« ガソリンの行方:それほど心配ないのでは? | トップページ | ホンダドリームで点検を予約する »

2011年3月19日 (土)

東京を走る

震災の後ではあるが、ちょっと都内を走ってみることにした。ガソリンスタンドは超混みであり、給油もままならないので、少しだけ。

まずは、ホンダドリームへ向かう。早いものでバイクを購入して半年たってしまった。バイクは故障=事故に直結しちゃうので、マメに点検を受けるようにしたい。

ホンダドリームへ向かう最中にいくつかの車の行列を見た。これ全部ガソリンスタンドの給油待ちの行列だ。都内では雰囲気だけだが、6割ぐらいのガソリンスタンドは休業しているんじゃないかな。私がよく行ってるところも休業だったし。そんな中でところどころでやってるガソリンスタンドに行列ができるわけだ。並んでる車は多種多様。乗用車、トラック、郵便配達オジサンのバイク、などなど。大きさに関係なく並んでるもんなんだなと感心。

ガソリンって備蓄ができないそうで、業務用でもガソリンスタンドに給油にいくそうな。あれだけ並んでいると、給油できるまで30~60分はかかるだろうに、郵便配達のオジサンはどうするのだろう?って思ったりした。

ホンダドリームでは点検の予約をしのただが、そのときに、いろいろ聞いた。ホンダドリームでは今、試乗車、代車の利用は禁止なんだそうだ。ガソリンがなくて維持できないらしい。代車はともかく、試乗ができないんじゃ、商売上問題があるだろう、って思うのだが、無いものはないので、仕方ないところなんだろうか。

ホンダドリームを後にし、そのまま秋葉原に向かう。目指すはヨドバシ秋葉店だ。確かバイク用の駐車場もあったはずだし。

Sdsc07865

桜田門だ。天気がいいのでけっこう栄えるが、パイロンが邪魔だなぁ。

Sdsc07871

皇居内交差点。正面に見えるビルは建設中か。この通り、車は少なめだ。

Sdsc07874

御茶ノ水の少し手前。ビル街の中。

Sdsc07877

ヨドバシに着いた。車は少なめな気がする。駐車場の入場待ちもいないし。

Sdsc07878

これはヨドバシのバイク用駐車場。なんと料金は車と同じ! まぁ、いいんだけど、ちょっと高いね。もちろん、買えば無料になるサービスもあるけどさ。バイクなんて、無料でいいんじゃないか?って思うけど。

ヨドバシに行ったのは、スマートフォンを見てみたいと思ったから。お目当ては見ることができたが、特に買うことはしなかった。高いしねぇ。

後はデジタルカメラ。SONYの新製品が出ていたので、それも見てきた。WX10というのが、狙い目なんだが、今使ってるWX1に比べて一回り大きいのが、ちょっと気になったかな。これも購入は見送り。

ま、そのぐらいにして、帰ることにした。走行距離にして30kmぐらいか。まぁ、このぐらいにしておこう。

« ガソリンの行方:それほど心配ないのでは? | トップページ | ホンダドリームで点検を予約する »

バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京を走る:

« ガソリンの行方:それほど心配ないのでは? | トップページ | ホンダドリームで点検を予約する »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!