最高速度の見直し
道路の最高速度を見直すそうだ。
~~~~~~~~~~~ココから
警察庁は2日、都道府県公安委員会が道路ごとに定める規制速度の決定方法を見直し、交通実態に応じた、きめ細かい基準の新設を決めた。一般道路でも安全が確保されれば、時速80キロを上限に、法定最高速度60キロを超える規制速度の設定も検討する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000159-san-soci
まぁ、確かに意味不明に速度が低い道路もあることはある。例えば、東京都内の環状七号がそう。あれはなぜか40キロだ。でも、片側二車線~三車線の道路が最高40キロとは、ちょっとおかしい。そこをねらって、ネズミトリがよく取り締まってる。
なので、見直すというのは、悪くはない。ただ改悪しないでほしいと思う。
記事の最後では、~~
高速道路は、インターチェンジ間ごとに規制速度を設定してきたが、道路の構造などを加味して、より細かく見直すとしている。
~~となってるが、これはめんどう。あまり小刻みに速度を変えられても見落とすかもしれないし、それをねらって覆面が張るんじゃないだろうか?
ちょっと天気が悪いとすぐに80キロ規制をかけるのもどうかと思うぞ。
« 新年度がスタートした | トップページ | 電圧計イルミのLED化 パート1 »
「車の話題」カテゴリの記事
- 首都高距離別料金がスタートした(2012.01.03)
- 土曜の夜は三芳で決まり?(2011.03.08)
- キャリアカーで痛車(2010.10.06)
- 秋葉原で痛車発見(2010.05.10)
- 地下の首都高を走る(2010.05.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 最高速度の見直し:
» 一般道 最高80キロOK 警察庁検討 生活道は30キロ以下 [Walking〜どこまでも♪]
[[attached(1)]]
マイナーで、あまり話題になっていないニュースですが、タイトルの通り、クルマの速度規制見直しが、
[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000159-san-soci 「一般道 最高80キロOK 警察庁検討 生活道は30キロ以下」]に決まったようです。
類似のニュースは下記リンクも参照下さい。
'..... [続きを読む]
コメント