スキーキャリアを取り付ける
さぁって、そろそろスキー場のオープンの話もちらちら聞くようになったし、ボチボチ準備をするかな?ってことで、スキーキャリアを付けることにした。スタッドレスに続いてスキー準備の第二段ってところかな。
まぁ、毎年の事なので特別な話は無いが、取り付け風景を紹介したい。
・まずはゲタ。ベースキャリアを取り付ける。レガシィは取り付け場所が決まってるので、特に迷うことはない。フタを外すにのちょっとコツが必要だけど、その程度かな。
・次にバーを取り付ける。ボディに傷を付けないように慎重に行う。
・前後のバーをつけたら前から眺めてみて左右のバランスを確認する。まぁ、これはキャリアには影響しないけど、後でみたときに片より過ぎてもかっこ悪いので、適度なバランスが保たれればよいと思う。
・後はキャリア本体を取り付ければ完了。レガシィは、後ろのほうが幅が狭いので、後ろでキャリアの寸法を合わせ、前を後ろにあわせればOKだろう。写真は、このさい虫干しの意味を兼ねてフルオープンしている。
最近、バイクばかりだったけど、たまにはこうして車をいじるのも悪くない。この後、超久しぶりの洗車を行い、きれいになった。これで冬仕様のレガシィは完成だ。後は、スキー場が満足のいくオープンをしてくれるのを待つだけ。
![]() THULE スーリーベースキャリア フット/バーセット BP5/BPE レガシィ・ツーリングワゴン ルー... 価格:28,928円(税込、送料別) |
« 車って快適 | トップページ | 懐かしい場所へツーリング »
「LEGACY」カテゴリの記事
- さらばレガシィよ(2017.12.31)
- レガシィの5回目の車検を迎える(2017.09.03)
- 雹の被害(2017.09.03)
- BP LEGACYがリコールだそうです(2016.07.09)
- レガシィ 4度目の車検(2015.09.18)
コメント