FAZER GT 1000km点検を受ける
早いもので納車されて2週間である。その間で、プチツーリングに2回、ガッツリツーリングに1回いき、走行距離が1000kmになったので点検を受けることにした。夏休みに長距離ツーリングに行くのでちょうどいい。
朝一にYSP東京南に電話して電話して予約。点検に行ってみた。
予約した時間に行ったので、到着後すぐに整備所へ。その後リフトアップして点検を開始する。と言っても、初回点検なのでそんなに色々あるわけではない。オイルとオイルフィルターの交換も合わせてお願いした。オイルはいくつか種類があるが、まぁ、普通の10W-40のもので良いとした。いつも思うが、バイクのオイルって値段が高めな気がするなぁ。
あと今回一緒にお願いしたのは、
1)ナビの取付角度をもう少し水平方向へ。
ちょっと角度がありすぎて見にくいので。
2)始動性が悪い時がある。
停止直後に再始動するときに、イマイチかかりが悪い。
YSP東京南って整備所がガラス張りなので、見学できておもしろい。何をやってるのか?どんな風にやるのか?何てのが見えるから。
今回の点検風景を見ていたところ、次の手順でやってるようだ。
・サイドのカウルの何カ所かボルトを外す
・サイドカウルがぶらり状態で半開する
・オイルドレンボルトを外してオイルを抜く
・オイルフィルターを外す
・その間に各部の点検、ボルトの増し締め
・オイルフィルタを付けて、オイルを入れる
・エンジン始動して、電気系統もチェック
エンジンの始動性については、こんな感じだったな。
1)とりあえず、不具合というものは無い
2)FZ1はR1系のエンジンだが、始動性がイマイチな所はある。
3)アイドリングは少しあげてみた
4)他のお客さんでも同様の意見がある
5)メーカーに確認と、専用テスターで別で確認したい
まぁ、目くじら立てるほどではないが、ちょっと気になったモノで。日を改めてチェックしてくれるというので、今日のところはコレで終わり。
ちなみに排出したエンジンオイルを見せてくれたが、少し金属片があったかな。
さてと、自宅に帰り明日からの旅行の準備を始める。購入したシートバッグをバイクにマウントしてみた。FZ1 FAZERはクラブバーが付いてるので荷物を付けやすいな。中身の入ってないバッグだけど、一応、しっかり付けることが出来たので、これなら明日は大丈夫だろうと確認したところだ。
来週は天気は悪く無さそうだ。さてと、イイ旅でありますように。
![]() 高性能エンジン搭載の中型・大型車に最適YAMAHA (ヤマハ)純正オイル「ヤマルーブ プレミアム ... |
« 夏休み | トップページ | 夏休みで旅行ツーリングに行ってきました »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
「FZ1 FAZER GT」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
今、ツー中なのかな??
もう、お戻り?
投稿: おくさん | 2011年8月17日 (水) 18時17分
無事に帰りました。福島を堪能しました。詳しくはレポートしたいと思います。
投稿: TK | 2011年8月19日 (金) 22時16分