FZ1 FAZERの慣らし運転
FZ1 FAZERのマニュアルには「慣らし運転」の項目が出ている。これによれば、
・走行距離1000kmまでは慣らし運転
・5000回転以下で走る
・急加速は控える
・慣らし運転をちゃんとすれば寿命が延びる
こんな感じだろうか。
昨今の車やバイクはエンジンや各パーツの精度も高く、「慣らし運転は不要」なんて説もあったが、マニュアルに明確に記述してあるというのは、メーカーの姿勢、あるいは習慣なんだろうか。
でもまぁ、このように記述してあるからには、慣らし運転はちゃんとやったほうがいいだろう。まずは目標は1000kmまでだ。5000回転というのは、レッドゾーンの半分以下なんだけど、それでも実走行には十分な回転数だったりする。ギア6速で5000回転なら120km/h出せるので実用状は問題ない。市街地の走行でも5000回転以下で十分な性能で走行できるので困ることは無さそうだ。
あまり強く意識しなくても5000回転以下で運転しているし。
1000km走行したら、一ヶ月点検とオイル交換をしてもらおう。オイルフィルターはまだイイかなと思ってる。夏休みにバイクで旅行に行きたいと思ってるので、その前に点検を受けるのがベストかな。
![]() YAMAHA #90793-30122 オートルーブスーパーオイル【青缶】【ヤマハ 2サイクルエンジンオイル(半... |
« バイク免許取得1周年 | トップページ | 夏休み »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
« バイク免許取得1周年 | トップページ | 夏休み »
コメント