« 台風の大雨で通行止めが数多く | トップページ | 筑波山に向かう~台風のさなか~ »

2011年9月 6日 (火)

FZ1の車検証入れ

FZ1 FAZER GTの納車の時にYSPからもらった車検証入れは、1枚ものだった。これはバイクに入れておくにはちょうどイイが、マニュアル類や整備手帳ははさむ事ができない。

私はバイクの場合は車検証や自賠責保険の証書や、任意保険の証書はコピーだけ積むことにしている。バイクに入れたままだと汚れたり濡れたりが心配だからだ。

なのでYSPでもらった1枚用車検証入れにコピーを入れてバイクに積むようにしている。で、車検証類の原紙を入れておくケースをどうしようかと思ったところだ。この際、何か入れ物をと探してみた。まぁ、大したものでもないし、普段使わないので何でもいいと言えばそれまでなんだが、少しこだわってみたくなって、色々探したわけだ。

最初は、「YAMAHA」で何か無いか?と思ったのだが無かった。スバルなんかはSTIブランドで高級車検証入れを出してたりする。車メーカーはスバルに限らず別売りがけっこうあるんだけど、バイクメーカーは無いね。

そこで、こんなのを買ってみた。

Sdsc00722

エヴァンゲリオンで有名なネルフ印の車検証入れ。へぇ~、こんなのあるんだって感じか。別にEVAの熱烈ファンってわけじゃないが、作りが良さそうだし、マニュアルや整備手帳も全部入りそうなので、これにしてみた。値段は、ちょっと高め。

Sdsc00723

ネルフマーク入り

Sdsc00729

収納部分はこんな感じだ。登録証がEVAファンにはいいかもしれない。

で、実際に車検証やマニュアル類を一式入れてみた。

Sdsc00736

車検証裏に、もう一つ収納スペースがあるので、そこに保険関係の書類を収容した。まぁ、車では当たり前なんだけど、キレイに収める事が出来た。でも、これらは普段は書棚に収容しておいて、見たいときやYSPに点検に行くときや、長距離ツーリングに行くときだけ持ってくんだけどね。

折りたたむとこんな感じ。

Sdsc00740

まだ余裕があるけど、これ以上、入れるモノがないので。ま、大切な書類だし、大事にしまっておいて損はないということで、納得することにしよう。

« 台風の大雨で通行止めが数多く | トップページ | 筑波山に向かう~台風のさなか~ »

バイク用品」カテゴリの記事

FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事

コメント

いや~、写真に釘付け!ヽ(*≧ε≦*)φ
さりげなくエヴァ!
これって、バイク屋さんとおまわりさんにしかみせないのかと思うと、
もったいないですね~(^-^;

まぁ、こんなモノは自己満足の一品です。ただ、バイク屋さんにもらったビニール袋に入れておくよりは、こういうモノにいれておけば、紛失や破損が少なくなるし、大事にするんじゃないかと。あぁ、私は普段持ち歩かないので、おまわりさんにも見せないですね。

道路運送車両法では、車検証の原本の車載が義務付けられています。自賠責保険もしかりです。案外しられていませんが、ネットで違法行為を公開するのは、いかがなものかと。
通りすがりで申し訳ないです。

通りすがりさん、指摘ありがとうございました。
車検証の携行義務は確かにあります。
今では原本をバッグに入れてます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FZ1の車検証入れ:

« 台風の大雨で通行止めが数多く | トップページ | 筑波山に向かう~台風のさなか~ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!