スタッドレスタイヤを新調
前に点検したところ、既存のスタッドレスはかなり消耗しており、トレッド面に数多くのヒビがあることがわかり、交換を決意。スタッドレスタイヤを新調することにしました。
今までのタイヤは、2006/12に購入したものであり、年数では丸四年、4シーズンの利用をすでに行っており、今年使えば5シーズン目ということになりますね。ただ、ここ2~3年は不精もあってかスタッドレスを履いてる時期も少し長めになってることもあって、かなりの距離を走ってたのも事実ですね。ざっくり計算してみると、約2万5千キロは使ってたようです。
今回はタイヤの銘柄をいろいろ考えました。
手堅くブリジストンにするか?
今まで路線でミシュランにするか?
新規にダンロップにするか?
などでしょうか。ダンロップは評判も悪くないようなので、最終的には、ミシュランにするかダンロップにするかというところで、お店にいきました。
ただし、タイヤの値段はとても高騰している。4年前に比べて1.5倍ぐらいだろうか。特に私のレガシィのサイズである、215/45R18というのは、すごく高い。4年前には3万を切る価格だったのに、今では4万前後。それでも4万でも安い?と思えるぐらいだったかな。いろいろお店は回ったが、最終的には、矢東タイヤから購入することにしました。
ミシュランとダンロップは、若干ミシュランのほうが値段が高めだったけど、在庫を調べてもらうと、
ミシュランは今年生産
ダンロップは昨年生産
ということだったので、ミシュランにしました。まぁ、ミシュランであれば今まで履いてると同じだし、性能は良くわかっているので、悪い選択ではない・・・と自分に言い聞かせ。
・お店に入庫
ここの矢東タイヤは店舗が小さく駐車場がほとんど(作業スペース)しかない。それが難点だろうか。
・入庫しました。
・リフトアップして、タイヤが外された
・後は3人のメカニックさんが流れ作業。タイヤを外す、付ける、エアとバランス、みたいな感じですかね
最初に前のお客さんがいたが、待ち時間を含めて1時間はかからなかったぐらいでしょうか。無事にスタッドレスを装着することができました。写真は、カメラを忘れたので携帯電話で撮影しましたが、かなり荒いですね。
帰ってきてデジカメで撮影したタイヤ。いや~、やっぱり新品タイヤはいいですね。タイヤの銘柄はほぼ同じで新品になりましたが、ドライ路面を走った感じは特に違和感もなく・・・・というか、タイヤが変わったような感触はありませんでした。
タイヤの性能を調べるのは実際に雪道を走ってからということになりますが、まずは良かったんじゃないかと思います。
![]() 【送料無料】ALFA 147/156/GTA/Mito用ミシュラン X-ICE XI2 215/45R17 とオススメアルミホィー... 価格:195,300円(税込、送料込) |
« 着るもの | トップページ | プチ走行でのワンショット »
「LEGACY」カテゴリの記事
- さらばレガシィよ(2017.12.31)
- レガシィの5回目の車検を迎える(2017.09.03)
- 雹の被害(2017.09.03)
- BP LEGACYがリコールだそうです(2016.07.09)
- レガシィ 4度目の車検(2015.09.18)
コメント