たんばらスキー場
今年も3月。そろそろスキーシーズンも終盤。ここらでイイ雪がふらないかな?と思ってたころで雪の予報。今回は、練習にも最適ということで緩斜面の多い「たんばら」に行ってみた。ココはファミリーゲレンデと名乗ってる通り、緩斜面が多く初心者や子供に優しいゲレンデと評判のところだ。
行きの道中は雨。ちょっと気が思いがとりあえず現地に向かう。きっとスキー場は雪さ!と願い到着するも、現地は雨。どうしようか悩んだが、駐車場代を払って、スキー場の駐車場に止める。時間は6時代なので、「きっと朝には雪になるさ!」と思い、寝る。
8時頃に外の音が変ったのを機に目が覚める。どうやら「みぞれ」にかわったようだ。
しばらくまってると、だんだん、雪になってきた。というわけで、車の外に出て出発することにした。
たんばらのゲレンデは設備がけっこうイイ。入り口の売店、更衣室、レンタル各種、食堂、おまけに道具を掃除するエアブラシまで用意してある。けっこう設備面に力を入れているようだ。
実際にゲレンデに入る。ゲレンデ全体は広くないので、いったん全部滑ってみる。一番下のファミリーゲレンデに入るが、こりゃ、緩斜面というより平地だ。うっかりすると止っちゃうぐらいの平地なので、練習も何もない。というか滑れない。一回で終わり。
続いてウッディコースやフォレスターコースに行ってみた。これも所々に傾斜はあるが、かなり平地だ。一回滑って終わり。
結局、連続して滑ることにしたのは、上級のトライアルコース、また中級でもちょっと斜度のあるレイクウッドコースだ。ここは専用のリフトもあるし。
ゲレンデは朝が雨だったこともあり、たぶん敬遠されたのかすごく空いてる。リフト待ち0。それでも昼過ぎには、センターにあるクワッドは若干の混雑があったが、レイクウッドコースにあるペアリフトはすいているので、ずっとそこを滑ることにした。
今回は何とかショートターンがサマになるようにしたい、なんて思って練習していた。結果としては、なんちゃってショートターン、っぽくはなっただろうか。でも、緩斜面だけね。
たんばらスキー場はスクールが盛んなようで、当日はスキースクールにかなりの人数が参加していた。また、模擬検定を行なってるとかで、「タイム測定」や「滑った後に講師からのアドバイス」を行なってる様子があった。
自分もチャンスがあればスクールに参加してみようかなと思った次第。
たんばらのリフトはちょっとノロい。初心者向けということがあり、子供多いからスピードを遅くしているのかもしれないが、けっこう長く乗せられるのでちょっと物足りないかもね。
とはイイつつも、せっかくの新雪が積る中、パウダースノーを満喫できたので、まぁまぁ満足。時間の立つのも忘れて、ゲレンデ終了ギリギリまで滑ってました。
さ~て、駐車場に帰ってくると・・・・続く。
« 万座温泉に行ってきました | トップページ | レガシィ、凍る! »
「スキー」カテゴリの記事
- 動画で研究する(2012.03.11)
- 北海道・ルスツリゾートスキーのビデオ(2012.03.10)
- 北海道スキー ルスツリゾート!(2012.03.06)
- 2012初スキーは「かぐら」で!(2012.01.09)
- かぐらへスキーに行ってきました(2011.03.06)
コメント