になってるようです。まぁ、入りませんけど。
日本一うまいという焼きそば・・・・。ニオイがとってもよくて、なんか無性に食べたくなった。だけど、がまん。朝食は軽く食べたのだけど、近くを通ってるだけで、すっごくおなかがすくね。
松本城に近づいてみた。さすがに間近でみると、立派だ。
ちなみにお城の中にも入れる。ただ、ご覧の通りかなり並んでいるのと、ココとは別にチケット売り場は長蛇の列。ついでに全部回るのに2時間ということなので、今回はパスすることに。まぁ、いいや。
それにしてもイイ天気だなぁ。見渡す限りの青空にお城が栄える。
宇宙ツツジ。女性宇宙飛行士の向井千秋さんが、宇宙実験で使ったツツジの子孫だそうです。まさに、「宇宙キター」ですかね。
松本城を後にし、そこから少し市内を歩く。
少し行くと、神社があった。交番もなんか格調高い。また、おまわりさんが自ら写真を撮ってくれたりとフレンドリーだ。さすが観光地。
いったい何をまつってるんだろう? 妖怪?
神社の横はノスタルジックな商店街。ココもオイしそうなニオイが。
これが四柱神社。ま、なんてことはない、普通の神社か。
通りの金物屋さんで見かけた、変わった置物。ラピュタかなんかに出てきそうな感じ。
なんかカエルを祭ってのかな。カエルグッズ店があった。カエル風の衣類が色々売ってるお店があった。
一通り回って、松本城に戻る途中でオブジェを発見。サソリか?人と比べるとわかるがかなり大きい。
これまたデカイカブトムシ。こういうオブジェって車やバイクに乗ってると見逃しがち。実際にこの場所は朝一でバイクで通過したけど、気づかなかった。歩いていると、こういうのが見えてきて楽しい。
さて、松本市内の観光を堪能したので、そろそろお昼を食べに移動。ま、何てことはないのだが、ダムカレーというのを食べてみたくて、お店を探したところ、少し離れるが、なんかよさげなお店を発見。行ってみる事にした。
きれいな作りのお店。
年配のご夫婦で切り盛りしているようだ。でも店内はキレイな洋食レストラン。
いろいろ食べてみたいものはあったけど、やっぱコレ。黒部ダムカレー。ご飯をダムに見立てたカレー。
トッピングにハンバーグだ。カレーは中カラ程度。食べてみるととっても濃厚なカレーでおいしかった。あんまり辛すぎるのは苦手なのでちょうどいい。
カレーを堪能した後は、少し周辺を走ってみることにした。メインストリートから山側に入り、田畑の方へ入ってみる。
すっごく目立つ山があったので、バイクをとめて撮影してみた。
これを、「有明山」というそうだ。帰ってから調べたのだけど、ひときわ目立つ。北アルプスの代表的な山の一つ。雄大だなぁ。
そこから大王わさび園へ移動。なんかすっごく混雑している。
入り口から入ってセンターハウスを目指す。周囲にはワサビ田がひろがる。
う~ん、広い。
このワサビ園は観光地だけど農園でもあるので、実際にたくさんのワサビを栽培している。
かじっちゃったけど、ワサビソフト。ただ、ワサビ色のソフトって感じでイマイチ。伊豆のワサビソフトの方が、ホントにワサビをすりおろして乗せるのでおもしろかったね。他にもワサビカレーやら色々ありました。
ワサビと言えば、キレイな水。庭園内はどこの水もきれい。
散策できるように遊歩道がある。ノンビリ歩こう。
約1時間半ぐらい歩き回っただろうか。この後、お土産屋を購入。
そろそろ出発するかな。時間にして15時少し手前だったと思う。これから帰ることになるので、支度して出発。
今回の松本周辺の散策はこんな感じ。カレーのお店は地図上の一番上のところかな。
丁度、田んぼの間を走っていたので、ここで撮影。実に広々。後は帰るだけなので、長野自動車道~中央自動車道で帰ることに。
諏訪湖SAに立ち寄ってみた。いつもは夜に着くことがおおいが、まだ日が高いので景色がよい。諏訪湖も大きい。ただ、さすがに三連休なので中央道は渋滞。
すいてれば、3時間はかからないとおもったけど、談合坂ですでに日没してしまった。こっから東京方面はかなりの混雑。渋滞覚悟で進む。
ちょっと疲れぎみだったので、あまりすり抜けることなく、ゆっくり帰ってきた。予定より2時間遅れでやっと東京に到着。はぁ~疲れたね。
でも、無事に到着。FAZERよ、ご苦労様でした。
今回のコースはこんな感じ。
今回のツーリングは、実に天気に恵まれた。3日間とも晴天。昼真の気温は高くてすがすがしい。山岳部は寒かったけど、でも天気がいいので気分はよかった。風が強い場所もあったけど、全体敵には穏やかでした。
ただ、長野の山岳部を走れるのも今年はコレが最後だろう。こっから先は寒くなる一方だし。そういう意味で、いい時に走る事ができたのは、ラッキーだった。
今後、しばらくは仕事も忙しくなるので、ツーリングに行けるかどうか。いやぁ、でもきっと行くだろう。
![]() 【送料無料選択可!】長野県の山 / 新・分県登山ガイド 15 改訂版 (単行本・ムック) / 垣外富士... |
« 長野ツーリング:2日目:~ビーナスラインを楽しむ~ | トップページ | FAZERはよく汚れる »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
更新、お疲れ様です。
今回も楽しく読ませていただきました。
FZ1ですが、今回のツーリングでは燃費はどれぐらいだったでしょうか?
私は街乗りで13km/Lです。回しても、回さなくても同じくらいです(笑
やはり高速移動となると燃費は良くなりますか?
投稿: タカッチ | 2011年10月15日 (土) 08時06分
私も町乗りだと13km/Lぐらいだと思います。あまり町乗りはしないので、だいたい15km/lぐらいが平均値です。このツーリングだと、14近辺でした。帰りは渋滞の関係からあまり速度が出せなかった野絵、18km/lになってましたね。FZ1は燃費はイマイチだと思います。
投稿: TK | 2011年10月16日 (日) 09時47分