土曜の夜は三芳で決まり?
スキーの帰り、関越道で帰ってくれば、三芳PAに立ち寄る事はけっこうある。こっから先は首都高または一般道で帰るわけだから、その前にPAでトイレ休憩するのがセオリーになる。
ところが、土曜日の夜の三芳PAは一風変わった世界を見る事ができる。
痛車だ。自分としては3~4回目の遭遇となるが、どうやら土曜日の夜というのは、痛車フリークの定例オフ会になっているようで、遭遇率は高い。もう、一面、痛車だらけだ。普通に車もいるにはいるが、どっちかっていうと、すみによってるような気もするね。
こうしてみると、車種は実にバラエティーに富んでると思う。痛車というのは車好きの一つの表現方法だと思う。たぶん、オーナーは基本的に車が好きなんじゃないだろうか。だから、車も、いい車が多い。ファミリカーもあるが、通好みの車種もある。
セリカ、プレリュード、インテグラ、MR2など、かつてのスポーティカーが多いのも車好きの証拠なんじゃないかな。中には、GT-Rなんかの値段の高い車もけっこうあるし。
しかしまぁ、それにしてもうまくデコレーションする。たくさんの痛車があるが、その中でも人だかりがある車は、きっと度肝を抜かれるギミックがあるんじゃないだろうか。ちょろっとのぞいた感じではモニタが結構多くついている。フロントやミラー、リアカーゴなんかにモニタがたくさんあり、そこに萌キャラ動画が絶えず流れているような。
似たようなタイプの車が並んでいる。
三芳PAには、ちょっとしたトイレ休憩だったのだが、眺めてるだけでもおもしろくて、しばらく見ていた。というか、ボーゼンと見ていたような感じだろうか。
自分の近所に痛車はいないけど、もし、このような車が自分の家の近所に止まってたら?なんて気もするなぁ。車がかなり目立つので、オーナーは駐車場所もけっこう気にするかも。 いたずらとかされそうな気もするしね。
え? 私はやりませんよ。この手のキャラに興味もないしね。あ~、そういえば、職場に一人いたな。この手の萌キャラに命をささげてるようなヤツが。今度は、あいつをココに連れてこよう。そうすれば、勝手に火が付いてくれるかもしれない。
ヤツの車はちょっと古いが、このさいだから痛車にしてバージョンアップしてしまえば、いいのでは?と思ったり。
![]() 初音ミク(L)サイズ公認(オフィシャル)の痛車ステッカーです。車両専用ですので、剥がす時も... |
« 犬吠埼ツーリング | トップページ | 川崎駅周辺を散策 »
「車の話題」カテゴリの記事
- MT車はお断り!?(2024.08.12)
- 首都高距離別料金がスタートした(2012.01.03)
- 土曜の夜は三芳で決まり?(2011.03.08)
- キャリアカーで痛車(2010.10.06)
- 秋葉原で痛車発見(2010.05.10)
コメント