低温やけど
朝、風呂に入ろうと思って、ふと自分の足をみると、内モモに赤い線が入ってるような・・・。よくみると、どうやら低温やけどしているようだ。それも、内ももがバイクのボディに触れる部分にそって線状にやけどしている。
昨日のツーリングではとっても暑く、足が焼けるようだったのだが、ホントにやけてしまったようだ。ニーグリップしたときに内ももが触れるのは、タンクとフレームの間くらいだけど、そのあたりが、かなり暑くなってるのは気になっていた。エンジンの放熱、およびフレーム自体がかなり暑くなっているのと、それに加えて気温が高く直射日光も一役かってるのかもしれない。
う~ん、何か対策を考えないと夏のツーリングの度に足が火傷してしまう。
対策はいくつかある。第一に衣類で対策すること。ズボンを革パンにするとか、暑さに強いバイク専用のパンツにするとかね。次にインナー。熱対策のインナーがあるかどうかはわからないが、放熱性が高く断熱効果のあるインナーを履くのも手だろう。
後は根本的にバイク側で何かできないかな。
「FZ1 熱対策」などでGoogleで検索してみると、かなりのページがヒットする。多くの人は私と同じように暑さ対策に悩んでいるようだ。何か効果的なパーツでも出てくればいいのだけどね。
![]() [ホンダ] エアスルー ライディングパンツ / 0SYTH-N27-KS |
« FZ1 FAZER GT セカンドインプレッション | トップページ | バイク免許取得1周年 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
ダンは、うすい生地のGパンではだめでしたね~。
厚手のGパンで乗ってますが、暑いみたいです。
投稿: おくさん | 2011年8月 8日 (月) 22時22分
とりあえず、薬を買ってこようと思います。まずは、インナータイツでしのいでみようかな。最終的には専用パンツウェアが良さそうですけどね。バイクというのは、着るもに手がかかる趣味ですよね。
投稿: TK | 2011年8月 8日 (月) 23時33分
私もCB400SBに夏場で夏用のライディングパンツを履いてましたが
1日乗っていると内股とふくらはぎの内側が赤く低温やけど状態でした
VFRになって夏場でも革パン(クシタニカントリージーンズ)で乗っています
400よりはるかに発熱量が多いですが今のところ赤くはなりません
夏の革パンって暑いように思いますが熱風が肌まで来ないので
逆に思ったより暑くないです
パンツの内側にメッシュの薄い裏地があるのでベタ付きも無いですよ
投稿: 満天の星 | 2011年8月 9日 (火) 07時43分
なるほど、革パンですか。やっぱり、それがベストなんでしょう。それにしてもFZ1は異様に暑いんですよね。CB400SBの時はそこまで感じませんでしたが。
投稿: TK | 2011年8月10日 (水) 07時00分