【台風被災】FZ1 FAZER GTの修理
台風で横倒しになってしまった、FZ1を修理に出すためにYSP東京南を訪れることにした。台風被害の翌日は仕事でバイクは触れていないが、あらためてみると、けっこうダメージがありそうだ。
なんと後ろクラブバーが折れていた。ぽろっと取れちゃいました。がーん!
フロントカウルはノーダメージだが、なんとタンクがへこんでる!これはどうやったらこうなるんだ?って感じのところ。たぶん、衝撃でハンドルが接触したと思うが、こりゃないよね。ローラープロテクターのおかげでサイドカウルはダメージなし。ココが一番弱いと思うが、意外。
さらに、左ステップが若干曲がってるように見える。う~ん、はたして運転できるんだろうか?
すこしコワイ気もしたが、エンジンを始動し乗り出してみた。乗った感じは普通。特に大きな異常もなく乗り出せた。そのままYSPへ。
YSPで店員STさんに見てもらう。STさんによれば、こうだ。
・倒れただけなので、そんな大事ではない
・外装を治すかどうかは、お客さん次第
・よく見るとハンドルが曲がってるかも
・ステップは曲がってる
・外装は交換するしかない
ということだった。バイクなのでまた倒れるかもしれないし、もう一回ぐらい倒れてから外装を変える手もあるとのことだ。え?もう一回倒れるんですか?
とりあえず、悪そうな部分を全部指摘して見積もりを点くってもらうことにした。他点検もしてもらいました。
結果としては、
・リアカウル交換
・タンク交換
・ステップ交換
・ハンドル交換
・左ハンドルグリップ(ヒータ着き)交換
その他、細かい部品交換
って見積もりが出てきました。
しめて・・・・・・・XX万円。金額はあえて伏せておきます。
金はかかりますが修理してしまえば、心の傷も消えるので、全部依頼することにしました。部品は比較的早く入手できるので一週間もあれば、終わるというところのようです。
しかし、ハンドルが曲がってるとは思わなかった。たぶんサイドスタンドを乗り越えて倒れたので、ハンドルからおちたんだと思う。ハンドルに全車重がかかったんだろう。その結果、ハンドルがたわみ、タンクに接触したんだと思う。
いやまぁ、それにしても散財。まさか台風のおかげでこんなに散財するとは思わなかった。台風恐るべし!
バイクはそのままYSPに預けて帰ってきました。
他にバイクカバーも裂けてました。また、新しいのを買うか。しばらく金縮ってことかな。
« 【台風被災】FZ-1 FAZER GT倒れる | トップページ | 今月のタンデムスタイル(バイク雑誌) »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
自宅の火災保険で動産が保証されるはずなので場合によっては修理費用が出るんじゃないですか?
うちは家が台風の被害にあっているけど20万円以上の修理代じゃないと火災保険が降りないとのことでした(T_T)
投稿: daikipapa | 2011年9月23日 (金) 20時13分
残念ながら、私の持ち家じゃないので火災保険なんてねぇ。健康保険ではだめですかね?バイクって車両保険ないしねぇ。
投稿: TK | 2011年9月23日 (金) 22時46分
え~
それだけの修理・交換となると相当な額になるのでは
まだ新車の段階なのに左サイドは再び新品ですか
オフ車なら乗ってれば少々の傷は勲章みたいなものでしょうが
FZ-1 FAZERではそうも行きませんね
投稿: 満天の星 | 2011年9月24日 (土) 09時05分
散々でしたね。
ところで台風の時にバイクカバーを外すって書いてありましたが、それはなぜですか?
倒れやすくなるとか?
投稿: TK | 2011年9月24日 (土) 14時29分
まぁ、そういうわけで治すことにしました。多少の事なら放置もありなんですが、まさか台風で倒れてボロボロってのも何とも言えないところなので、キレイさっぱりに治して忘れるのが精神的にもよいと考えてます。
ところで、カバーを外す理由ですが、カバーは強風時は船の幌のようになってしまうので、突風があれば、バイクをも動かしてしまうとのことです。それでも普通ならバイクは動かないと思いますが、今回は違いました。私もまさかそこまでとは思って無かったです。自然の脅威を甘く見た勉強代だと思ってます。
投稿: TK | 2011年9月24日 (土) 20時16分
自分も自爆したために現在バイクが入院中です。
主さんよりも被害が激しいと思いますが、風で倒れただけとはいえ心痛めますよねぇ。
自分も走れるようになるまでに治す修理代を考えると
今までの貯金が・・・・orz
とがっくししちゃいますねぇ
投稿: しん | 2011年9月25日 (日) 13時43分
自爆ってのはすごい表現ですが、事故でしょうか。体が無事だったと思うので、それだけは良かったのでは。しかしバイクの修理代って高いですよね。車並か、車以上かも。
投稿: TK | 2011年9月25日 (日) 20時10分