« 福島に行ったらグルメを楽しみたい | トップページ | 高速道を1000円で乗り放題。でも! »

2009年3月29日 (日)

大森メーター:電圧計の電球が切れた

電圧計の電球が切れたようで、イルミが点かなくなった。

01

この電圧計は45パイのモデルで、電球が2個入っているようだが、1年ぐらい前に1個が切れており、
 「そのうち、交感しないとね」
と考えていたが面倒なので、そのままにしていたものだ。

ところが、運転中に突然切れた。まぁ、こういうものはいつでも突然ではあるが。

02


さて、どうしようかと考えたが、ここは一つ修理してみようと思う。インターネットで検索すると、いくつか修理の話題が出ていたので、資料は何とかなるだろう。

とりあえず、メーターをバラしてみて、電球の種類、サイズなんかを確認後、どうするか考えることにしよう。

03

というわけで、まずはバラす。中身を確認すると電球が基板に直付けされている。これもネットの情報通りだが、この電球はいったいなんだ?メーカーも品番もわからん。電球というより、電子部品だと思うし、最近ではLEDが多いだろうねぇ。

サイズ的には、長さ15mm、直系7mmというところだろうか。テスターで測ると、12Vがかかっている。入力電圧がそのままかかっているのだろう。

で、いろいろ考えた結果、LED化することにした。とりあえず、LEDを注文したので、入手して治すのは一週間後ってところだろうか。まぁ、そのときまでちょっとお預けということで。

考えてみたら、この電圧計はBH5Aレガシィの時に買ったものであり、既に10年目か。電球が10年もったとすれば、まぁいいほうか。

サンギョウサプライ

« 福島に行ったらグルメを楽しみたい | トップページ | 高速道を1000円で乗り放題。でも! »

大森メーター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大森メーター:電圧計の電球が切れた:

« 福島に行ったらグルメを楽しみたい | トップページ | 高速道を1000円で乗り放題。でも! »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おすすめ!