« 花粉症 | トップページ | かぐらへスキーに行ってきました »

2011年3月 3日 (木)

風きり音

バイクというのは実に騒音が多いものだ。エンジン音もそれなりだが、外界の音がたくさんはいってくる。中でも風きり音は、速度に応じてかなりの音になる。

実は、教習所に通ってるときは、風きり音は全然気にならなかった。まぁ、40km/hぐらいしか速度は出さないので風きり音なんてほとんど出ないし。免許を取ってから初めてレンタルバイクを借りて、乗ってみたときにも風きり音は気にならなかった。最初は、運転するだけで精一杯で外界の音を気にする余裕もなかったし、速度も怖くて80km/hぐらいが関の山だった。

風きり音が気になるようになったのは、自分のバイクを購入して乗るようになってからかな。運転にも余裕が出来てきたし、まわりに気を配る余裕ができたからだろう。

バイクの風きり音は、80km/hぐらいではあまり気にならない。エンジン音も風きり音も心地よく、ちょうどいい感じだろう。騒音が気になるのは、100km/hぐらいになるとだんだん気になるようになってくる。風きり音は速度に合わせてドンドン大きくなって、他の音が聞こえにくくなる。

私はバイクのナビのGathersM G3で音楽も出してるし、音声案内もだしているが、この風きり音でかなり聞こえにくくなる。所詮バイクとはそういうもんだということだろうか。ただ、GathersM G3は、さすがバイクナビということで、この風きり音対策が出来ている。音声案内については、低速では通常音、高速では音量がでかくなる。さすがによく考えてあると関心した。

« 花粉症 | トップページ | かぐらへスキーに行ってきました »

バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風きり音:

« 花粉症 | トップページ | かぐらへスキーに行ってきました »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!