FZ1のシートをチューニングする
FZ1のシートでお尻が痛くなりやすいということで、シートの張り替えを考えていた。YSP東京南で相談したら、やってくれるという。そこで頼んでみた。
約2週間ぐらいで仕上がったということで、引き取ってみた。実は、一ヶ月ぐらい前の話だ。その後、長距離を走ってみないと効果がわからないと思ってしばらく記事にはしなかったのだが、そろそろいいだろうということで、紹介します。
まずはできばえ。
【これがFZ1のノーマルシート】
【これがカスタムシート】
【YSPで借りたローシート】
写真を撮った場所が違うので、角度や光の加減違うが雰囲気はわかってもらえると思う。カスタマイズのポイントは、こんな感じだ。
・角を少しおとして足のあたりをソフトに。
・シート下半分は標準のスポンジ
・シート上半分を柔らかめのスポンジ
・シートの高さはあまり変えてない
座り心地は、ソフト。若干お尻が沈むが、乗った感じは純正と大差無い。足つきもあまり変わってない。逆にこの方が操舵性はイイと思う。
さて、インプレッションだ。実際にツーリングに3回行った後でのインプレッション。
・結論から言うと、「お尻は痛くなる」
・ただ、純正に比べて痛くなるまでのスピードは緩和されてる
・最終的に痛くなる最終時間は同じぐらい。ただ痛くなるまではユックリ。
・最初の3時間ぐらいは特に問題はない。
・5時間ではだいぶ痛くなり8時間では痛い。
・若干お尻が沈むので、座るポイントがちょっと気になる。
まぁ、だいぶマシになったというところか。このお尻が痛くなる現象だが緩和するには、
「こまめな休憩」
につきる。また休憩時に普通のイスに座ってると回復が早い。イスは板状でもソファのようなモノでも何でもいい。よくわからないが、そんな気がする。
休憩を取らないで、1H以上走ると確実に痛くなってしまうので、1H以内に休憩を取った方がよいようだ。
今回のシートのカスタマイズでは確実に効果とはいかなかったが、それなりの効果はあったので、しばらくこれで行ってみようと思う。ちなみに値段は3万円(消費税別)だった。高いか安いか?それは本人次第。
![]() ▼ハーレー シート Le Pera ソフテイル▼【smtb-TK】【ラペラ製】※送料無料※Le Pera SILHO... |
« 今月のタンデムスタイル(バイク雑誌) | トップページ | バイクに入れ込みすぎ »
「バイク用品」カテゴリの記事
- USB端子を交換する(2016.05.11)
- ヘルメットの内装を交換する(2013.10.24)
- CONTOUR再び?(2013.09.02)
- CONTOUR+の画質を比較する(2013.07.18)
- CONTURE用充電ケーブルを作る(2013.07.03)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント