« 車って快適 | トップページ | 懐かしい場所へツーリング »

2010年12月16日 (木)

スキーキャリアを取り付ける

さぁって、そろそろスキー場のオープンの話もちらちら聞くようになったし、ボチボチ準備をするかな?ってことで、スキーキャリアを付けることにした。スタッドレスに続いてスキー準備の第二段ってところかな。

まぁ、毎年の事なので特別な話は無いが、取り付け風景を紹介したい。

・まずはゲタ。ベースキャリアを取り付ける。レガシィは取り付け場所が決まってるので、特に迷うことはない。フタを外すにのちょっとコツが必要だけど、その程度かな。

Sdsc06379

・次にバーを取り付ける。ボディに傷を付けないように慎重に行う。

Sdsc06380

・前後のバーをつけたら前から眺めてみて左右のバランスを確認する。まぁ、これはキャリアには影響しないけど、後でみたときに片より過ぎてもかっこ悪いので、適度なバランスが保たれればよいと思う。

Sdsc06382

・後はキャリア本体を取り付ければ完了。レガシィは、後ろのほうが幅が狭いので、後ろでキャリアの寸法を合わせ、前を後ろにあわせればOKだろう。写真は、このさい虫干しの意味を兼ねてフルオープンしている。

Sdsc06385

最近、バイクばかりだったけど、たまにはこうして車をいじるのも悪くない。この後、超久しぶりの洗車を行い、きれいになった。これで冬仕様のレガシィは完成だ。後は、スキー場が満足のいくオープンをしてくれるのを待つだけ。

« 車って快適 | トップページ | 懐かしい場所へツーリング »

LEGACY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキーキャリアを取り付ける:

« 車って快適 | トップページ | 懐かしい場所へツーリング »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!