不覚! サイドのエアロ破損!
いやぁ、本当に不覚。まさか、自分がサイドを擦ることになるとは。
実は先日の登山の時に、途中で立寄ったコンビニを出るときに、歩道との境界にある縁石に擦ってしまい、結果としてDELTA SPEEDのサイドエアロが砕け散りました。たぶん、内輪差により圧がかかったんでしょうねぇ。
もう、久しくこういう「ミス」はやってなかったもんで、久しぶりにビビりました。「パキン!」というイヤな音。
まぁ、でもやってしまったものは仕方ない。後はどうやって治すか?だが。DELTAのエアロは気に入ってるので、たぶん、片側を取寄せて付けなおすことになるかな。
幸いにも純正サイドのキズは浅そうだ。
ふぅ、内輪差には結構気をつけてたんですが、注意が散漫になってるんだろうか。反省、反省!
« 登山シリーズ:横瀬・二子山を登る | トップページ | 登山シリーズ:日光白根山を登る »
「不具合」カテゴリの記事
- YSPでヘッドライトの修理!?(2014.05.13)
- FZ1 FAZER 不調!?(2013.03.26)
- 不覚! サイドのエアロ破損!(2009.07.21)
- ブレーキから異音(2009.06.21)
- ちょっと不具合。エンジンのハッチングをみてもらう(2009.05.17)
はじめまして。
GT-BルームのBH5 D型のページで色々と参考にさせていただいています。数あるHPの中でも一番わかりやすいと思います。私は最近中古でBH5 D型を買ったばかりでDIYカスタマイズ好きです。先ほどHIDバルブとポジション球の交換を無事終了しました。とても分解方法の説明がわかりやすくて助かりました。
一言、お礼を申し上げたくてこちらに書き込みさせていただきました。
いきなりの長文失礼しました。
よろしければ私のヤフーブログもご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/mi_kou_hana
投稿: いがっち | 2009年7月26日 (日) 09時20分