ヘルメットを購入する
友人たちと飲んでてバイクの話題になり、レンタルを借りて走ったりしたときの事を話していたが、その際には、
「ヘルメットもレンタル」
という話をしたら、
「ヘルメットぐらい買えよ」
という一言で、なんか買う気になってバイク用品店に行くことになる。「買ったほうがいいよ」という誰かのセリフになんか弱い自分がある。
ヘルメットは千差万別、価格も様々。ある意味バイク用品店の花であり、たくさんの種類が展示されている。メーカーやモデルも様々。シンプルなのから、ちょっとしたギミックのあるもの、単色ものから派手なカラーリングまでいろいろある。
「ヘルメットを買うなら?」と思って目を付けていたのは、フルフェイスでありながらジェット風に引き上げる事ができるタイプ。なんかこのギミック感が魅かれるし、自分はメガネをかけてるので、フルフェイスよりも便利そうだ。
この「引き上げタイプ」は、各社から色々と出ている。
最初に手にとったのは、OGKのテレオス3だ。
![]() 【32%OFF】OGK TELEOS3 ヘルメット【オージーケーカブト テレオス3】 価格:11,900円(税込、送料込) |
でも、なんか安っぽい。アゴの部分の引き上げには、手で少し左右に広げながら引き上げる。値段も2万ちょっとということで安い部類に入るが、値段相応って感じだ。
次に、WINSのCR-I。
![]() 【送料無料】WINS CR-I システムヘルメット メタリックブルー 価格:19,800円(税込、送料込) |
カタログで見ただけで、ショップに実物はおいておらず、見ることができなかったので、残念だが除外。ヘルメットは実際に被ってみないと、サイズもわからないしね。
次にSHOEI。ヘルメットといえば、SHOEIかARAIと言われる日本でのヘルメット業界を2分する老舗メーカーだ。この引き上げタイプは、MULTITECシリーズと言ってSHOEIの中でもちょっと高価なタイプ。
実品が多数展示されていたので、実際に触ったり、被ってみたり。
![]() 通常のCX-1Vライトスモークシールドにピンロックグラデーションシールドも付属。【30%OFF】SHOE... 価格:38,900円(税込、送料込) |
触ってみると実に質感が高い。引き上げはボタンでワンタッチ。スムーズに引きあがる。さらに、戻すのもスムーズ。そしてロックもワンタッチ。すごく良くできている。サイズは、教習所のジェット型ヘルメットはLサイズが丁度いいのだけど、SHOEIのヘルメットはLだとキツくて入らないので、XLがジャストフィット。ちょっときついかな?と思って店員さと相談したが、ワンサイズ大きくなると逆にブカブカすぎるということで、XLに落ち着いた。
というかこの時点で、SHOEIのMULTITECを買う気マンマンになってしまったわけ。後は色だけ。
やはりココは、Blue Styleの名前に恥じぬように青を基調とした、ホワイト+ブルーラインのヘルメットに確定。サイズの在庫もあったので、これを購入しました。う~ん、いいねぇ。
Ninja250Rのレンタル前に購入していたので、Niinjaを乗り回すときはこのヘルメットを被って運転してみたが、実に具合がいい。
引き上げてジェット型で風を感じながら低速走行。さらに、フルフェイス型に引き下げて思い切り運転する。どちらもワンタッチなので、運転中でも左手だけで操作できる。さすが、SHOEIってところだろうか。
![]() 【送料無料・HTシールド付】SHOEI(ショウエイ) MULTITEC SHEARWATER マルチテックシャーウ... 価格:45,500円(税込、送料込) |
« Ninja250Rに乗る | トップページ | コヤマドライビングスクール二子玉川校の駐車場 »
「バイク」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 13日目:エサヌカ線を走る(2023.09.22)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 12日目:最北端へ到達(2023.09.08)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 11日目:雨の礼文島(2023.08.31)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 10日目:利尻島へ渡る(2023.08.24)
- 北海道ツーリング2023 北端を目指す 9日目:オロロンラインで稚内(2023.08.20)
コメント